東洋大学校友会報 No.268
22/24

22TOYO UNIVERSITY ALUMNI ASSOCIATION ● 268東洋大学体育後援会会費納入者芳名録 校友・団体(敬称略)■平成27年度④平成28年2月1日〜3月31日三万円渡辺 和己(三重)二万円松永 安彦(兵庫)一万円武田 勇蔵(城東)小澤 孝(城西)平岡 外喜子(大阪)七〇〇〇円佐々木 英明(三多摩)四〇〇〇円河北 克身(福岡)三六九〇円宮本 操(埼玉西)三〇〇〇円高井 晴久(埼玉東)二〇〇〇円野口 通夫(栃木)横溝 宏太(茨城)田島 周一(城東)小角 永二(城西)佐久間 守(城南)角田 修平(城北)舟橋 真理子(神奈川)君塚 輝男(岡山)前田 謙治(沖縄)八八八円那須 康宏(埼玉東)団 体一万円城西支部◎平成27年度の会費納入金の総額は、個人・団体を合わせて461万701円でした。ご協力に厚くお礼申し上げます。■平成28年度①平成28年4月1日〜4月30日三万円市川 和男(埼玉西)二万円塩井 政宏(城南)宮本 光真(神奈川)一万五〇〇〇円安藤 嘉浩(旭川)一万一一一一円中澤 義昭(三多摩)一万円清水 哲雄(旭川)木村 昌視(宮城)多門 正敏(福島)前田 周三(栃木)赤津 光雄(茨城)宮本 林治郎(茨城)石﨑 惟光(千葉)重田 由博(群馬)吉久保 道明(埼玉東)清水 幸雄(埼玉東)杉野 廣(埼玉東)矢野 元(埼玉西)松浦 順一(城東)大沢 俊(城西)髙松 繁治(城西)平井 隆史(城南)坂梨 孝美(城南)菅沼 亮爾(三多摩)原 隆治(三多摩)丸山 澄子(三多摩)原 かつ枝(三多摩)田村 敏人(三多摩)中條 忠雄(富山)松本 和彦(和歌山)伊藤 昌叡(岐阜)高橋 哲哉(大阪)吉田 玉輝(大阪)高谷 久俊(兵庫)七〇〇〇円嘉屋 達雄(小樽)佐藤 公彦(小樽)柏葉 孔(函館)永松 賢道(宮城)佐々木 靖男(福島)上野 悦雄(栃木)相京 邦彦(千葉)成嶋 伸隆(千葉)中村 勝己(千葉)小熊 喜美雄(埼玉東)佐藤 和夫(埼玉東)武田 加代子(埼玉東)永井 弘明(城東)高石 賢二(城西)佐藤 幸恵(城北)渡部 邦子(城北)西村 行雄(静岡)山口 恵(新潟)松村 宏(新潟)村上 嘉徳(広島)坂田 喜昭(高知)五五〇〇円池辺 久司(茨城)降旗 宏明(三多摩)五〇〇〇円佐藤 真人(旭川)吉田 健一(札幌)能登 忠男(札幌)福原 洋(栃木)猪瀬 薫(茨城)萱沼 憲司郎(千葉)江原 洋正(群馬)関 直規(埼玉東)濵 敬祐(埼玉東)鈴木 信成(埼玉東)山下 精一郎(埼玉西)大森 伴彦(埼玉西)大塚 幸行(城東)齋藤 修(城西)五十嵐 正巳(城南)関本 暢彦(城南)蝦名 洋子(城南)髙須 吉太郎(城北)三浦 数馬(城北)大井 一志(三多摩)臼木 勝(神奈川)髙橋 則時(新潟)田村 孝一(新潟)橋本 豊(石川)荻野 正隆(山梨)土屋 正智(愛知)篠塚 良節(大阪)岡田 清志(兵庫)安藤 優一(広島)村上 献橘(広島)伊東 鉄雄(福岡)松本 一也(熊本)嘉手苅 恒瑛(沖縄)四五四五円都川 紘邦(千葉)四五〇〇円寺本 忠司(埼玉西)四〇〇〇円長山 圭一(茨城)大橋 正宏(埼玉東)三五一六円井谷 真吾(和歌山)三三三八円阿部 真樹(福島)三〇〇〇円小池 唯夫(北見)赤石 登(岩手)渋谷 力(宮城)又木 鉄心(栃木)吉原 丈一(栃木)坂本 弘明(茨城)土屋 正明(千葉)森 哲雄(千葉)利渉 康弘(千葉)吉村 勲(千葉)鈴木 茂(千葉)清宮 邦雄(埼玉東)森 久(埼玉東)笠原 康志(埼玉東)足立 茂代(埼玉東)新井 達生(埼玉東)斎藤 昭次(埼玉西)平山 隆広(埼玉西)射手 克己(城東)伊奈 良和(城西)辻村 茂一(城西)山元 清則(城南)金光 賀信雄(城北)三原 進(城北)▼河波 昌氏(名誉教授 元文学部教授) 平成28年4月3日死去 86歳▼菅沼 晃氏(昭37院博仏教 名誉教授 元学長 元大学理事 元校友会長) 平成28年4月7日死去 82歳▼大村春雄氏(元文学部教授) 平成28年4月8日死去 105歳▼ハロルド・クロトー氏(名誉博士 元大学顧問) 平成28年4月30日死去 76歳▼池谷喜幸氏(昭31経済 静岡 元静岡県支部長・代議員) 平成28年5月19日死去 85歳追悼 菅沼 晃先生東洋大学名誉教授・菅沼晃先生は、平成28年4月7日逝去されました。4月5日、82歳を迎えられた僅か二日後のことでした。先生は、東洋大学第35代学長および短期大学長を務められ、さらに平成13年から22年まで第39、40、41代と三代にわたって、校友会長を務められました。平成26年6月18日開催された、先生の傘寿を祝う会では、前年より前立腺ガンが発見され治療に努め、今は快方に向かっているが、なお療養中であると発表されておられました。その後間もなく転移が発見され、入院・治療を重ねておられましたが、遂にお亡くなりになられたことは、かえす返すも残念でなりません。先生は、インド哲学・仏教学研究における学会への貢献はもとより、サンスクリット学者として自他共に誇れる専門家として多くの業績を残されました。また哲学館創設の井上円了先生の学問・思想を東洋大学の建学の精神として終始称揚することに努め、校友会から大学への寄附講座の創設、井上先生に因む日曜講座を無料で開放し、百回を超える講義を継続されました。この講座で先生は、折々の社会問題を取りあげ、適切な解説を加えると共に、戦争の愚かさを訴え、「汝、殺す勿れ」と強調され、百名を超える聴講者の感動を呼び起こしていました。先生は大学の文学部長、そのほかの役職にも就かれ、大学の行政に尽力しましたが、校友会活動についても、卒業生の務めであると率先して協力、昭和62年から3期、監事を務められ、そのほか、110周年記念事業として校友会が行った、大学の円了ホールへの平山郁夫画伯デザインの緞帳寄贈、学徒動員などかつて太平洋戦争などで亡くなった校友の霊を慰霊する「平和祈念之碑」建立などに尽力され、大学と校友会との間の架け橋と成るべく努力を重ねられました。葬儀は先生の縁深い名刹三鷹・禅林寺で4月12・13日に行われ、本会から羽島会長が参列し、代表して弔辞を述べられました。なお、禅林寺木村得玄師は印度哲学科卒業生で、菅沼先生の蔵書は挙げて禅林寺図書館に寄贈されております。飯塚勝重(昭36史学)

元のページ 

page 22

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です