
BKの活動の最大の目標は、年1回の定期演奏会の開催です。クラシックと現代合唱曲を中心に歌っています。団の雰囲気は、いつも活気があり、楽しく和気藹々としています。
●主な活動拠点 東京都千代田区(秋葉原・麹町・飯田橋),練馬区(練馬・光が丘)
●練習時間・曜日 毎週日曜日 13:00から17:00
●団員数 10人から30人
●男女構成 女声がやや多い
●団費 6,000円/月(学生・アルバイター・専業主婦/主夫 4,000円/月)入団費不要
なお、演奏会参加費は団費に含まれています。
◇◆団名の由来◆◇
BlumenKranzとは、それ自体1単語で「花輪」という意味です。(ドイツ語)
この名前には2つの意味があり、1つめは、常任指揮者小林氏のあだ名「BK」の語呂合わせです。(小林→ばーこー→BK)2つめは、草花を編んで美しい形を作り上げる花輪(花冠)というものを、一人一人の力をあわせて美しい音楽に織り上げる合唱という芸術になぞらえたイメージです。BlumenKranzという言葉は、Blumen(花)という女性名詞とKranz(花冠/葉冠)という男性名詞を組み合わせた言葉です。そこには、丈夫でしっかりした草花で編んだKranz(男声)の上を、咲き誇るBlumen(女声)が鮮やかに飾るというイメージを重ねることができます。