- 城東支部
The Joto Branch
-
-
2010年08月30日
清水町キャンパス(仮称) 建設進捗状況
今、東洋大では板橋区に白山の文系学部の為の体育・サークル活動施設
を充実させるために 東洋大学総合スポーツセンターを建設中であることは
すでにご存知かと思いますが、現在の進捗状況がどうなのか情報が無いので
気になっておりました。 たまたま所用で建設地を訪問する機会が有り、外から
見て写真を撮ってきましたので、簡単ですがご参考までにご紹介させて頂きます。
場所は都営三田線板橋本町駅から、歩いて10分もかからない距離にあり
道に迷うこと無く着きます。 また近所に旧中仙道の商店街も有り便利だと
思います。
○ 南東角から (50m国内公認室内プールはまだ見えなかった!)
都内の大学屈指という室内プール設置を機に水泳部が強くなることを
期待してしまいます。
○ 宿舎(アスリートヴィレッジ)棟 と 教室部(実技)棟 ?
○ すぐ側(北側)では、オリンピックを目指す選手達が使用するという
最高峰の体育設備がありました。
清水町キャンパスから、近いので学生は使う機会はあるのでしょうか?
近い将来、オリンピック代表選手が清水町から誕生する日が来るのを
楽しみにしています。
・交差点
・日本代表クラスの選手の宿舎、アスリートヴィレッジ玄関(さすがつくりが立派です)
(KN)
- Category
- お知らせ
2010年08月30日
箱根駅伝ミュージアムの企画展 ~東洋大学展~
箱根駅伝の往路ゴール、復路スタート近くに箱根駅伝ミュージアムがあるのを
ご存知でしょうか?
その名の通り、箱根駅伝の過去から今までの記録や、箱根に関する貴重な
資料が展示されている場所です。
昨年に続き、今年も特設スペースにて東洋大学企画展を実施して頂いており、
今年みごと二連覇を果した東洋大学陸上競技部も優勝旗や記念トロフィー
ユニフォームやシューズなどを貸し出して協力しておりますので、優勝祝賀会
などで実物をみれなかった方は是非、ミュージアムの方へ足を運んでみては
如何でしょうか? この企画は10月13日まで開催予定です。
ご参考までに関連ホームページ(青字をクリック)を御紹介いたします。
◇箱根駅伝ミュージアム
◇輝け鉄紺!
箱根駅伝「3連覇」をめざす東洋大学陸上競技部(長距離部門)公認応援ホームページ
○ 東洋大学卒業生で詩人かつ理事長も務められた 勝承夫先生歌碑の紹介(一部)
○ 勝承夫先生の歌碑 (裏側)の略歴 ~東洋大学を大正13年に卒業~
(KN)
- Category
- お知らせ
2010年06月23日
募集!東洋卒業生のお店などの情報ご提供ください!
