東洋大学校友会報『哲碧』 No.279
23/24

西村 信二(愛知)阿部 嘉澄(岐阜)中西 功(三重)下岡 陽一郎(奈良)万代 卓己(岡山)秋枝 秀稔(山口)林田 寿(長崎)木田 義文(宮崎)四千円武田 浩(秋田)太田 国雄(秋田)髙萩 貞弘(福島)栃本 隆之(福島)福原 洋(栃木)栗本 紘夫(茨城)小林 才二(埼玉西)神田 雄一(城北)村瀬 章洋(城北)小駒 俊男(神奈川)山田 篤(静岡)田村 勝(静岡)高橋 哲哉(山梨)志村 慧雲(富山)麻生 健治(三重)宜野座 朝美(沖縄)三千五百円遠山 ひかり(熊本)三千三百円平井 隆史(城南)三千円渡部 泰文(札幌)笹原 研二(札幌)小笠原 文雄(函館)高橋 昭彦(宮城)森島 朝子(千葉)石原 敦(埼玉東)新井 達生(埼玉西)射手 克己(城東)齋藤 修(城西)下村 賢輔(城南)豊田 徳子(城北)庄野 勝江(城北)長谷川 良一(城北)常田 恵(三多摩)藤野 進(三多摩)吉野 久子(三多摩)鷹觜 英男(神奈川)小林 秀次(神奈川)中山 偕子(神奈川)柴崎 菊男(神奈川)伊藤 瑠璃子(静岡)芹澤 要(静岡)宮澤 敏恭(新潟)松村 宏(新潟)来馬 敏明(福井)後藤 耕雄(長野)森 政子(岐阜)平野 真砂美(三重)伊藤 敏行(広島)白川 智信(広島)福島 康治(島根)足立 哲也(島根)江戸 昭夫(愛媛)斎藤 誉史(香川)林 利彦(徳島)二千五百円堀池 正二(茨城)青木 徹(千葉)竹村 信行(埼玉西)幸田 義勝(福岡)二千百円日諸 幸悦(埼玉東)二千二十円西浦 稔修(石川)二千円石黒 史典(札幌)後藤 利典(札幌)富樫 光廣(札幌)豊島 常司(札幌)吉田 健一(札幌)菅原 寿(札幌)藤井 廣美(函館)中村 睆一(青森)佐々木 憲治(青森)月舘 孝幸(青森)阿部 憲行(青森)中山 孝子(青森)照井 克善(秋田)齋藤 留治(山形)長沢 興一(山形)花井 裕一(岩手)平山 祐徳(岩手)吉田 二郎(岩手)板橋 政志(岩手)高橋 良和(岩手)小野 登茂子(福島)森 雄三(福島)大川 由雄(群馬)大橋 隆雄(群馬)鶴見 重男(栃木)広瀬 明宏(栃木)平沢 正則(茨城)堀越 大樹(茨城)中原 將行(茨城)加門 由章(茨城)久住 宏(茨城)北島 義文(茨城)鈴木 一洋(茨城)大内 重子(千葉)伊藤 智章(千葉)椎名 俊雄(千葉)大石 浩章(千葉)鈴木 俊宏(千葉)松本 茂子(千葉)阿部 美朝(千葉)磐﨑 祐子(千葉)髙梨 正志(千葉)宮下 静男(千葉)井上 信弘(千葉)水野 孝(千葉)小島 哲夫(埼玉東)根立 浩司(埼玉東)八木原 君夫(埼玉東)片桐 洋(埼玉東)小山 忠(埼玉東)沼口 伊一(埼玉東)三ツ木 幸子(埼玉東)泊 太郎(埼玉東)村岡 正嗣(埼玉東)玉木 英明(埼玉東)西山 直子(埼玉西)須藤 宏重(埼玉西)須賀 賢司(埼玉西)山下 精一郎(埼玉西)末次 正和(埼玉西)椙村 美紀(城東)大塚 幸行(城東)吉岡 治幸(城東)市塚 富子(城東)岡山 香織(城東)松本 貴智(城東)吉田 照子(城西)木澤 文夫(城西)和田 文子(城西)武田 初穂(城西)中矢 雄二(城西)雨倉 敏廣(城西)牛島 忠夫(城南)仲谷 雄治(城南)橋本 明(城南)喜古 由紀枝(城南)赤坂 定男(城南)濱口 裕子(城南)中島 一雄(城北)大森 章三(城北)前田 隆太(城北)福原 達夫(城北)小山 知紀(城北)清田 洋(城北)岡庭 洋子(城北)天野 マキ(城北)小川 泰広(三多摩)鬼頭 一久(三多摩)蓮見 日佐子(三多摩)田中 利美(三多摩)佐竹 芳浩(三多摩)木村 克典(三多摩)伊藤 昭夫(三多摩)門田 佳子(神奈川)礒邉 伴恵(神奈川)奥山 浩史(神奈川)渋谷 哲一(神奈川)渡部 朗(神奈川)伊藤 眞司(神奈川)八木澤 和夫(神奈川)窪田 純(神奈川)光永 勝雄(神奈川)島ノ江 末孝(神奈川)足立 毅(神奈川)望月 住江(神奈川)塩川 一美(神奈川)押切 敦(静岡)川出 