- 石川県支部
The Ishikawa Branch
-
-
2020年03月01日
令和元年度支部総会
令和元年10月26日に石川県支部総会を行いました。今年度も富山県支部から来賓をお迎えし、今年度は富山県支部長代理として森川さんにご出席を頂きました。
日にちの設定が悪かったのか、今年は20名を下回る参加者でしたが、新しく野球部OBにも参加いただくなど新しい参加者も増えてきました。
来年度は日にちの設定を検討しなおしより多くの卒業生に参加いただけるように工夫を凝らしていきたいと思っています。
- Category
- 活動報告
2019年02月04日
石川県支部 支部総会実施
平成30年11月10日に東洋大学校友会石川県支部総会を行いました。
来賓として富山県支部森川さん、甫水会石川県支部深井さんにご出席を頂き、盛大に行いました。
課題が山積している石川県支部ですが、多くの校友のご支援を頂き、頑張って行きたいと思います。
- Category
- 活動報告
2016年08月21日
石川県支部総会 新支部長に増田和浩氏を選出
石川県支部総会
新支部長に増田和浩氏を選出
東洋大学校友会石川県支部の平成28年度総会が8月20日(土)、校友18名が出席して、金沢市柿木畠の「あまつぼ」で開催されました。総会では、松川治彦支部長が「リオ五輪では、競泳の萩野公介選手、陸上の桐生祥秀選手など、東洋大勢の活躍に元気をもらっている」と挨拶しました。次に、議事に入り、会計の長崎成任衛さんから平成27年度の収支決算報告が行われました。
そして、会計監査の市村章さんから監査報告が行われました。
次いで、橋本豊さんから母校のスポーツ関係の目覚ましい活躍が詳しく報告されました。
なお、役員改選では、次の役員が選出されました(敬称略)。
◆支部長 増田和浩 (昭和60年、工学部機械工学科)
◆副支部長 本郷卓也 (昭和63年、法学部法律学科)
◆会計 長崎成任衛 (平成7年、社会学部応用社会学科)
◆会計監査 亀井敏 (昭和44年、法学部法律学科)
◆相談役 松川治彦 (昭和44年、法学部経営法学科)
このあと、懇親会に移り、山口総一郎さんの発声で乾杯し、歓談に入りました。
それぞれのテーブルでは、学生時代の思い出話などで、なごやかに親睦を深める光景が見られました。
最後に、母校のさらなる発展を祈り、東洋大学校歌を斉唱して、懇親会を終わりました。
最後に、出席者全員で恒例の記念撮影です。
昨年は、80周年の節目で、今年は90周年に向けて、役員が大幅に若返り、新たなスタートを切りましたが、これを機に、支部活動のいっそうの発展をめざしたいものです。
(写真&文:亀井 敏)
- Category
- 活動報告
2016年06月26日
石川県支部親睦ゴルフ大会をひらく
東洋大学校友会石川県支部では、6月18日(土)、羽咋市の朱鷺の台カントリークラブで、親睦ゴルフ大会を開催しました。
大会には、校友12名が参加し、熱戦を展開しました。
この結果、次の3名が入賞しました(敬称略)。
◇優勝 塚野 登 ◇準優勝 舘 尚文 ◇第3位 東元 安
そのほかの参加者は、次の皆さんです(敬称略)。
上田紘詩、北川孝一、辻森良信、寺口卓、長崎成任衛、橋本豊、早川外志雄、早森智則、山崎泰弘。
(写真:長崎成任衛さん)
- Category
- 活動報告
2016年04月22日
県内大学OB対抗ゴルフ大会で交流
県内大学OB対抗ゴルフ大会で交流
石川県内の大学OBが競う第19回全国有名大学OB対抗ゴルフ大会が3月26日(土)、小松市のゴルフクラブ・ツインフィールズで開催されました。
大会には、12大学が参加し、東洋大学校友会石川県支部からは7人が参加しました。
熱戦の結果、東洋大学は惜しくも7位となりましたが、前回より順位を上げ、各大学との間で、大いに親睦を深めました。
参加した選手は、次の皆さんです(敬称略)。
上田紘詩、東元安、舘尚文、北川孝一、寺口卓、長崎直衛、山崎泰弘。
写真はクラブハウスにて。
(撮影は、長崎直衛さん)
なお、6月18日(土)には、羽咋市の朱鷺の台カントリークラブで、東洋大学校友会石川県支部親睦ゴルフ大会が開催されます。
- Category
- 活動報告
2015年11月10日
石川県支部親睦ゴルフ大会を開く
東洋大学校友会石川県支部では、11月3日(祝)、羽咋市の朱鷺の台カントリークラブで、親睦ゴルフ大会を開催しました。
大会には、富山県支部から参加の3名を含め、15名の校友が参加し、熱戦の結果、次の3名が入賞しました。
◇優勝 渡辺 国臣さん ◇準優勝 早森 智則さん ◇第3位 東元 安さん
そのほかの参加者は、次の皆さんです(敬称略)。
中條忠雄、山崎泰弘、北川孝一、辻森良信、塚野登、及能淳一、上田紘詩、舘尚文、長崎成任衛、早川外志雄、杉原省、幡野政志。
