• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 香川県支部
  • The Kagawa Branch

    • お知らせ
    • 活動報告(5)
    • 総会日程(3)
    • 支部校友紹介
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ
    活動報告(5)
    総会日程(3)
    支部校友紹介
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2018年12月04日

    2018 校友会香川支部忘年会

    12月1日 18:30分より高松市古馬場町にある

    寿司「大勝」にて忘年会が行われた。

    参加者は、9名(残念ながら二桁とはいかなかった)

    初参加は50年卒の大熊さん、香川支部のマスコットである

    脇谷さんももちろん参加。みんな和気あいあいで楽しい会話が

    行われた。ほんとに楽しい会でした。

    支部長から「今後参加者の増員を目指したチームを作り

    1人からでも増やしていきたいと思います」

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2018年08月17日

    2018 校友会香川支部総会を開催しました。

    2018 校友会香川支部総会が7月29日に開催されました。

    日時/7月29日(日)12時~

    場所/高松市「レガーロ」

    主催者側としては、大変で、開催が危ぶまれました。それは、その前日より台風が向かってきて、警報は出るし、JRは全線運休、私鉄も全線運休、四国は孤島となりました。しかし台風の大きさ雨雲から考えて、また今までの台風体験から言って大したことはない、何とかなるという考えに立ち決行を決めました。

    開始時間1時間前ほんとに来てくれるのか?大変悩みましたが全員が出席していただき(香川県人はスゴイ、警報なんかこわくない)感謝感謝で胸のつかえがとれました。私は車で参加したため残念ながらノーアルコールで参加しました。そしてうれしかったことは、昨年卒業の後輩の女性が参加してくれたことです。次は忘年会1歩づつ、1人づつ増やしていきたいと思います。皆さんの心意気十分に感じました。

    3700_001.jpg

    3700_002.jpg

    3700_003.jpg

    3700_004.jpg

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2017年12月25日

    2017年東洋大校友会香川支部 忘年会

    2017年12月2日(土)18:30~

    高松市古馬場町「喜納啓子沖縄料理ohana」にて忘年会を開催!

    出席者10名:数は少ないが久々にハッスルして楽しみました。

    ●喜納啓子さんのプロフィール

    お兄さんが喜納昌吉さん、皆さんご存知の「花」、「ハイサおじさん」などのヒットを飛ばし、啓子さんともども紅白にも出場の経験をお持ちです。沖縄民謡をいっぱい歌ってくれ、最後にみんなで踊る

    東洋2017-3.jpg東洋2017-2.jpg

    東洋2017.jpg

    これは最高です!!

     

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2017年08月25日

    応援に行ってきました!準硬野球リーグ戦

    IMG_0371.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

    準硬式野球春のリーグ戦が

    8月22日(火)9:00~ 

    香川県志度球場でVS中京大学戦です。

     

    当日の天気は、連日の暑さはあるものの、朝から曇りで応援にはもってこいの天気でした。

    私が(校友会支部長)応援に行ったのは、もちろん母校東洋大の応援はもとより、キャッチャーの多田君が香川県出身で是非故郷に錦を飾った活躍を期待しての応援でした。

    試合の方は、初回より中京大の投打にわたる活躍で2点リードで始まり、3回に1点追加で0-3となり、東洋大の逆転を期待に応援にも力が入りました。

    すると5回に2点獲得、6回に3点取られたものの、7回に3点を取り返し1点差に!さあ~行くぞと熱の入った応援となった時に天気が晴れてきて、まあ~暑いのなんのって日焼け止めが効かない天気となり久々に炎天下での作業となりました。

    後半はわが母校が押し気味の試合だったが、終わってみれば、結果は8回に凡ミスで3点取られ5-9で敗れました。最後までファイトした両チームに遠い香川まで来てくれたことに感謝いたします。

     

    <OBから一言>

    圧倒的に応援は中京大の方が上、東洋大はおとなしい!応援を仕切る係が1人いればいればぜんぜん違う気がした。

    次回に生かしてほしい。

     

    IMG_0372.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

    IMG_0376.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

    IMG_0382.JPGのサムネイル画像

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2017年08月09日

    校友会香川県支部総会の開催

    日時/ 平成29年7月23日(日)

        高松市瓦町「中国酒家」にて開催

        ・平成28年度活動・収支報告

        ・平成29年度活動計画・予算案

        以上の報告を致しました。

        そして交流として懇親会をしました。

     

    今回、キャンセルの方が多く、8名の参加となりましたが、その中で今年卒業の

    女性1名(脇谷さん)の参加で盛り上がり、ほんとに楽しい懇親会となりました。

    次回の忘年会に参加してくれることを希望し、楽しみにしています。

    先日、甫水会の総会に参加し、父兄の皆さんにお子様の参加をお願いしました。

    目標20名の参加を目指し執行部頑張ります。

     

    校友会.jpg

     

     

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事

    2018 校友会香川支部忘年会

    2018 校友会香川支部総会を開催しました。

    2017年東洋大校友会香川支部 忘年会

    応援に行ってきました!準硬野球リーグ戦

    校友会香川県支部総会の開催

    アーカイブ
    2018年
    12月
    08月
    2017年
    12月
    08月
    06月
    2016年
    08月
    06月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.