- 秋田県支部
The Akita Branch
-
-
2014年07月21日
H26年度 支部役員会を開催しました。
平成26年5月31日(土)午後4時~、秋田市東通「金茶」にて、
平成26年度支部役員会が開催されました。
佐藤唯直支部長以下、副支部長3名中3名、地区長4名中1名、ほか
事務局、各地区幹事で合計16名の出席でありました。冒頭の支部長あいさつ、出席者近況報告に続き、まずは代議員会報告が
なされました。
5月24日(土)に、東京都の白山キャンパスで開催された校友会
本部代議員会について、出席なされた当支部の代議員、佐藤(唯)支部長と
戸田副支部長から詳細な報告がありました。
要点は、これまで東洋大学の在校生から校友会準会員費年5,000円を
大学当局が代理徴収してくれていたものを、これを今後は取りやめるという
通達がなされ、東洋大学校友会の収入は半減どころか80%以上の減となる
見込みであり、これに伴う予算の減額、体制の見直し、規約の改正などが
緊急の議題となったということでありました。
各支部に配当される交付金についても、半減以上の減となる見込みであるとの
こと。
代議員会会場では、相当に紛糾して大揉めの末、夜まで掛かったということ
でしたが、無事に所定の議決が成立したとのことでした。続いて役員会の議事は、本題である平成26年度支部総会について。
今年度の担当地区の地区長である能代市の三浦さんから、
平成26年8月30日(土)の午後1時半から、能代市の「プラザ都」での
開催が提案され、了承されました。
なお、今回の総会は講演会が併催されます。
箱根駅伝において、東洋大学陸上競技部の監督代行やコーチとして4度もの
東洋大学優勝に立ち会われました、秋田県(横手市)ご出身の佐藤 尚さんを
講師にお招きし、箱根駅伝の秘話等をお話してくださることとなっております。
さらには、当該総会に提出すべき総会議案(決算報告、予算案、その他)について
の事前検討が行われ、出席の各役員全員の総意をもって、総会議案は無事に成案
となりました。議事の後には懇親会がありました。
たいへんなごやかに盛会でありまして、役員相互の親睦が深められました。
「金茶」は和食のお店であり、「隠れ家」的な穴場の優良店であるとのことで、
竹筒で作ったお豆腐が甘くてたいへんおいしかったです。
秋田地区幹事を務めてくださっているアナウンサーの和気さんが、楽しい
スピーチをしてくださいました。懇親会席上、代議員会報告のあった「代理徴収の廃止」について、方々で
話題に出ておりました模様でした。
予算半減は支部にとっても困難だが、それよりむしろ、在校生からそんなに
多額のお金を集めて校友会が運営されていたこと、先輩たる我々が後輩達に
金銭面でお世話になりっぱなしであったという現実の方に、そっちの方にこそ
ショックを受けられたとおっしゃる方も多くおられました。
- Category
- 活動報告
2014年04月19日
県南交流会&由利地区会開催
今冬の横手、湯沢地区の県南は大雪でした。
屋根からの雪降ろしや除雪におわれるニュースが報道される度、大変さを感じていました。
一方、由利地方は豪雪とはならずに済みましたが、雪に悩ませられた地域の皆さんには
なにやら後ろめたい気でいます。
しかし、そんな冬の寒さを吹き飛ばすような校友の交流会が開催されました。
大変遅くなってしまいましたが、1月開催の県南交流会と3月の由利地区会を紹介します。
県南交流会
「佐藤唯直」 新支部長を中央にして熱烈駅伝ファンが揃いました。
由利地区会
出席案内を受け、電車で駆けつけて頂いた佐藤支部長には大変ご難儀をおかけしました。
帰りの電車は、降雪により大幅な遅れとなってしまいました。
記事 遠藤
- Category
- 活動報告
2013年09月12日
平成25年度 秋田県支部総会 が開催されました。
平成25年9月7日(土)
秋田ビューホテル 12階 において、
平成25年度 東洋大学校友会秋田県支部総会が開催されました。校友29名 ご来賓2名 というご出席者様数であり、
これまでのベスト2の大人数による盛会となりました。支部長(副支部長が代理)のごあいさつに続き、
ご来賓 甫水会秋田県支部副支部長佐々木昌人 様からご祝辞、
東京の本部からいらした校友会常任委員 財務部会部長 武田勇蔵 様による
ご祝辞及び校友会本部の会務報告、と式次第は進行し、支部総会の議事においては、
平成24年度事業報告及び決算、平成25年度事業計画及び予算案が諮られ、
いずれも満場の賛成をもってご承認の議決をいただきました。また、今年度は支部役員改選の年度でありました。
3期12年の長きにわたり秋田県支部長を務めてくださり、
当支部をたいへんに盛り上げ発展させてくださいました
中田正晃さん(S44 経済)がこのたび支部長をご勇退なされ、
新支部長は佐藤唯直さん(S49 史学)にお願いするという案、
その他、地区幹事や事務局員などに数名の新役員を追加で選任する案が
諮られましたが、いずれも満場の賛成をもって議決されました。
なお、中田さんは支部の顧問に就任され、引き続き支部をご指導くださいます。総会議事終了後、アトラクションとしてギターとオカリナの演奏がなされました。
県内外でご活躍なさっている演奏者様、ギター舟橋瑞郎さん、オカリナ石井一子さんのご両名が、
すばらしい音楽を聴かせてくださいました。
校歌斉唱についても、ご両名のすてきな伴奏にて行われました。続く懇親会では、恒例の壇上のスタンドマイクにより、
各出席者全員による近況報告がなされ、在校時の思い出話などに
ユーモアを交えて華を咲かせ、
会場にはたびたび笑い声が起こっておりました。この度の総会(懇親会)では、初出席の方が多数おられたことが、
たいへん喜ばしく、出席者一同、今後もこのように新規の出席者をぜひ
もっと掘り起こそう、との意見でありました。特に、
今年が社会人1年目(県庁)という、24年度新卒の田口さんの
総会ご出席と、なんと、
この田口さんのお母様も東洋大学ご卒業の校友であったとのことで、
母子そろわれての新しい校友のご出席には、会場内の皆大喜びであり、
若い校友、女性の校友の総会等出席が課題であった当支部にとって
たいへん有意義な総会となりました。今回更新
写真:吉冨
記事:塚本- Category
- 活動報告
2013年07月04日
支部役員会を開催
6月15日、秋田市のドジャース食堂駅東店で秋田県支部役員会が開催されました。
当日は17名の交友が出席し、25年度総会日時及び提出案件等について検討を行い
ました。
総会を9月7日(土)に開催することとし、その後の懇親会で校友会情報を交換しあいました。
総会案件を検討する役員です
懇親会前の記念写真
- Category
- 活動報告
2012年10月25日
平成24年度秋田県支部総会開催
平成24年度秋田県支部総会が、9月8日由利本荘市安楽温泉を会場に開催されました。
当日は23名の校友が出席し、代議委員会報告に続いて平成23年度会務・決算報告及び平成24年度事業計画案・予算案を審議し原案通り可決されました。平成25年度総会の開催地を秋田市とすることで了承され総会を終了しました。
その後の懇親会では、近況報告や情報交換を交わしながら賑やかな時間を過ごしました。
懇親会風景を写真でご覧下さい。
中田支部長による歓迎の挨拶
来賓 校友会常任委員組織部会 米田高之部長
伊藤校友による乾杯で懇親会が始まりました
塚本校友による恒例のマジックショー
木嶋校友による「お開きの乾杯」
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