唐突ですが東洋大学、大学院の卒業生、また甫水会会員の方が営まれて
おられたり、店長や役職につかれておられる飲食店等で店舗が都内に有り、
校友関係者に来てもらいたい方や、支部ブログの中で紹介してもらいたい
という方を大募集!致します。もしそういう方をご存知の方で推薦したいという方もおられましたら、情報を
ご提供下されば、こちらからご本人へ問い合わせさせて頂きますので
お手数ですがご一報を頂ければ幸甚です。また、東京都内ではなくても近くに来たら是非立ち寄ってくださいというお店等も
ございましたら、同時に募集致します。 また、一般には公開したくないけれども、
役員関係などに限定したいというご相談もある方もご連絡ください。なお、この際校友会費の支払いの有無は問いません。また、時々誤解される
ことなのですが、校友会が未納会費を過去に遡って請求することはいたしません。
( しかし、今後校友会への年会費3,000円、又は終身会費50,000円をお支払い
頂くことをお勧め致します!)大変お手数ですがメール又は、FAXにて以下事項①から⑬項の回答可能
な項目についてご連絡下さい。□送付先Eメール: joto_koyukai_toyo@yahoo.co.jp
□送付先FAX: 03-3644-5222
□宛名 城東支部ブログ担当者◎記載必要事項:
① 氏名(ふりがな):
② 所属学部、学科、専攻:
③ 卒業年度:
④ 所属ゼミ、サークル、各種実行委員経験 (もしあれば):
⑤ 店舗名:
⑥ 店舗住所:
⑦ 店舗の電話やFAX番号、携帯番号、連絡先
⑧ 店舗形態: ( 飲食店 か 小売・サービス業 他 )
⑨ 店舗のアピールポイント:
⑩ 営業開始年
⑪ ホームページアドレス / Eメールアドレス:
⑫ 相談・依頼事項:
⑬ 支部ブログへの掲載可否
《募集企画のいきさつについて》東洋大学、大学院の卒業生、また甫水会会員の方で、飲食店などの
サービス業を営んでおられる方は結構いらっしゃると思います。
しかし、残念ながら誰がどこでどういうことをされておられるのか
分らない方が多いのが実情です。 城東支部のある都内には沢山のお店が
ありますが、城東支部には会員名簿は有れど飲食店などを含めた
サービス業界のリストがありません。
支部役員会の反省会は大抵は白山界隈の飲み屋で行いますが、偶には
趣向を変えてみたいし、こういう不景気ですから、どうせ行くなら校友や
関係者のところへ伺ったほうが良いのではという城東支部役員会終了後の
反省会での話から、先ずは飲食店リストをつくりたいという話になり、取り合えず
ブログ上で募集してみようということになりました。
地方支部や大学によっては、業種ごとに卒業生のリストが整備されて
いるところもあるそうですが、城東支部にはまだありませんのでこの機会に
少しずつ整備していきたいと思います。 ご賛同、ご協力頂ける方、お手数
ですがご連絡をお待ちしております。
- Category
- お知らせ
2010年06月23日
7月23日(金)林家時蔵師匠独演会へのお誘い
当城東支部でご活躍中の林家時蔵師匠が来月第90回独演会を
行いますので以下の如くご案内させて頂きます。
添付ファィルをプリントして持参されますと、前売りと同様の割引が
適用されますので、ご都合の宜しい方、お知り合いをお誘いください。
宜しくお願い致します。行事:第90回 林家時蔵師匠独演会
日時:2010年7月23日(金) 午後7時開演 9時終演予定
会場:日暮里・サニーホール(ホテルグランウッド )
会費: 前売り 2,000円 当日券 2,500円
出演: 林家時蔵 (演題 藁人形、粗忽の釘)
さこみちよ (俗曲)
古今亭菊六 他○お得な案内状はこちら↓をクリックして下さい!
第九十回 林家時蔵師匠 独演会 案内(PDF )○林家時蔵師匠のその他の活動についてはこちらをご参照してください。
林家時蔵師匠のオフィシャルホームページ/
尚、丁度同じ日の6時半から浅草東洋館にて日本司会芸能協会主催の司会話芸の探求という
ステージに、同じく当支部の今井杏羽子様が出演いたします。 (3千円)
こちらにも是非参加して頂けますようお願い致します。- Category
- お知らせ
2010年05月28日
6/5(土) 林家時蔵師匠 神田川 落語の会へのお誘い
当支部でご活躍中の 林家時蔵師匠の落語の会へ参加しませんか?
6月2日までに予約が必要とのことですので宜しくお願い致します。○日時: 2010年6月5日(土) 午後6時開演
○場所: 両国 鰻の「神田川」
℡ 3631-3561○会費;8,000円 (飲み放題)
○参加ご希望の方は、次の情報をご連絡下さい。
お名前
電話番号
人数
○連絡先; Tel 03-3633-7961
Fax 03-3633-4090 時蔵師匠までご連絡お願いします
- Category
- お知らせ
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