(写真:長崎成任衛さん)
- Category
- 活動報告
2015年08月27日
80周年祝い、石川県支部総会・講演会
支部創立80周年祝い
石川県支部総会・記念講演会
東洋大学校友会石川県支部の平成27年度総会が8月22日(土)、校友35名が出席して、JR金沢駅前のホテル金沢で開催され、支部の創立80周年を祝いました。今年は、支部創立80周年にあたることから、まず記念講演があり、校友の歴史学者・池田公一さん(昭和52年、大学院修了)に「江戸・東京に見る郷土石川の歴史と文化」と題して、講演して頂きました。
最近では、『石川県謎解き散歩』という編著書もある池田さんは、江戸の古地図を引用しながら、加賀藩の上屋敷(本郷)、中屋敷(駒込)、下屋敷(板橋)のこと、さらには現在、東洋大学白山キャンパスとなっている場所の江戸時代の姿などを、興味深いエピソードを交えながらお話頂き、まさに80周年の記念講演にふさわしいものとなりました。
続いて、記念総会では、松川治彦支部長(昭和44年、経法)が「先輩方の努力により、80周年を迎えることができた。今後、次の節目に向かって、校友会がますます発展するように頑張っていきたい」と挨拶しました。
そして、永年にわたり、支部活動に貢献された第5代支部長・藤本外美さん(昭和37年、経済)に、松川支部長から感謝状が贈られました。
次いで、校友会本部の羽島知之会長に「石川県支部のますますの発展を祈ります」とのご挨拶を頂きました。
次に、議事に入り、平成26年度の会計報告と27年度予算案が可決されました。
会計報告をする長崎成任衛さん。
監査報告をする市村章さん。
スポーツ活動の報告をする橋本豊さん。
ゴルフの報告をする上田紘詩さん。
このあと、懇親会に移り、まず、第5代支部長・藤本外美さんの発声で乾杯し、歓談に入りました。
それぞれのテーブルでは、学生時代の思い出話などで、親睦を深める光景が見られました。
最後に、母校のさらなる発展を祈り、東洋大学校歌を斉唱して、懇親会を終わりました。
校歌斉唱の小西剛さん。
出席者全員で記念撮影。
今年は、80周年の節目とあって、多くの校友の出席を得ましたが、これを機に、支部活動のいっそうの発展をめざしたいものです。
(副支部長・亀井 敏)
- Category
- 活動報告
2015年06月15日
石川県支部親睦ゴルフ大会を開催
石川県支部親睦ゴルフ大会を開催
東洋大学校友会石川県支部では、6月7日(日)、親睦ゴルフ大会を開き、会員の交流を深めました。
熱戦の結果、次の皆さんが入賞しました。
◆優勝 東元安さん
◆準優勝 及能淳一さん
◆3位 稲村信成さん
その他の参加者は、次の皆さんです(敬称略)。
上田紘詩、河尻捷治、舘尚文、寺口卓、長崎成任衛、橋本豊、早川外志雄、早森智則、山崎泰弘。
写真は、参加者の皆さん(撮影:長崎成任衛さん)。
- Category
- 活動報告
2015年04月17日
県内大学OB対抗ゴルフ大会で交流
県内大学OB対抗ゴルフ大会で交流
石川県内の大学OBが競う第18回全国有名大学OB対抗ゴルフ大会が3月28日(土)、小松市のゴルフクラブ・ツインフィールズで開催されました。
大会には、12大学が参加し、東洋大学校友会石川県支部からは7人が参加しました。
熱戦の結果、東洋大学は惜しくも11位となりましたが、各大学との間で、大いに親睦を深めました。
参加した選手は、次の皆さんです(敬称略)。
北川孝一、東元安、早森智則、寺口卓、上田紘詩、長崎成任衛、辻森良信。
写真はクラブハウスにて。
(撮影は、長崎成任衛さん)
なお、6月7日(日)には、東洋大学校友会石川県支部親睦ゴルフ大会が開催されます。
- Category
- 活動報告
2014年12月04日
富山・石川県支部交流ゴルフコンペ
富山・石川県支部交流ゴルフコンペ
東洋大学校友会石川県支部では、11月16日(日)、石川県羽咋市の朱鷺の台カントリークラブで開かれた富山・石川県支部交流ゴルフコンペに参加しました。
コンペには、富山県支部と石川県支部から合わせて19名が参加し、親睦を深めながら、プレーを楽しみました。
競技の結果、次の3名が入賞しました。
◇優勝 稲村信成さん
◇準優勝 東元 安さん
◇3位 上田紘詩さん
(写真:長崎成任衛さん)
- Category
- 活動報告
2014年10月03日
石川・富山県支部交流ゴルフコンペに参加
石川・富山県支部交流ゴルフコンペに参加
東洋大学校友会石川県支部では、9月27日(土)、富山県の小杉カントリークラブで開かれた石川・富山県支部交流ゴルフコンペに参加しました。
コンペには、石川県支部と富山県支部から、合わせて19名が参加し、交流を深めながら、熱戦を展開しました。
競技の結果、次の3名が入賞しました。
◇優勝 清水 誠さん(富山県支部)
