- 秋田県支部
The Akita Branch
-
-
2014年07月21日
H26年度 支部役員会を開催しました。
平成26年5月31日(土)午後4時~、秋田市東通「金茶」にて、
平成26年度支部役員会が開催されました。
佐藤唯直支部長以下、副支部長3名中3名、地区長4名中1名、ほか
事務局、各地区幹事で合計16名の出席でありました。冒頭の支部長あいさつ、出席者近況報告に続き、まずは代議員会報告が
なされました。
5月24日(土)に、東京都の白山キャンパスで開催された校友会
本部代議員会について、出席なされた当支部の代議員、佐藤(唯)支部長と
戸田副支部長から詳細な報告がありました。
要点は、これまで東洋大学の在校生から校友会準会員費年5,000円を
大学当局が代理徴収してくれていたものを、これを今後は取りやめるという
通達がなされ、東洋大学校友会の収入は半減どころか80%以上の減となる
見込みであり、これに伴う予算の減額、体制の見直し、規約の改正などが
緊急の議題となったということでありました。
各支部に配当される交付金についても、半減以上の減となる見込みであるとの
こと。
代議員会会場では、相当に紛糾して大揉めの末、夜まで掛かったということ
でしたが、無事に所定の議決が成立したとのことでした。続いて役員会の議事は、本題である平成26年度支部総会について。
今年度の担当地区の地区長である能代市の三浦さんから、
平成26年8月30日(土)の午後1時半から、能代市の「プラザ都」での
開催が提案され、了承されました。
なお、今回の総会は講演会が併催されます。
箱根駅伝において、東洋大学陸上競技部の監督代行やコーチとして4度もの
東洋大学優勝に立ち会われました、秋田県(横手市)ご出身の佐藤 尚さんを
講師にお招きし、箱根駅伝の秘話等をお話してくださることとなっております。
さらには、当該総会に提出すべき総会議案(決算報告、予算案、その他)について
の事前検討が行われ、出席の各役員全員の総意をもって、総会議案は無事に成案
となりました。議事の後には懇親会がありました。
たいへんなごやかに盛会でありまして、役員相互の親睦が深められました。
「金茶」は和食のお店であり、「隠れ家」的な穴場の優良店であるとのことで、
竹筒で作ったお豆腐が甘くてたいへんおいしかったです。
秋田地区幹事を務めてくださっているアナウンサーの和気さんが、楽しい
スピーチをしてくださいました。懇親会席上、代議員会報告のあった「代理徴収の廃止」について、方々で
話題に出ておりました模様でした。
予算半減は支部にとっても困難だが、それよりむしろ、在校生からそんなに
多額のお金を集めて校友会が運営されていたこと、先輩たる我々が後輩達に
金銭面でお世話になりっぱなしであったという現実の方に、そっちの方にこそ
ショックを受けられたとおっしゃる方も多くおられました。
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