• 東洋大学校友会
  • 東洋大学校友会HOME
  • 熊本県支部
  • The Kumamoto Branch

  • カテゴリー
    お知らせ(10)
    活動報告(53)
    総会日程(1)
    支部校友紹介
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
    東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2016年09月30日

    第22回東都大学リーグ親睦ゴルフコンペ

    ■開催日時

    平成28年9月24日(土)午前7時~午後4時

    ■開催場所

    くまもと中央カントリークラブ

     

    22回目を迎えました東都大学リーグの親睦コンペが開催されました。

    今年は精鋭プレイヤー5名の出場でした!

    各大学対抗の団体戦と個人戦で競い合う訳ですが、念願の団体優勝を飾りました!

    ルールとしては世代毎に各大学の校友が分かれて個人戦を戦います。

    公平なダブルぺリア方式で個人戦を争い、上位4名のネットスコアの合計が団体戦となります。

    今回は元ゴルフ部の菊田支部長(当然ベスグロ)をはじめ少数精鋭の皆さんのお蔭で団体優勝が出来ました。

     

    16.09.24-1.jpg

     

    16.09.24-2.jpeg

     

    16.09.24-3.jpeg

     

    16.09.24-4.jpeg

     

    16.09.24-5.jpeg

     

    16.09.24-6.JPG

     

    16.09.24-7.jpeg

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年06月30日

    歳祝い会の開催

    ■開催日時

    平成28年6月25日(土)午後6時30分~9時

    ■開催場所

    郷土料理”青柳”

     

    平成28年4月に発生しました「熊本地震」の影響で5月に予定されていました第20回東都大学リーグ大同窓会がやむなく順延になりました。

    また、震源地に お住いの校友の方々並びに被災された校友の皆様を大変心配しておりました。

    まさかの大震災より2か月経過しましたので、6月25日に歳祝い会を催すこととなりまし た。

    被災地にお住いの3名の校友の方々も含め、元気に頑張っていらっしゃる近況報告をお聞きしてお互いに勇気付けらました。

    主賓の皆さんの乗りの良さもあり、地震発生後忘れかけていた笑顔を取り戻せました!

    校友の皆さん、笑いに包まれた幸せなひと時でした。

     

    16.06.25-1.JPG

    今回は5名の主賓と21名の校友のご参加でした。

    16.06.25-2.JPG

    左より→喜寿祝いの「後藤」先輩、古稀祝いの「中西」先輩、還暦祝いの「長谷川」先輩、厄入りの「池永」くんと「太田」くん。

    16.06.25-3.JPG

    恒例のお祝いコスプレで満面の笑み!

    16.06.25-4.JPG

    バカ殿風~メイクになって乗りの良い若手二人!

    16.06.25-5.JPG

    青柳の女将さんより、お祝いの大杯を皆で回し飲みして下さい!と。。。

    16.06.25-6.JPG

    場末のスナックのママさんの様な長谷川先輩は、女性に成りきられていました。

    16.06.25-7.JPG

    震源地近くの西原村にお住いの中西先輩はいつも気合が違います。

    16.06.25-8.JPG

    喜寿になられてもお元気な後藤先輩です。

    16.06.25-9.JPG

    太田先輩から、一気と掛け声をかけられる内村先輩。

    16.06.25-10.JPG

    今年の歳祝いの面々は、中々~役者肌でした!

    16.06.25-11.JPG

    熊本県支部の皆さんは全員が被災者な訳ですが、校友会の集まりのお蔭で復興へのやる気が出たと笑顔でした!!

    16.06.25-12.JPG

    お気に入りのお化粧はしたまま。。。

    16.06.25-13.JPG

    明るく元気な乗りの良い若手二人です!

    16.06.25-14.JPG

    校歌斉唱の後、「江上」くんのフレーフレー東洋!エールで締まります。

     

     

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年04月05日

    金栗記念選抜中長距離陸上大会の応援に駆け付けました。

    平成28年金栗記念選抜陸上中長距離熊本大会に「酒井 俊幸」監督・新任の「杉本 昇三」コーチ・「服部 弾馬」選手が来熊されました。

    当日、午後5時に集合して1500mと5000mのタイムレースを応援しました。

    今回は熱狂的な甫水会の方々や福岡からの追っ掛けの人達からも一緒になって盛り上がりました。

    1500mは4位、5000mは日本人2位(総合15位)でした。

    レース後の懇親会の始まりが遅くはなりましたが、オリンピックへ懸ける強い意志を聞くことが出来ました。

    参加者全員に酒井監督と服部選手のサインもプレゼントして貰いました!

