- 本部事務局
The Secretariat
-
-
2011年12月15日
東日本大震災 被災地在住の校友の皆様へ
これまで校友会では、災害救助法適用地域の中で特に被害の大きかった地域在住の校友1961名を対象として調査票を送付し、その回答結果に基づいて支援を行ってまいりました。
今回、この地域以外の岩手・宮城・福島および茨城・栃木・群馬・千葉にお住まいで、東日本大震災により被災された校友に対しても支援をすることにいたしました。
下記に該当する方は、「被災状況調査票」にご記入の上、必ず「罹災証明書」等(コピー可)を添付して、校友会事務局までお届けください。1.卒業生本人が居住している家屋が被災した方
2.本人または同居のご家族が死亡された方(卒業生本人から直系1親等以内)
3.福島原発事故に伴い避難している方(卒業生本人が居住し避難している場合)東洋大学校友会本部事務局
〒113-0021 東京都文京区本駒込1-10-2
FAX.03-3946-6311
メール.koyukai@toyo.jp.- Category
- お知らせ
2011年10月14日
平成24年度 校友会奨学金募集のお知らせ
平成24年度 校友会奨学金の募集
東洋大学校友会学生研究奨励基金制度「校友会奨学金」は、東洋大学建学の精神に基づく学風を守り育てる後継者の育成を目的としています。
応募については、校友会奨学金を受けたいという個人の意思が重要であり、専攻ごとの枠は設けておりません。希望者は、校友会所定の用紙で申請書を提出してください。用紙は大学院教務課に用意しています。*授与件数および奨学金額
(1)校友会特別奨学金 3名以内 年間100万円
(2)校友会奨学金 7名以内 年間 60万円
(3)大学院留学生奨学金 3名以内 年間 60万円
返済の義務は伴わない。
ただし、その年度内に研究論文等を1編以上発表し、運営委員会に調査研究等の成果報告書を提出する。*応募資格
①奨学金の申請については、東洋大学建学の精神に基づく学風を守り育てる後継者の育成を具現するため、原則として本学学部を卒業して、東洋大学大学院博士後期課程に在籍する者とする。
②学位修得まで学究を続行する強い意志を持っていること。
③学問探究の姿勢が真摯であり、生活全般を通じての態度・行動が東洋大学大学院生にふさわしい人物であること。*選考
学術誌(大学院紀要を含む)、 修士論文等で発表した研究論文および調査研究成果等をもって審査対象とする。*申請手続
下記①~⑤を提出すること(大学院教務課を経由し校友会に提出)。
①申請書【所定用紙に各自記入・推薦教員の署名と捺印が必要】
②業績リスト(研究論文、国際会議発表、学会発表、著書など)【各自作成】
③上記の業績リストについて、成果の抜刷(主要なもの3点)を添付のこと。
ただし、修士論文については概要(1000字程度・現物は不要)のみを提出。
④自己の研究内容を3000字程度にまとめたもの【紙ベース】
⑤上記④のデータ(FD・CD・USB等)
※提出物の⑤については選考後に返却します。*締め切り
平成23年11月25日(金) 期日厳守で、大学院教務課まで提出してください。
問い合せ 東洋大学校友会事務局
〒113-0021 東京都文京区本駒込1-10-2 甫水会館5階
TEL.03-3946-9111 FAX.03-3946-6311- Category
- お知らせ
2011年10月10日
10/30 校友会バザーのお知らせ
10月30日(日)に開催する大学主催のホームカミングデーに協力して、毎年、校友大会において大人気の校友会バザーを白山校舎6号館地下で実施することになりました。
東洋大学校友会本部、各支部から提供いただいた地元の名産品や特産品を中心に、さまざまな物産を格安のお値段で販売します。売上金は、東洋大学のスポーツ振興のため全額を東洋大学体育後援会に寄付します。
是非、ご来場ください。- Category
- お知らせ
2011年10月05日
円了先生がテレビで紹介されます(放映日変更のお知らせ)
井上円了先生を主人公にした番組が放映されます。円了先生が哲学者として、「哲学館」の創立者として、また妖怪博士として、日本人の近代化に果たした役割の大きさ、その意義をテーマに顕彰した番組です。
当初放映予定日であった9月21日は、台風報道の放送枠拡大にともない延期になり、改めて下記の日程で放映される予定となりました。
■番組名:歴史秘話ヒストリア
「颯爽登場!明治ゴーストバスター ~“妖怪博士”井上円了の不思議な世界~」■日時(予定):10月12日 (水) 22:00 ~ 22:43
※(再放送)10月19日 (水) 16:05 ~ 16:48■放送局:NHK総合テレビ
- Category
- お知らせ
2011年09月20日
第6回平和祈念の碑に集う会開催のお知らせ
戦後60年にあたる平成17年11月、校友会創立110周年記念事業の一つとして、白山キャンパス内に建立し大学に寄贈した「平和祈念の碑」。校友会では、戦没者を追悼し、過去の歴史に学び平和を希求する全校友の願いを込め、そして平和の祈りを学生に伝えていくという碑の建立意義が忘れ去られないよう、毎年、「平和祈念の碑に集う会」を開催しています。開催日は校友会主催で学徒出陣壮行会が行われた10月19日前後の日曜日に行っています。
今年度は、竹村牧男学長を講師にお迎えして講演会を開催いたします。お誘い合わせの上、是非ご参会ください。参加申込 : 校友会事務局へお申し込みください
TEL.03-3946-9111 FAX.03-3946-6311
Eメール.koyukai@toyo.jp
集合 平成23年10月16日(日) 14:00 甫水会館2階 203・204教室14:10~ 主催者挨拶 校友会会長
14:20~ 講演「人間と自然」 講師・竹村牧男東洋大学学長
15:00~ 平和祈念の碑前に移動
15:15~ 代表献花 献水 黙祷
大学歌・追悼歌斉唱(東洋大学混声合唱団)
15:35~ 記念撮影
15:45~ 献花 解散- Category
- お知らせ
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