東洋大学校友会報『哲碧』 No.277
3/28

TEPPEKI3STAR OF TOYO東洋大学のスターたち東洋大学のスターたち東洋大学のスターたち第1回★★連載企画★★★★★★★活気ある練習と、活気ある応援が勝因のポイント勝因となったポイントがあれば教えてください。大きく言うと、活気ある練習と、活気ある応援ですね。ここ何年かは“元気ある応援”をテーマに、実は時間を割いて応援の練習もしてるんですよ。リーグ戦は、きわどい試合を、いかに勝ちに持っていくかっていうところがとても重要なんです。応援は力になりますし、盛り上げることは決して悪いことではないですからね。チームがいかに活気と元気のある練習をするか。そこは一番求めているところでもあり、木村蓮太朗キャプテンが皆をよくまとめてやってくれています。今回、蓮太朗はMVP(最優秀選手賞と階級賞の2つを受賞)も取っています。また、キャプテンとしての役割を果たし、ムードメーカーでもあり、ポイントゲッターとしても活躍していますから、全てにおいてMVPですね。東洋大学ボクシング部の特徴はどういったところですか?簡単に言えばノリのいいチームですね。個性をいかに伸ばすかを常に考えていまして、礼儀とかはもちろん大事ですが、正直あまり抑えつけるような指導をしていません。選手たちが窮屈だと思わないような練習と私生活を送れるように、伸び伸びできる環境を作ってあげることを心掛けています。6年前、34歳という若さで監督に就任されていますが、若さゆえのプレッシャーなどはありませんでしたか?選手とのコミュニケーションはどうされていますか?年齢が近い分、私にしかできないこともあるだろうと考えました。就任当初から伸び伸びプレーさせる事を考えてましたのでプレシャーはありませんでした。若い監督のいいところを出していきたいと思っていましたから、相談でも何でも受けられる体勢は整えているつもりです。急に優勝はできませんので、1年に一つずつ順位を上げるように心がけて指導をしていました。 選手の育て方など、監督の指導に対する考え方をお聞かせください。今、32名いますけど、常に言ってるのは「自分自身がトレーナーじゃなきゃいけない」ということです。ただ「教えてください」ではなく、自分で考えて自己分析をして、自分の悪いところを消していくことが大事です。ですから、考える能力を伸ばしていきたいなというのは常に思っています。ボクシングには、頭のレベルっていうのがあるんですけど、身体的な強さではなくて、考えるレベルが高くないと絶対に身体がついてこないんですね。スピード・パンチ力は、一般の方でも分かると思うんですけど、パンチを打った瞬間よりも、打つ前に何を考え何をするかが一番大事なんですね。練習でも、ただサンドバックを打っても何の意味もないので、リアルな想像力をサンドバック相手に作って考えさせます。頭のレベルを上げることはとても難しいことなんですが、これができれば指導者なしでも強くなりますよ。今回の優勝により、12月に行われる全日本大学ボクシング王座決定戦への出場切符を手にしましたが、ずばり目標は?もちろん日本一です。関東代表として我々は出ますので、負けられないというプレッシャーは当然あります。でも、そこは東洋ボクシング部の元気の良さと勢いで必ず勝ちたいと思います。試合はもちろん、応援でも見せていきたいですね。村田諒太選手のミドル級での金メダルと世界チャンピオンは歴史的快挙村田選手が(WBA世界ミドル級タイトルマッチ)9カ月ぶりに王座を奪還しました。村田選手はどのようなレベルのファイターなのでしょうか?

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る