- 埼玉県東部支部
The Saitama Higashi Branch
-
-
2011年03月03日
南・東地区合同の「校友の集い」で多数の会員が懇親!
校友会埼玉県東部支部の南地区・東地区合同の「校友の集い」が40名ほどの支部会員の皆様の参加のもと開催されました(場所;浦和ワシントンホテル、2月27日(日) 13:00~15:00)。参加者は、昭和32年の先輩から平成20年卒業の若手までの幅広い支部会員の皆様となりました。校友の集いは、下記のプログラムで楽しいひと時を過しました。
1. 開会の挨拶 東部支部副支部長(東地区担当) 森若 修治(昭和40年経済)
2. 主催者挨拶 東部支部支部長 清宮 邦雄(昭和41年国文)
3. 来賓挨拶 東部支部副支部長(中地区担当) 池田 正男(昭和35年法律)
4. 記念撮影
5. 乾 杯 東部支部 石岡 友二(昭和32年経済)
懇親
6. 東部支部ブログ紹介
7. 自己紹介
8. 抽選会
9. 閉会の挨拶 東部支部理事 渡部 俊彦(昭和40年経営)
【「校友の集い」ライブラリー】
①参加会員全員の集合写真
② 「校友の集い」の会員スナップ(自己紹介の写真を編集)
③浅草発!! エンターティンメント集団/「ザ・こっぺぱん」のポスター
(嫩子(フタバコ)〈富永 悦子〉、昭和45年国語)
④三遊亭鬼丸 真打昇進披露公演のポスター(若生 晃一、平成8年経営)
⑤懇親・懇談(その1)《寺門 隆夫(淡隆)平成6年法律》
素晴らしい音色の尺八演奏を披露して頂きました。
⑥懇親・懇談(その2)
⑦懇親・懇談(その3)
⑧懇親・懇談(その4)
⑨懇親・懇談(その5)
⑩懇親・懇談(その6)
⑪懇親・懇談(その7)
⑫懇親・懇談(その8)
⑬抽選会
写真掲載;黒井登起雄(昭和46年院土木)
写真の問い合わせ 支部専用E‐mail saita_east@yahoo.co.jp
以上
- Category
- 活動報告
2010年12月05日
埼玉県東部支部「女性校友の集い」が開催されました。
一昨年に引き続き、校友会埼玉県東部支部の「女性校友の集い」が下記のように開催されました。ランチバイキングを楽しみながら、年代を超えた支部の女性校友会員の語らいの一時を過ごされたようです。
日時;平成22年11月21日(日)午後
場所;パレスホテル大宮(〒330-0854さいたま市大宮区桜木町1-7-5 JR大宮駅西口徒歩3分)
参加者;8名〔報告(コメント);婦人部長 橋北 克子(昭和55年・経営)〕
11月21日の大宮パレスホテルにて行われた女性校友の集いのご報告を致します。
伸び伸びになっていた埼玉県東部支部「女性校友の集い」は、大宮パレスホテルにて開催されました。段取りは全て森若さん(副支部長)に行って頂きました。私は、前任者の川島紀恵女性部長から引継ぎましたが、不参加の通知が多く、最終的な参加予定者8名の方々の名簿を作成したものの、当日まで大丈夫か不安でした。当日は、上尾シティーマラソン(第23回、東洋大学も多数参加)があり、応援や選手でやっと中山道を渡ることができる状況で、私は遅刻すれすれで到着しました。すでに、柏崎さんと斉藤さんがみえていました。そこに、森若さんも見え、さらに、次次と見えました。例年と違い開催月が違ったせいか、自己紹介も周囲のざわめきも少なく良く声が聞こえ、お食事(バイキング)も落ち着いて出来ました。近況をお互いに語りながらの楽しい時間がもてました。やはり、最大の関心事は新年の箱根駅伝でした。柏原選手の体調が気がかりでした。また、この度、黒井さんが、立ち上げるブログを楽しみにしているようでした。
時間の忙しい中集まっていただいた女性校友の方々に感謝すると共に、残念ながら参加できなかった方が次回に参加していただけるように、工夫することが大事であるとも思いました。また、総会にも参加していただけるようにと思っています。最後に、何時も校友の集いに参加して下さっていた、上尾の深谷米代様の突然の訃報の知らせがありました。ご冥福をお祈りいたします。
写真-1 食事会前のミーティング(その1)13時59分
写真-2食事会前のミーティング(その2)13時59分
写真-3 食事会後の歓談(その1)15時02分
写真-4 食事会後の歓談(その2)15時04分
写真-5 食事会後の歓談(その3)15時04分
写真-6 『支部女性校友の集い』集合写真15時12分
- Category
- 活動報告
2010年12月04日
平成22年度支部役員会の議事・報告事項(その1)
【平成22年6月~11月の役員会議事項目を掲載】
第3回埼玉県東部支部役員会議事項目
日時;平成22年6月10日(木) 午後6時40分~8時10分
場所;JACK大宮5階 会議室(さいたま市大宮区錦町)
出席者;9名(+委任状6名)、欠席者;5名
〔議題〕
1. 平成22年度支部総会準備について
1) 総会の役割分担について
2) 議長について
3) 選挙投票用紙の用意
4) 懇親会アトラクションについて
5) その他
