• 東洋大学校友会
  • 東洋大学校友会HOME
  • 新潟県支部
  • The Niigata Branch

  • カテゴリー
    お知らせ(38)
    活動報告(25)
    総会日程(2)
    支部校友紹介(5)
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
    東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2014年12月20日

    新潟県支部会報「甫水」第30号が発行されました

    校友会新潟県支部の会報「甫水」の第30号が7月26日に発行されました。会報は,校友会費を納入されている皆様にお送りしております。新潟県支部の活動の一端を紹介する意味で掲載させていただきます。

    甫水イメージ.jpg

    「甫水」第30号表紙(本文は,下記のPDFファイルでご覧ください。)

    甫水_第30号_0001.pdf (1ページから8ページ)

    甫水_第30号_0002.pdf (9ページから16ページ)

     

    校友会費の納入はお忘れでありませんか。年会費3,000円,終身会費  50,000円です。郵便振替で,口座番号加入者名00150-0-91833東洋大学校友会あて納入をお願いします。

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2014年08月03日

    レディスクラブ「女性の集い」のご案内

    盛夏の候,皆様におかれましてはご健勝のことと拝察いたします。

    さて,今年度の「女性の集い」を下記のとおり計画しましたので,ご参加いただきたくご案内申し上げます。

    記

    1.日時 9月21日(日) 午前11時30分~午後4時

    2.場所 長岡市越路地区

    3.集合 長岡駅東口(エレベータ乗降口前) [小型バス 午前11時30分出発]

    4.見学予定

            ○あさひ山 蛍庵(昼食)

            ○朝日酒造見学(製造工程及び瓶詰見学)

            ○松籟閣見学(創立者 平澤興之助様の邸宅)

            ○酒楽の里 あさひ山(日本酒・酒粕スイーツ等販売,試飲も)

    5.会費 3,000円(当日徴収)

           ※申し込み時に,昼食時の飲み物(日本酒かジュース)をお聞かせください。

    申し込み・連絡

    TEL・FAX 0258-28-1760 内田美磋子まで(8月15日までにお申し込みください)

     

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2014年06月02日

    東洋大学校友会新潟県支部総会のご案内

    平成26年6月吉日

    校友各位

    東洋大学校友会新潟県支部長 植木 宏

    (総 会 責 任 者  村川 健二)

    東洋大学校友会新潟県支部総会のご案内

     年に一回の支部総会を下記のとおり開催します。

    今年は,校友の「気持ちを受け止める総会」,校友の「心を結ぶ懇親会」をコンセプトに開催します。思い出との出会い,新たな校友との出会い,毎年楽しいひと時を過ごしています。是非,ご出席くださるようお願いします。

    記

    1.日時 平成26年7月26日(土) 午前9時30分から受付

    2.会場 チサン ホテル & コンファレンスセンター 新潟
                  (新潟駅南口PLAKA1内)

    〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1-1
               TEL  025-240-2111

    3.日程 受付   9:30~

         総会  10:00~11:00

          校友会長挨拶および会務報告

          祝辞 東洋大学甫水会新潟県支部,招待支部

          議事 事業報告・決算報告など

         特別企画 11:00~12:00

          校友会活性化に向けたワークショップ

         懇親会 12:15~

    4.会費 8,000円(記念品代を含む)

    5.お願い

      ①出席される方は

     〒959-0423 新潟市西蒲区旗屋496 TEL. 0256-88-5508

           村川健二あて,7月10日必着でお願いします。

    または,niigata_toyo@yahoo.co.jp あてメールでお願いします。

    メールタイトルは,「校友会県支部総会出席」

    本文に,総会出席の旨,氏名(旧制),卒業年月と学部・学科名,現住所・電話番号,勤務先をご記入ください。

     

    5月24日に新潟日報事業社から「新潟県人物小伝 井上円了」が発刊されました。定価は1,000円+税です。学祖のこの評伝を総会の記念品として考えております。

     

     

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2014年01月27日

    安吾忌のご案内

     安吾忌は,例年 新津安吾の会,安吾の会,松之山安吾の会,東洋大学校友会が坂口家墓所の地元大安寺自治会,大安寺老人クラブの協力をいただき開催しております。
     平成26年の安吾忌について新津安吾の会の事務局からご案内がありましたのでお知らせします。

    安吾忌スケジュール

    <第一部 開会>
    ■と き 平成26年2月17日(月) 午後1時から
    ■ところ 大安寺集落開発センター(新潟市秋葉区大安寺318-2)
     ※会場は阿賀野川土手の壇一雄文学碑が目印です
     グーグルマップで「新潟市秋葉区大安寺集落開発センター」で検索できます。
    ■読み手 風の旅人の会員

    <第二部 講演>
    ■と き 平成26年2月17日(月) 午後1時30分から(約75分:講演60分,質疑15分)
    ■講 師 東洋大学名誉教授 神田重幸 氏
    ■演 題 「坂口安吾と現代-歴史の見方考え方-」