虎義(静岡)城内 務(静岡)渡邉 一男(新潟)大関 一敏(新潟)中川 一成(新潟)生熊 興司(新潟)阿部 樹(新潟)高橋 浩三(富山)魚崎 忠雄(富山)藤縄 耕一(富山)森川 芳一(富山)村井 稔(富山)本城 正巳(石川)田口 久幸(石川)橋本 豊(石川)荻原 一正(長野)若林 純代(長野)矢花 幸俊(長野)山田 みずほ(長野)武井 逸夫(長野)水野 智太郎(長野)廣川 公一(岐阜)大橋 勝(岐阜)森 伸行(岐阜)長屋 芳昭(岐阜)長谷川 邦彦(岐阜)柴田 国隆(愛知)山手 幹郎(三重)赤松 剛志(大阪)大久保 強(兵庫)沼田 保(兵庫)田原 夏樹(岡山)亀本 良一(鳥取)麻生島 俊(広島)服部 克典(島根)山下 茂(山口)片山 明(山口)岡本 俊政(愛媛)宮部 武士(長崎)新居 紀一郎(佐賀)古川 恒雄(佐賀)西山 倍平(佐賀)石橋 勝利(福岡)大石 節子(福岡)松本 一也(熊本)奥村 司(鹿児島)嵩元 保(沖縄)中村 政由(沖縄)千円新城 均(埼玉東)清水 紀子(長野)〈 団体 〉一万円和歌山県支部佐々木 昌次郎(山梨)西村 信二(愛知)阿部 嘉澄(岐阜)中西 功(三重)下岡 陽一郎(奈良)万代 卓己(岡山)秋枝 秀稔(山口)林田 寿(長崎)木田 義文(宮崎)四千円武田 浩(秋田)太田 国雄(秋田)髙萩 貞弘(福島)栃本 隆之(福島)福原 洋(栃木)栗本 紘夫(茨城)小林 才二(埼玉西)神田 雄一(城北)村瀬 章洋(城北)小駒 俊男(神奈川)山田 篤(静岡)田村 勝(静岡)高橋 哲哉(山梨)志村 慧雲(富山)麻生 健治(三重)宜野座 朝美(沖縄)三千五百円遠山 ひかり(熊本)三千三百円平井 隆史(城南)三千円渡部 泰文(札幌)笹原 研二(札幌)小笠原 文雄(函館)高橋 昭彦(宮城)森島 朝子(千葉)石原 敦(埼玉東)新井 達生(埼玉西)射手 克己(城東)齋藤 修(城西)下村 賢輔(城南)豊田 徳子(城北)庄野 勝江(城北)長谷川 良一(城北)常田 恵(三多摩)藤野 進(三多摩)吉野 久子(三多摩)柏木 久雄(神奈川)鷹觜 英男(神奈川)小林 秀次(神奈川)中山 偕子(神奈川)柴崎 菊男(神奈川)伊藤 瑠璃子(静岡)芹澤 要(静岡)宮澤 敏恭(新潟)松村 宏(新潟)来馬 敏明(福井)後藤 耕雄(長野)森 政子(岐阜)平野 真砂美(三重)伊藤 敏行(広島)白川 智信(広島)福島 康治(島根)足立 哲也(島根)江戸 昭夫(愛媛)斎藤 誉史(香川)林 利彦(徳島)二千五百円堀池 正二(茨城)青木 徹(千葉)竹村 信行(埼玉西)幸田 義勝(福岡)二千百円日諸 幸悦(埼玉東)二千二十円西浦 稔修(石川)二千円石黒 史典(札幌)後藤 利典(札幌)富樫 光廣(札幌)豊島 常司(札幌)吉田 健一(札幌)菅原 寿(札幌)藤井 廣美(函館)中村 睆一(青森)佐々木 憲治(青森)月舘 孝幸(青森)阿部 憲行(青森)中山 孝子(青森)照井 克善(秋田)齋藤 留治(山形)長沢 興一(山形)花井 裕一(岩手)平山 祐徳(岩手)田口 修(岩手)吉田 二郎(岩手)板橋 政志(岩手)高橋 良和(岩手)小野 登茂子(福島)森 雄三(福島)大川 由雄(群馬)大橋 隆雄(群馬)鶴見 重男(栃木)広瀬 明宏(栃木)平沢 正則(茨城)堀越 大樹(茨城)中原 將行(茨城)加門 由章(茨城)久住 宏(茨城)北島 義文(茨城)鈴木 一洋(茨城)大内 重子(千葉)伊藤 智章(千葉)椎名 俊雄(千葉)大石 浩章(千葉)鈴木 俊宏(千葉)松本 茂子(千葉)阿部 美朝(千葉)磐﨑 祐子(千葉)髙梨 正志(千葉)宮下 静男(千葉)井上 信弘(千葉)水野 孝(千葉)小島 哲夫(埼玉東)根立 浩司(埼玉東)八木原 君夫(埼玉東)片桐 洋(埼玉東)小山 忠(埼玉東)沼口 伊一(埼玉東)三ツ木 幸子(埼玉東)泊 太郎(埼玉東)村岡 正嗣(埼玉東)玉木 英明(埼玉東)西山 直子(埼玉西)須藤 宏重(埼玉西)須賀 賢司(埼玉西)山下 精一郎(埼玉西)末次 