- 神奈川県支部
The Kanagawa Branch
-
-
2016年04月04日
早春の鎌倉三大洋館巡り
東洋大学校友会 神奈川県支部 女性の集い
平成28年3月12日(土)
「早春の鎌倉三大洋館巡り」と銘打ち女性限定の第二弾!タウンウォッチングを行いました
当日は、春らしい陽気で絶好のお散歩日和、観光客で大賑わいの鎌倉駅に集合致しました、今回は校友会、甫水会、甫水OB会のご協力を得まして総勢22名の参加者を頂きました。
まずは、駅前の乗り合いバスにて「浄妙寺」バス停下車、第一番目の洋館「旧華頂宮邸」(きゅうかちょうのみやてい=
伏見宮邦家親王の第12王子、博経親王によって創設された宮家、貴重な洋風建築物、広大な庭園)に到着、ここで改めて今回開催のご挨拶とガイドさんの紹介を致しました。フランス庭園を回り、かって数々のTVドラマの舞台となった建物の中を窓越しに覗いてその雰囲気を味わいました
路線バスはすし詰め状態の乗客で鎌倉駅に戻り、今度は江の島電鉄で「長谷」駅へ向かいました、駅から徒歩で「川端康成記念館」へ立ち寄り比較的近くの「旧諸戸邸=
福島浪蔵氏邸として建てられ大正10年に諸戸清元氏の所有となった」ギリシャ建築様式で華麗なバルコニーが特徴です(現在は長谷こども会館となっております)、外観を眺めながら次の洋館を目指しました。
相模湾を見下ろす静かな森の中にある第二番目の洋館「旧加賀藩前田家当主の別荘」(現鎌倉文学館=
鎌倉にゆかりの深い文士・川端康成・芥川龍之介・里見弴などの作品や資料を展示、庭には薔薇園もある)1階部分が鉄筋コンクリート造りで、2階、3階は木造の洋風デザインで和洋折衷の外観、建物をバックにして集合写真を撮影後に入館し、アールデコ様式の内部を見学しました。佐藤栄作元首相が別荘として利用した時期もあったとの事、次回来るときはバラの季節に是非訪れたいと思いました。
つぎの目的地をしばらく歩くと途中に「吉屋信子邸=
明治29年新潟の生まれ小説家、主な著書に・地の果まで・鬼火・徳川家の夫人たち・等が有る、遺言により鎌倉市に寄贈された」の情緒溢れる堀を横目にして最後の第三洋館「古我邸」に着きました「古我邸=
大豪邸として有名だった古我邸は個人宅で非公開だったものが昨年一般公開された」大正12年の関東大震災で損傷が皆無だった建物は、首相を務めた近衛文麿や浜口雄幸が別荘として利用した。昨年(平成27年4月)レストランや結構式場に改修されました、あまりにも豪邸で圧倒されました。
私たち一行は鎌倉駅まで歩いて駅前で解散となり今回のタウンウォッチングは無事終了致しました。さすがに女性に人気の鎌倉とあってどこへ行っても大賑わいでした、皆さんのご支援のもと盛会に終える事が出来ました、誠に有難う御座いました、次回は「水辺ウォーク」を計画しております、ご連絡させて頂きますのでお楽しみに!
東洋大学校友会 神奈川県支部 副支部長
(女性の集い幹事)
櫻井裕子(S49・観光)
〃 支部長 高原正人(S40・経済)
- Category
- 活動報告
2016年03月24日
箱根大学駅伝資金カンパ届ける
平成28年1月2日・3日の2日間 箱根大学駅伝大会の応援を 2日箱根湯本駅前・3日横浜駅東口前崎陽軒の横でそれぞれ応援団を結成し熱烈な応援を致しました。併せて応援新年会が(2日湯本富士屋ホテルと3日横浜崎陽軒)で開催され、両会場にお集まり頂いた校友会会員の皆様や一般の参加者の方々に駅伝応援支援の資金カンパをお願いしましたところ大勢の方々から暖かいご支援を頂きました、今回その資金カンパを合宿所に伺い酒井監督直々に贈呈させて頂きました、ここにご報告いたします。
高原正人神奈川県支部長から酒井監督へ資金カンパを直接手渡しいたしました
資金カンパをお届けする神奈川県校友会役員(左から=関口事務局長・高原支部長・酒井監督・佐藤コーチ・櫻井副支部長)の面々
ミーティングでは練習メニューを見ながら、その意味、効果などを説明、それぞれが目的を持ち練習するよう檄を飛ばす!!
