- 青森県支部
The Aomori Branch
-
-
2017年07月09日
平成29年度 青森県支部総会・創立70周年記念講演のご案内
平成29年度青森県支部総会並びに創立70周年記念講演開催のご案内
【総 会】
日時:平成29年8月26日(土) 午後4時~
場所:【ラ・プラス青い森】 青森市中央1丁目11-18 ℡017-734-4371
会費:5,000円(但し、40歳未満会員2,000円)
議案: 1号議案 平成28年度会務報告
2号議案 平成28年度監査報告・決算報告
3号議案 平成29年度事業計画(案)
4号議案 平成29年度予算(案)
5号議案 会則審議
その他
【70周年記念講演】
『最近の政治情勢』・・衆議院議員 木村太郎氏(当支部顧問)
『日本農業の未来、グローバルGAPについて』・・五所川原農林高等学校 校長 山口章氏
【懇 親 会】
同所に於いて 17:30分~
皆様には郵送にて案内状を発送いたします。校友会費が未納の場合届かない場合もありますので、以下連絡先にお知らせください。 会員皆様お誘い合わせの上ご出席くださいますようお願い申し上げます。
連絡先:校友会青森県支部 事務局 木村 090-4889-8601 又は支部長 野呂 090-3364-9939までお願いします。
- Category
- お知らせ
2017年07月09日
函館支部創立65周年記念総会・祝賀会
平成29年6月24日(土)午後6時 ホテル函館ロイヤル
青森県支部参加者:野呂支部長、工藤副支部長、事務局木村の3名で出席してきました。行きは『奥津軽いまべつ駅』から北海道新幹線13:47分乗車。新函館北斗駅には14:37分着。はこだてライナー快速乗り換え15:02分函館駅着。
はこだてライナー快速はさすが北海道、乗降の際ボタンがあり押さないとドアが開かない。結婚式へ向うのか数名乗車方法が分からず立ち往生。あたりを見回しようやく納得、雪国ならではの仕掛けに脱帽の様子。
函館支部長:高田氏総会挨拶と来賓各位への謝意を述べ総会開始、異議なく全議案承認。
65周年記念特別講演『大学の現状と展望について』東洋大学常務理事:油井氏から入学志願者数が初の10万人を超え財政的には余力がある状態だが、少子化により地方大学が疲弊する中で都市部の大学に学生が集中するとこを懸念する文科省は定員などで引き締めを図っている。今後の大学を考えるに課題も多々あるなど報告があった。また、『これからの若い校友会について』校友会常任委員:山川氏、『女性連絡会とは』連絡会会長:岡部氏から講演があり皆さん興味深く聞き入っていた。
懇親会、乾杯、しばし歓談のあと来賓から一言挨拶をいただき、青森・北海道各支部長活動報告。北見支部長:小池氏は車で9時間かけてやってまいりました。挨拶の一言では終われませんと掴みもバッチリ、地域の話題を披露。時間の過ぎるのは早いもの野呂支部長を残し、工藤・木村は21:17分の『はこだてライナー』に乗るべく会場を後にした。
最終21:59分『はやて100号』に乗り込み。22:50分工藤氏と別れ一人『奥津軽いまべつ駅』の誰れもいないホームに降り立つ。漆黒の闇に浮かび上がる駅舎。帰路を急ぎ駐車場へ向かう。屋内駐車場に施錠、突然のハプニング愛車が出せない!?・・
然しながら気を取り直して管理の今別町役場に連絡、開錠してくれるとの事・・
迷惑賃として『函館支部から景品の焼酎』置いてきました。飲みたかったなあ~ 屋内駐車場は午後9:30分閉錠だそうです。気を付けましょう。でも津軽人の優しさに触れた日でもありました。
- Category
- 活動報告
2017年07月09日
平成29年度 御嶽海関応援・支部長会議に出席してきました。
【御嶽海関応援】国技館
支部長会議の前日、埼玉西支部が母校出身の小結『御嶽海関』の応援を企画しているとの事で、早速参加して参りました。
国技館で埼玉西:岡部支部長・函館:小笠原事務局長・同:高田支部長・青森:野呂支部長が会場で逢い『御嶽海関』の応援です。
昨年5月場所スピード出世に大銀杏の髷も結えないような状況から、今やどうです堂々とした立ち振る舞い。それもそのはず東小結としての6日目土俵です。背中『御嶽海関』 時間いっぱい、大関「豪栄道」との勝負です。写真どころではありません。
観戦後埼玉西支部の皆様と国技館前で記念の写真。
母校関取【御嶽海関】今場所『殊勲賞』獲得。7月場所は関脇として登場、更に高みを目指して欲しいものです。
【支部長会議】平成年5月20日(土)午後1時~ 白山スカイホール
各支部長56名、本部役員12名の参加で1号議案から6号議案審議(詳細は校友会ジャーナル第235号)
羽島会長挨拶、油井常務理事・唐木甫水会長の祝辞があり議案審議。質疑応答の結果、全事項承認。会議終了後は親睦交流会となった。詳しくは次回校友会ジャーナルに掲載予定。ご一読願えればと思います。
【女性部会総会】翌21日11時~ 白山スカイホール
出席 青森県女性部会長:花田志保子、支部長:
野呂賢一
女性部会長挨拶の後総会。当支部:花田さん懐かしい人なのでしょうか。
懇談会前に記念撮影。乾杯に移り各支部自己紹介。お開きとなりました。
毎年恒例とはいえ、いつ行っても母校とは良いものです。建物もそうですが、教学の面でも母校は大きく変貌を遂げています。青森県支部会員の皆様と一緒に見学会もいいのではと思っています。如何でしょうか。
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