    <第三部 墓前での読経>
    ■と き 平成26年2月17日(月) 午後3時から
    ■ところ 坂口家墓所(秋葉区大安寺地内)
    ■読 経 浄明寺 副住職 藤井養正 氏

    <第四部 懇親会>
    ■と き 平成26年2月17日(月) 午後4時50分から
    ■ところ 割烹「一楽」秋葉区新津本町2丁目(TEL 0250-22-3155)
    ■会 費 5,000円(当日徴収)

    併催 新津安吾の会,安吾の会,松之山安吾の会,東洋大学校友会
    共催 大安寺自治会,大安寺老人クラブ

    (問合せ先)
     新津安吾の会事務局 西山富雄様(TEL 0250-22-1744)

    (注) 懇親会に出席される方は,2月13日(木)までに西山様へご連絡ください。
    なお,2月10日までに niigata_toyo@yahoo.co.jp あてメールをいただければ,西山様へ取り次ぎますのでご利用ください。その際,氏名,卒業年・学科,連絡先電話番号を記載されるようお願いします。

     

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2014年01月03日

    明けましておめでとうございます。祝!2年ぶり総合優勝 箱根駅伝

    明けましておめでとうございます。何よりも,母校,東洋大学が箱根駅伝で2年ぶりの総合優勝を果たしたことに心よりお祝い申し上げます。校友の皆さん,本年もよろしくお願いします。昨年6月に立ちあげた支部のブログですが,校友の皆さんと支部をつなぐツールとして,支部からのお知らせ,活動報告,総会日程など情報を発信してまいります。どうぞよろしくお願いします。

    それにしても,感動的な優勝でした。大学駅伝は5大会連続2位の母校は,「その一秒を削りだせ」をテーマに箱根に望みました。4年生になった設楽兄弟の快走と次代を担う本県出身の服部兄弟の頑張り,すべての部員が一丸となって襷をつないだ結果,2年ぶり4回目の総合優勝を飾ることができました。

    <参考>母校,東洋大箱根駅伝過去10年の順位 

    81回(05年):往路12位,復路14位,総合13位 
    82回(06年):往路7位,復路13位,総合10位 
    83回(07年):往路10位,復路3位,総合5位 
    84回(08年):往路9位,復路10位,総合10位 
    85回(09年):往路1位,復路1位,総合1位 
    86回(10年):往路1位,復路2位,総合1位  
    87回(11年):往路1位,復路2位,総合2位 
    88回(12年):往路1位,復路1位,総合1位 
    89回(13年):往路3位,復路4位,総合2位 
    90回(14年):往路1位,復路1位,総合1位 
     
    母校の校庭に立つ「箱根駅伝初優勝讃歌」の記念碑
     
    2040103-1.jpg
    箱根駅伝初優勝讃歌
     
     君は見たか
    二〇〇九年一月二日
     柏原が
    僕たちみんなの願いを引っ担いで
    箱駆根の坂を大股で駆け登り
    往路優勝のテープを切ったのを
     
    君は見たか
    二〇〇九年一月三日
     高見が
    僕たちみんなの喜びを踏みしめて
    箱根駅伝総合優勝のテープを切ったのを
     
     テープを切ったのは柏原と高見の二人だが
    若松、山本、大西、宇野
     富永、飛坂、千葉、大津も
    川嶋伸次監督に鍛えられた健脚
     驚異的力走で勝ち取った大勝利だ
     
    東洋大学百二十余年の歴史のなかで
     これほどの快挙が
     これほどの喜びが
     これほどの興奮が
     これほどの驚きが
     これほどの騒ぎが
    今までに一体あっただろうか
     
    詩人勝承夫が生きていたら
    喜びの讃歌を徹夜で書き上げたことだろう
    役者植木等が生きていたら
    二号館前で
    喜びの踊りを徹夜で踊ったことだろう
     
    白山台上にそびえ立っていた旧大講堂、
     蔦に覆われていた旧図書館、
     旧図書館脇で咲いていた美しい桐の木の花、
     四聖人のレリーフを頂く四聖堂、
    これらを覚えている世代も、知らない世代も
    我ら皆、この箱根駅伝初の大勝利の喜びに酔いしれているのだ
     
    詩 郡山 直(東洋大学名誉教授)
     
    今年の支部総会は,下越(新潟)開催です。その折に,皆さんと喜びを分かち合いたいと思います。また,今年も山古志で合宿を張る陸上競技部への激励の取り組みも行うことと思います。その際は,ご協力をお願いします。こうした情報もこのブログで紹介してまいります。
    母校の発展と校友の皆さんにとって良い一年であることを期待しております。
    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    <前へ 
    1|2|3|4|5|6|7|8
     次へ>
  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2018年
    02月
    01月
    2017年
    10月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2016年
    10月
    09月
    08月
    06月
    04月
    03月
    02月
    01月
    2015年
    12月
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    02月
    01月
    2014年
    12月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    03月
    02月
    01月
    2013年
    12月
    11月
    09月
    08月
    06月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.