    服部選手は早目にホテルへ戻りましたが、酒井監督・杉本コーチとは二次会までお付き合いして頂きました。

    支部会員一同~来年も楽しみに待っています。

    ■開催日時

    平成28年4月2日(土)午後5時集合~7時過ぎまで応援

               同日 午後8時30分~10時30分

    ■開催場所

    大会応援会場・・・KKウィング

    懇親会会場・・・郷土料理”青柳”

    ■会費

    6,000円(懇親会)

    16.04.02競技場1.jpg

    16.04.02競技場2.JPG

    16.04.02青柳1.JPG

    16.04.02青柳2.JPG

    16.04.02青柳3.JPG

    16.04.02青柳4.JPG

    16.04.02青柳5.JPG

    16.04.02青柳6.JPG

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年03月01日

    平成28年熊日ロードレースの応援

    毎年恒例となっている金栗記念熊日30kmロードレースの前夜に熊本ご出身の谷川嘉朗コーチを囲む会を催しました。(選手達はレース前ですからNGです)

    今回は合同新年会にご出席された甫水会の方々も参加して頂きました。

    翌朝、鶴屋前に集合して招待選手として・・・東洋大学陸上競技部から「桜岡 駿」選手、「口町 亮」選手がまた、東洋大OBとして「設楽 啓太」選手、「大津 顕杜」選手

    大会の結果は→

    初優勝 「設楽 啓太」選手(コニカミノルタ所属)1:30:45

    準優勝 「大津 顕杜」選手(トヨタ自動車九州所属)1:31:16

    5位   「桜岡 駿」選手(東洋大)1:32:15

    7位   「口町 亮」選手(東洋大)1:33:40

    と言う東洋大学一色の応援し甲斐のある嬉しい結果でした!!

    来年も楽しみに待っています。

    ■開催日時

    平成28年2月20日(土)午後6時30分~9時

          2月21日(日)午前9時~11時

    ■開催場所

    郷土料理”青柳”

    熊日ロードレース(スタート地点の鶴屋~ゴールのホテル日航熊本周辺)

    16.02.20谷川コーチ1.jpg

    16.02.20谷川コーチ2.jpg

    16.02.21熊日ロードレース2.jpg

    16.02.21熊日ロードレース3.jpg

    *前列右側が千原台高出身の大津顕杜くんのお母様です!

    <熊日30キロ>設楽(コニカミノルタ)初優勝

    写真
    20キロ付近で設楽啓太(左・コニカミノルタ)がスパートをかけ、並走してきた桜岡駿(東洋大)を引き離しにかかる=熊本市南区(大倉尚隆)
     熊本城マラソン2016の第60回金栗記念熊日30キロロードレースは21日、熊本市中央区の通町筋電停前スタート、びぷれす熊日会館前ゴールの日本陸連公認コースに男女計78人が出場して行われ、男子は設楽啓太(コニカミノルタ)が1時間30分45秒で初優勝した。

     2位は31秒差で千原台高出身の大津顕杜(トヨタ自動車九州)、さらに8秒遅れの3位に松本稜(トヨタ自動車)が入った。4位に菊地賢人(まさと=コニカミノルタ)、5位に桜岡駿(東洋大)が続いた。

     設楽は7キロ付近から先頭集団をけん引。11キロすぎから桜岡とトップ争いを演じ、21キロすぎで振り切るとそのままフィニッシュした。

     新人賞は6位の宇田朋史(拓大)が選ばれ、県内在住最上位の敢闘賞は19位の齊藤友章(GGRC熊本)が受賞した。

     女子は松見早希子(第一生命)が1時間45分59秒で初優勝。2位は大貫真実(シスメックス)、3位は猪原千佳(肥後銀行)だった。

     完走は男子56人、女子8人。(スタート時の午前9時の天候晴れ、気温7・0度、湿度57%、南南西の風0・5メートル)
    熊本日日新聞2016年02月22日

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年02月01日

    平成27年度甫水会・校友会合同新年会の開催

    毎年、箱根駅伝の祝勝会or反省会を兼ねた新年会(合同企画)を開催しました。

    今回は全日本駅伝大会初優勝の祝勝会となりました。

    甫水会は大塚支部長、校友会は菊田支部長のご挨拶の後・・・和やかに楽しい宴を楽しみました。

    甫水会より5名、校友会から16名と奥様1名の総勢22名集まって頂きました。

    2月開催の熊日ロードレースの応援部隊も募ることになりました。

    ■開催日時

    平成28年1月16日(土)午後6時30分~9時

    ■開催場所

    紅蘭亭

    16.01.16校友会・甫水会合同新年会1.jpg

    16.01.16校友会・甫水会合同新年会5.jpg

    *大塚甫水会支部長のご挨拶

    16.01.16校友会・甫水会合同新年会9.jpg

    16.01.16校友会・甫水会合同新年会13.jpg

    *園田先輩の奥様もご参加して貰いました

    16.01.16校友会・甫水会合同新年会14.jpg

    *甫水会の皆さんとの交流

    16.01.16校友会・甫水会合同新年会16.jpg

    *江上くんの校歌斉唱(ソングリーダー)と応援コール

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    <前へ 
    1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11
     次へ>
  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2018年
    03月
    02月
    2017年
    11月
    10月
    07月
    06月
    04月
    03月
    01月
    2016年
    10月
    09月
    06月
    04月
    03月
    02月
    2015年
    11月
    10月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2014年
    10月
    06月
    05月
    04月
    03月
    2013年
    12月
    2012年
    12月
    02月
    2011年
    11月
    07月
    02月
    01月
    2010年
    11月
    05月
    01月
    2009年
    08月
    03月
    2008年
    10月
    07月
    05月
    04月
    2007年
    10月
    07月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.