【酒井監督談話】 今年は有望な新人が入学してきたので楽しみです、期待して下さい、また今年のオリンピックにはマラソンの北島選手、石川選手(駅伝のOB)や競歩でも3年生の松永選手が選ばれました、まだ確定してませんが桐生選手など4人もの選手が選ばれることは初めてです、どうか応援をよろしくお願い致します、今回は誠にありがとうございました。
*このように酒井監督から神奈川県支部会員の皆様にメッセージを頂きました*
***------ ***------***
東洋大学校友会神奈川県支部 平成28年度 第1回役員会を開催いたします
・日時 平成28年 4月23日(土)
・場所 県民センター1階ロビー11:30集合
・議題 H27年度総括・行事・予算・基本方針・地区長選出・総会準備・駅伝応援体制などについて審議
なお、
会議終了後に
懇親会
を予定しています
神奈川県支部 支部長 高原正人(S40・経済)
〃 副支部長 櫻井裕子(S49・観光)
〃 事務局長 関口俊一 (S36・法律)
- Category
- 活動報告
2016年02月20日
神奈川県支部第4回常任委員会研修会
27年度常任委員定例会兼研修会を箱根湯本富士屋ホテルにて開催致しました
平成28年2月14~15日(月)の2日間に亘り諸々の懸案事項につき検討致しました
・平成28年度県支部役員人事改選について
・本校代議員の交代について
・地区割再編成について
現6地区割体制を2地区割体制と新体制に対応する正副地区長の
人選など
各懸案事項には真剣に討議を重ね草案を作成しました、6月の県支部総会に
上程し審議をお願いする事になりました
なお、新規会員獲得の対策として、年代別・出身県別・学部別・サークル別などに区分けし個別に集中的にPRして行くことにしました。
*昼間の常任委員研修会が無事に終了して、夜の懇親会ではゲストに井上博文教授や前甫水会神奈川県支部長小笠原誠ご夫婦も参加され、それぞれ情報の提供や交換の場となり大変有意義でした、例年箱根駅伝の応援会場として利用している湯本富士屋ホテルで宿泊するのは全員始めてとあって、すっかり慰安旅行気分となり、浴衣に着替えての宴会は、現役時代の華やかで一番輝いていた往時を偲ぶことにもなり、皆さんと共に懇親を深め大満足させて頂きました。
↑井上博文教授や前甫水会神奈川県支部長小笠原誠ご夫婦と共に浴衣姿でリラックススナップ
東洋大学校友会神奈川県支部 支部長 高原正人(S40経済)
事務局長 関口俊一(S36法律)
- Category
- 活動報告
2016年01月06日
箱根大学駅伝の応援
第92回箱根大学駅伝競走
東洋大学堂々の総合二位
*東洋大学校友会神奈川県支部では駅伝応援のため、2日箱根湯本駅前と、3日横浜駅前に於いて支部校友会大応援集団を結成、有りっ丈の声で熱烈応援、その後2日は湯本富士屋ホテル、3日は横浜駅前崎陽軒にて大型TV画面で応援新年会を開催致しました
***1月2日(箱根湯本駅前応援)***
湯本富士屋ホテル応援新年会と集合スナップ
2日箱根湯本駅前東洋大学校友会大応援団
***1月3日(横浜駅前応援)***
校友会神奈川県支部司会進行の桜井裕子副支部長と村越相談役
*校友会神奈川県支部では箱根大学駅伝を地元からと強烈!に応援したいと思い各方面にご案内をさせて頂きました。当日現地へ本校元名誉教授井上博文ご夫妻・校友会本部羽島会長、福島副会長のご先輩の方々の応援参加を頂きました。ほかに甫水会神奈川支部・甫水会OB会、他県支部のご参加も烈々応援下さいました、ご紹介させて頂きます。愛知県・埼玉県東・群馬県・千葉県・広島県・三多摩・城西(各県支部)・神泉会・環境土木・本県校友会有志の多くの方々にご協力を頂きました(総勢156名)。誠に有難うございました、心より感謝申し上げます。
校友会神奈川県支部長 高原正人(S40・経済)
〃 事務局長 関口俊一(S36・法律)
- Category
- 活動報告
2015年11月23日
「城下町おだわらツーデーマーチ」に参加しました
小田原地区会の報告
平成27年11月22日(日)
「17th城下町おだわら
ツーデーマーチ」に参加しました
このイベントは小田原城址公園をメーン会場に開かれ、「歩婚」「歩育」「小田原市農業まつり」なども同時に企画され「笑顔と出会う晩秋の道」でした。江戸時代の小田原藩や箱根の歴史資源に恵まれた文学と史跡巡り、紅葉も楽しめる30~6㌔の10コースに、全国から来た親子連れなどが参加してます。わたくし達校友会は6㌔コースに参加させて頂き、登り坂下り道など変化に富み且つ文学探訪、遺跡見学と楽しませて頂きました。年齢的にやや疲れきみでしたが無事完歩出来ました。
⇈大変な混雑の中やっと集合写真が撮れました
↑↓学んで歩こう文学・遺跡巡りの6㌔コースは大盛況の銅門広場
↓大会のキャラクター「えっさほいファミリー」もご愛嬌の熱烈歓迎!!
↓「小田原北条太鼓の会」の大音響連打で安全ウォーキングを祈って頂く
↓松永記念館老欅荘で校友会一行のスナップ
今回のツーデーマーチに初めて参加させて頂きましたが、お天気もすこぶる良く快適でした、17thの歴史あるイベントの為多くの参加者が集い、団体で行動するのがかなり厳しい状況でした、ウオーキング終了のあと近くの居酒屋「庄屋」にて懇親会を持ち歩労を癒しました。甫水会、甫水OB会、校友会の皆様にはご協力を頂き誠に有難うございました。
東洋大学校友会神奈川県支部 小田原地区長 奥津 繁(S44国文)
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