校友会奨学金(2020年度奨学生)●大学院博士後期課程在籍№研究科専攻 学年氏名研究テーマ指導教員1総合情報学総合情報学・1根本 大志SNS時代のユーザーニーズを反映させた情報集約型コミュニケーションシステムに関する研究藤本貴之2文学哲学・1村部 義哉神経現象学リハビリテーションの構想河本英夫3食環境 科学・1食環境 科学・1飯村 泰弘運動に伴う静脈血管伸展性の適応に関わる要因の解明大上安奈4国際観光学国際 観光学・1高橋 祐次観光地における地域振興と自治体の自主財源の確保についての考察中挾知延子5文学インド哲学 仏教学・3板敷 真純初期真宗における東国門徒の研究伊吹 敦6生命科学生命科学・1堀口 元気水陸両生植物における水中順応機構の解明廣津直樹7文学教育学・2今井 智貴教職志望学生の実践的指導力を育成するための模擬授業に関する研究長谷川勝久2019年度 校友会学生研究奨励賞●大学院〔博士前期・修士課程〕№研究科専 攻氏 名論 文 題 目主査教員1文 学哲学今岡 裕貴サルトルと現象学稲垣 諭2インド哲学仏教学村田 啓輔『法華経』「如来寿量品」における仏身観渡辺章悟3中国哲学楊 若琳張愛玲による上海像野間信幸4英文学胡 婧The Fictitious Stormy Sea石和田昌利5教育学木下 純桑原正雄と郷土教育全国協議会の活動軌跡に関する総合的研究須田将司6社会学社会学陳 定妍東京都在住ネパール人留学生の生活実態に関する研究山本須美子7社会心理学石橋 加帆日常的攻撃行動尺度の検討桐生正幸8社会福祉学社会福祉学勝又 健太多職種によるアウトリーチ支援が「自発的に支援を求めない住民」の援助プロセスにもたらす影響加山 弾9法 学私法学三林 頌平音楽著作物の類似事件における一考察安藤和宏10経営学経営学李 君楠中国企業クロスボーダーM&Aにおける知識移転に関する一考察劉 永鴿11ビジネス・会計 ファイナンス開田 剛史介護業界におけるアクティブシニアへの就業動機と継続に関係する要因の発見と考察幸田浩文12マーケティング宋 楊YouTubeで流れるプレロール広告のクリエイティビティが広告態度に与える影響長島広太13経済学経済学吉田 拓矢財政政策がパートタイム雇用に与える影響の分析齋藤 孝14公民連携 (2019秋修了)岡﨑 雅俊警察業務における民間警備会社活用の可能性について山田 肇15理工学機能システム宮地 駿弥柔軟なMCFゴムを用いた壁面せん断応力計測窪田佳寛校友会学生研究奨励基金の授与一覧 2020年度校友会奨学金および2019年度学生研究奨励賞は、2020年2月21日の校友会学生研究奨励基金運営委員会 2020年度校友会奨学金および2019年度学生研究奨励賞は、2020年2月21日の校友会学生研究奨励基金運営委員会において選考を行い、奨学金7名、奨励賞78件(大学院30名、学部48件)の授与を決定いたしました。において選考を行い、奨学金7名、奨励賞78件(大学院30名、学部48件)の授与を決定いたしました。TEPPEKI10
元のページ ../index.html#10