• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 青森県支部
  • The Aomori Branch

    • お知らせ(7)
    • 活動報告(23)
    • 総会日程(3)
    • 支部校友紹介
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(7)
    活動報告(23)
    総会日程(3)
    支部校友紹介
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • <前へ 
     
     次へ>

    2015年11月11日

    第2弾「リゾートしらかみで行く五能線の旅」行って参りました。

    西北五地区支部主催の第2弾「リゾートしらかみで行く五能線日帰りの旅」を青森県校友会の後援で実施しました。参加校友の皆様ありがとうございました。前回の好評を受けての第2弾となります。

    *日時:平成27年10月24日(土)

    往路【リゾートしらかみ2号】 青森・弘前・五所川原からあきた白神へ11:50着

    【五所川原駅】 先日までの晴天が天気予報では曇りから雨とのこと。日本海に沈む夕日が拝めるか心配です。

    1.H27五能線五所川原駅.JPG五所川原駅は「奥津軽の玄関口」、市内で毎年8月4日~8日まで開催される「立佞武多祭り」はすっかり全国的となり、多くの観光客で賑わいを見せます。また太宰治の生家のある金木町「斜陽館」へは、五所川原駅と隣接の「ストーブ列車」で有名な「津軽鉄道」で行くことができます。

    08:10分発青森駅からは2名、08:50分発弘前駅からは1名、09:32分発五所川原駅からは3名の校友が乗車することになってます。

    「リゾートしらかみ2号・くまげら」五所川原駅ホームに滑り込んできました。

    3.H27五能線くまげら.jpg2.H27五能線五駅乗り込み.jpg4.H27五能線車内行き2.jpg5.H27五能線車内行き3.jpg     皆さん乗っているかなあ~ 全員揃いました。  早速ミニ旅行と久しぶりの再会を祝してビールで乾杯。 話が弾みます。

     

     

    7.H27五能線岩木山.jpg7.1.H27五能線千畳敷.jpg8.H27五能線大間越.jpg

    津軽の秀峰「岩木山」木造から   鰺ヶ沢千畳敷海岸      大間越からの日本海       雨は降っていませんでしたが曇天です。晴れることを願って?車内販売の秋田美人が通る度にお酒とおつまみ調達。美人に弱い皆様ついつい多めのお買いもの。 

     

    H27五能線ハタハタ館.jpg「あきた白神駅」到着              青森駅からは2時間40分。パラパラと小雨が降って来ましたが、駅から線路を跨ぎ「ハタハタ館」まではアーチ状の屋根があり濡れることはありませんでした。   ハタハタ館の温泉で汗を流して昼食となります。    列車内でのお酒の勢いは続くのでしょうか?

    H27五能線ハタハタ館お湯1.jpgH27五能線ハタハタ館お湯2.jpg温泉は最高でした。

    この笑顔。どうやら温泉の効能なのか完全復活のようです。年代や学部の垣根を越えて共有する大学への意識を高め、回顧談に花を咲かせ、近況を語らい、有意義な時間となりました。
    H27五能線はたはた館2.jpgH27五能線はたはた館1.jpgH27五能線はたはた館全員.jpgH27五能線あきた白神1.jpg

     

     

     

     

    復路【リゾートしらかみ5号】あきた白神駅15:41分出発  振り向くと白神の紅葉が目に飛び込んできました。」7-2.H27五能線白神紅葉.jpg

     

     

     

     

    帰路に本当はこんな雄大な「日本海に沈む夕日」を皆様にご覧いただきたかったのですが、列車の外は雨と強風で残念でした。しかし、車内は大いに盛り上がり楽しい一日でした。ありがとうございました。  五所川原駅17:49分着、弘前駅18:31分着、青森駅19:29分着となります。H27五能線夕焼け.jpg

    H27五能線車内帰り.jpg

     

     

     

     

     

    旅行社を通じ切符の手配をしましたが、10月の紅葉時期はボックス席は満席で用意できませんでした。座席の確保がやっとの状態。乗客には中国からの観光客と思われる方々も大勢いました。また、往復5時間以上を列車の中で過ごした訳ですが、車内でニッコリ笑顔の写真にホッとしています。       西北五地区支部では青森県支部の後援を受けて、今後も趣向を変えて校友皆様が集う懇親・懇談の場を提供して参りたいと考えています。次回のご案内が届きましたら校友皆様お誘い合わせの上ご参加くだされば幸いです。

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2020年
    02月
    2018年
    11月
    2017年
    09月
    07月
    02月
    2016年
    12月
    09月
    07月
    01月
    2015年
    11月
    09月
    2014年
    09月
    01月
    2013年
    12月
    11月
    10月
    08月
    07月
    02月
    2012年
    08月
    2011年
    08月
    06月
    03月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.