正和(埼玉西)椙村 美紀(城東)大塚 幸行(城東)吉岡 治幸(城東)佐藤 博子(城東)市塚 富子(城東)岡山 香織(城東)松本 貴智(城東)吉田 照子(城西)木澤 文夫(城西)和田 文子(城西)武田 初穂(城西)中矢 雄二(城西)雨倉 敏廣(城西)牛島 忠夫(城南)仲谷 雄治(城南)橋本 明(城南)喜古 由紀枝(城南)赤坂 定男(城南)濱口 裕子(城南)中島 一雄(城北)大森 章三(城北)前田 隆太(城北)福原 達夫(城北)小山 知紀(城北)清田 洋(城北)岡庭 洋子(城北)天野 マキ(城北)小川 泰広(三多摩)鬼頭 一久(三多摩)蓮見 日佐子(三多摩)田中 利美(三多摩)佐竹 芳浩(三多摩)木村 克典(三多摩)伊藤 昭夫(三多摩)門田 佳子(神奈川)礒邉 伴恵(神奈川)奥山 浩史(神奈川)渋谷 哲一(神奈川)渡部 朗(神奈川)伊藤 眞司(神奈川)八木澤 和夫(神奈川)窪田 純(神奈川)光永 勝雄(神奈川)島ノ江 末孝(神奈川)足立 毅(神奈川)望月 住江(神奈川)塩川 一美(神奈川)押切 敦(静岡)川出 虎義(静岡)城内 務(静岡)松永 修(静岡)渡邉 一男(新潟)大関 一敏(新潟)中川 一成(新潟)生熊 興司(新潟)阿部 樹(新潟)高橋 浩三(富山)魚崎 忠雄(富山)藤縄 耕一(富山)森川 芳一(富山)村井 稔(富山)本城 正巳(石川)田口 久幸(石川)橋本 豊(石川)荻原 一正(長野)若林 純代(長野)矢花 幸俊(長野)山田 みずほ(長野)武井 逸夫(長野)水野 智太郎(長野)廣川 公一(岐阜)大橋 勝(岐阜)森 伸行(岐阜)長屋 芳昭(岐阜)長谷川 邦彦(岐阜)柴田 国隆(愛知)山手 幹郎(三重)赤松 剛志(大阪)大久保 強(兵庫)沼田 保(兵庫)田原 夏樹(岡山)亀本 良一(鳥取)麻生島 俊(広島)服部 克典(島根)山下 茂(山口)片山 明(山口)岡本 俊政(愛媛)宮部 武士(長崎)新居 紀一郎(佐賀)古川 恒雄(佐賀)西山 倍平(佐賀)石橋 勝利(福岡)大石 節子(福岡)松本 一也(熊本)奥村 司(鹿児島)嵩元 保(沖縄)中村 政由(沖縄)前号278号の訂正とお詫び◆5頁 坂口安吾紹介部分の出典について、『ウィキペディアより引用』のクレジットを入れておりませんでしたことをお詫びいたします。◆13頁 2019年度校友会長賞(学生スポーツ部門)一覧一部体育会個人の部 相撲部 ↓ 硬式野球部宮里 勝(沖縄)千円新城 均(埼玉東)清水 紀子(長野)〈 団体 〉一万円和歌山県支部 【『向下門』後記】 自分の殻を破ろう 今も世界中に蔓延している新型コロナウイルスですが︑この禍をどのように解決していくことができるのか︑まだ明確ではありません︒しかし︑ひとつ言えることは︑困難の後には必ず光明の兆しがみえてくるということです︒その一例として︑今回の紙面を飾った桐生選手のコメントにも表れているのではないかと思えてなりません︒ 今は桐生選手にとっても大変微妙な時期ですが︑本人のご厚意で紙面登場のOKをいただき︑本来なら直接インタビューして︑その想いを伝えるべきですが︑間接的な対応でも心よく応じていただきました︒その中で︑桐生選手は︑10秒の壁を新たに破りそれを恒常的に出せるようにしたいということを直接的には言いませんでしたが︑﹁自分の殻を破ることが一番である﹂と語っているところにその想いが暗示されていると思われました︒このことは︑私たちに対しても︑新型コロナ禍における新たな自分の殻を皆さんも破ってほしいとの彼の願いが含まれているような気がします︒ いみじくも︑10月よりわが校友会は一般社団法人に組織を転換しました︒これを期に主体性のある新星校友会とし輝けるよう︑会報においてもきさまざまなチャレンジを行い︑校友の皆様の力を結集していければと願っています︒広報部 遠藤正博

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る