• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 島根県支部
  • The Shimane Branch

    • お知らせ(36)
    • 活動報告(13)
    • 総会日程(1)
    • 支部校友紹介
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(36)
    活動報告(13)
    総会日程(1)
    支部校友紹介
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • <前へ 
     
     次へ>

    2019年10月21日

    令和元年 第31回出雲全日本大学選抜駅伝競走「応援レポート」

    台風19号到来で開催や、応援バス運行が危ぶまれていました。10月14日(祝)の出雲の天候は朝から曇りでしたが駅伝は無事13時05分スタートしました。

    まだ関東甲信越、東北では台風豪雨の被害が続いているなかでのスタートで応援バス関係者の中には被災地エリアからの参加もあり、「何としても優勝を!」の強い願いが感じられる車内でした。このレポートは、10時から16時までの6時間のレポートです。

    ●10時00分 応援団出雲到着

    JR寝台特急「サンライズ出雲」で出雲市駅に到着した東洋大学応援指導部の皆さんです。サンライズ出雲は東京~出雲間953.6キロを12時間で走る寝台特急です。若い応援指導部の皆さんは元気満々で、出迎えの校友会バス応援団に挨拶。東洋大学大熊常務理事も出雲市駅に駆けつけて激励の挨拶を行いました。

    011014izumo-1.jpg●11時20分 必勝祈願

    応援バスの皆さんは恒例の出雲大社での必勝祈願参拝を行いました。大学の幟をもった島根県支部幹事の福間さんの先導により、大社下り参道や鳥居の数を説明しながらの参拝でした。

    011014izumo-2.jpg●12時10分 応援開始

    出雲大社神門通りで応援指導部による応援開始。気合が入った応援でした。両隣の大学と賑やかな応援合戦が開始されました。

    011014izumo-3.jpg●14時30分 ゴールの出雲ドーム前

    応援指導部はゴールにもっとも近い応援場所で、トップでのゴールを期待しての応援。この時間は6区走者定方選手が2位で、1位の駒沢大中村選手を猛追中です。

    011014izumo-4.jpg●15時10分 記念撮影

    闘いが済み陽が落ち始めるなか、恒例の応援指導部を囲んで出雲ドーム前での記念撮影。

    011014izumo-5.jpg●16時00分 監督・選手の挨拶

    表彰式後の酒井監督の挨拶。「次の全日本と箱根では、更に上を目指す」との決意表明。最後に相澤主将が「全員で精進する。自分も先頭で闘う」と熱く語り出雲駅伝は終了しました。

    011014izumo-6.jpg令和2年10月11日(日)出雲駅伝でお会いしましょう!!

                           (レポート)福島康治 (撮影)荒木 博  

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2020年
    08月
    07月
    02月
    01月
    2019年
    10月
    09月
    08月
    07月
    03月
    02月
    2018年
    09月
    08月
    04月
    03月
    02月
    2017年
    09月
    08月
    2016年
    09月
    2015年
    10月
    09月
    2014年
    10月
    09月
    2013年
    10月
    09月
    07月
    2012年
    10月
    08月
    06月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.