2. 近隣支部総会出席者変更について第4回埼玉県東部支部役員会議事項目
日時;平成22年8月6日(金) 午後6時40分~8時10分
場所;JACK大宮5階 会議室(さいたま市大宮区錦町)
出席者;14名(+委任状4名)、欠席者;3名
〔議題〕
1. 平成22年度支部総会の総括について
2. 校友の集いについて
3. 支部会報の発行について
4. 女性の集いについて
5. 第1回親睦チャリティーゴルフ大会の開催について
6. 埼玉県東部支部平成22年度~24年度役員挨拶状の全国の代議員等に発送
7. 埼玉県東部支部役員名簿の作成
8. 報告事項(7件の報告)第5回埼玉県東部支部役員会議事項目
日時;平成22年10月4日(月) 午後6時30分~8時10分
場所;JACK大宮5階 会議室(さいたま市大宮区錦町)
出席者;12名(+委任状6名)、欠席者;3名
〔議題〕
1.親睦チャリティーゴルフ大会について
2.支部会報の発行について
3.地区の集いについて
4.女性の集いについて
5.その他(4件の報告)第6回埼玉県東部支部役員会議事項目
日時;平成22年11月29日(月) 午後6時30分~8時10分
場所;JACK大宮5階 会議室(さいたま市大宮区錦町)
出席者;15名(+委任状2名)、欠席者;4名
〔議題〕
1.地区の集いについて
東地区・南地区;平成23年2月27日(日)
中地区・北地区;未定
2.大分毎日マラソン記念碑除幕式出席者募集について
3.オール東洋スポーツマンクラブ第1回親睦ゴルフ大会参加者募集について
4.その他(6件の報告)
支部役員会(2010/11/29)における審議状況- Category
- 活動報告
2010年12月03日
支部主催の第1回親睦チャリティーゴルフ大会を開催!
校友会埼玉県東部支部では、会員相互のより一層の親睦と交流を図る一事業(新しい試み)として、下記のように、第1回親睦チャリティーゴルフ大会を開催致しました。(報告;事業担当 清水 守)
開催日;平成22年10月27日(水)
場 所;岡部チサンカントリークラブ(岡部コース)ゴルフ大会は、参加者が19名で、晴天、微風、絶好のゴルフ日和のもとで行われました。
参加者の皆様は、楽しいゴルフ交流の一日を過ごしたことと思います。今大会に於きましても、チャリティーとして埼玉新聞社(渡部氏)を通じて社会福祉関係への寄附をさせて頂きました。
ゴルフ大会の結果は、次のとおりでした。
優 勝 鈴木 信成 氏(昭和35年経済学部卒業)
準優勝 内山 照一 氏(東洋大学スポーツマンクラブ協賛会員)
第3位 岡村 永策 氏(昭和40年法学部卒業)
ベストグロス賞 清水 守 氏(昭和41年法学部卒業)
大会結果の発表と参加会員の皆様
優勝した鈴木信成氏にカップの授与
チャリティー寄附金の贈呈(森若副支部長から埼玉新聞社 渡部氏へ)- Category
- 活動報告
2010年10月18日
埼玉県東部支部総会で新支部長を選任!
平成22年度の埼玉県東部支部総会が6月20日(土)、パレスホテル大宮(さいたま市大宮区桜木町)で開催されました。総会は、校友会本部からの福島新会長はじめ、近隣支部からのご来賓をお迎えし、50名余の会員参加により滞りなく終了致しました。
総会では、埼玉県東部支部の創立(埼玉県支部二分割後)から、当支部の運営を執行されてきた朝川 仁初代支部長に替わり、清宮邦雄氏(昭和41年・国文)が新支部長に選任されました。また、執行部体制も一部入れ替えを行い、若干の若返りを図りました。今後は、新支部長のもと、新しい企画を取り入れながら支部の活性化と会員相互の親睦を図ってまいりますので、多くの支部会員の皆様の参加をお待ちしております。
なお、支部総会で選任・承認された役員(平成22年~平成25年3月)は、以下のとおりです(支部会報第6号、2010.10.20発行にも掲載済み)。
顧 問 澤田 信三
相 談 役 朝川 仁 昭和32年・社会
支 部 長 清宮 邦雄(婦人部担当) 昭和41年・国文
副支部長(東地区) 森若 修治(組織部担当) 昭和40年・経済
副支部長(中地区) 池田 正男(事業部担当) 昭和35年・法律
副支部長(南地区) 中里 繁夫(事務局長) 昭和50年・土木
副支部長(北地区) 黒井登起雄(広報部担当) 昭和46年・院土木
理 事 (順不同) 中山 貴史(総務部長兼会計担当) 平成元年 ・応社
小林 康秀 昭和56年・応化
高田 茂 昭和47年・法律
緑川 輝彦(組織部長) 昭和42年・経済
山本 實 昭和40年・法律
青木 章次 昭和50年・経営
清水 守(事業部長) 昭和41年・法律
小林 昭一 昭和56年・建築
関 日出雄 昭和45年・国文
堀越 利雄(広報部長) 昭和47年・国文
上野 昭敬 昭和41年・国文
渡部 俊彦 昭和40年・経営
橋北 克子(婦人部長) 昭和55年・経営
監 事(2名) 栁澤 守 昭和35年・経営
末吉 和則 昭和40年・応社
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