◇準優勝 早森智則さん(石川県支部)
◇3位 上田紘詩さん(石川県支部)
写真は、優勝した富山県支部・清水誠さん(右)
- Category
- 活動報告
2014年09月08日
校友会創立120周年記念式典・祝賀会に参加
校友会創立120周年記念式典・祝賀会に参加
校友会の創立120周年記念式典と祝賀会が9月7日(日)、東洋大学白山キャンパスで開かれ、石川県支部から松川治彦支部長と私が参加しました。
記念式典は、午前11時から5号館井上円了ホールで開かれ、羽島知之会長が明治27年(1894年)、哲学館同窓会が創立してから120年になり、全国の校友はざっと30万人になることを紹介し、「120周年を機に、新たな決意をもって、歴史ある校友会を次の世代につなげていかなければならない」と力強く挨拶しました。
この後は、作家で校友会名誉会員の内田康夫さんが「学祖井上円了と浅見光彦」と題して記念講演、浅見光彦と東洋大学との深い関係などを軽妙な話術で語り、会場の聴衆を魅了していました。
式典のあとは、6号館地下1階学生食堂に会場を移し、祝賀会が開かれました。祝賀パーティでは、大学OBの池田貴弘さんによるBMXショー、東洋大学競技ダンス部によるデモンストレーションなどのアトラクションが披露されました。
会場の片隅では、全国各支部協賛の大物産展も開かれています。石川県支部からは、金沢が全国に誇るブランド「加賀伝統野菜」の代表格、「五郎島さつまいも」が販売され、人気をよんでいました。
私たち石川県支部は、おとなりの富山県支部の皆さんと合流し、親睦を深めました。
東洋大学は、今や白山、川越、朝霞、板倉の4キャンパスに11学部を擁し、学生数はざっと3万人を数えるということです。近年の箱根駅伝や野球、水泳などでの活躍ぶりは皆さんご存じのとおりです。
今回、120周年の節目の式典・祝賀会に参加させて頂き、白山で過ごした学生時代に思いを馳せながら、なぜか熱いものがこみ上げてくるのを禁じえませんでした。
(報告:副支部長 亀井 敏)
- Category
- 活動報告
2014年08月24日
平成26年度支部総会開く
東洋大学校友会石川県支部の平成26年度支部総会が8月23日(土)午後6時から金沢市香林坊の「吾亦紅」(われもこう)で開催されました。
総会には、校友17名が出席し、まず松川治彦支部長が「来年は石川県支部が80周年を迎える。それにふさわしい支部にしていきたい」と挨拶しました。
松川治彦支部長
次いで、議事に移り、平成25年度支部収支決算報告と本部代議員会の報告(亀井代議員)が行われ、拍手で承認されました。
続いて、橋本豊さんが駅伝、相撲、水泳などスポーツ大会での東洋大学の活躍ぶりを紹介しました。
橋本豊さん
また、山崎泰弘さんが大学OB対抗ゴルフ大会の模様などを報告しました。
山崎泰弘さん
このあと、懇親会に移り、山口総一郎さんの音頭で乾杯し、なごやかな歓談のひとときを過ごしました。
山口総一郎さん
下の写真は、全員の記念撮影です。
懇親のあとは、母校と校友会のさらなる発展を祈って、全員で「東洋大学校歌」を斉唱し、散会となりました。来年もまた、元気でお会いしましょう。
(報告 副支部長 亀井 敏)
- Category
- 活動報告
2014年06月06日
支部親睦ゴルフ大会を開催
東洋大学校友会石川県支部では、6月1日(日)、羽咋市の朱鷺の台カントリークラブで親睦ゴルフ大会を開催しました。
大会には、12名の会員が参加し、熱戦の結果、次の3名が入賞しました。
◇優勝 北川孝一さん
◇準優勝 長崎成任衛さん
◇3位 上田紘詩さん
写真は、参加した選手の皆さん。
(撮影:長崎成任衛さん)
- Category
- 活動報告
2014年06月01日
平成26年度代議員会に出席しました。
東洋大学校友会の平成26年度代議員会が5月24日(土)午後1時から東洋大学白山校舎5号館井上円了ホールで開かれました。代議員会には、石川県支部から松川治彦支部長と亀井が出席しました。
今回は、校友会の財政基盤を揺るがせる大きな問題に直面したため、その対応を巡って、真剣に、かつ白熱した議論が交わされましたが、午後7時30分過ぎ、採決の結果、本部提案通り議決されました。
これらの充実した議論が今後の校友会の運営に大きく寄与するものと期待しています。
写真は、松川支部長(左)と会場ロビーにて。
(報告:石川県支部副支部長 亀井敏)
- Category
- 活動報告
2014年04月22日
大学OB対抗ゴルフ大会で交流
石川県内の大学OBが競う第17回全国有名大学OB対抗ゴルフ大会が3月29日(土)、小松市のゴルフクラブ・ツインフィールズで開催されました。
大会には、20大学、112人が参加、東洋大学は8人が参加しました。
熱戦の結果、東洋大学は、11位となりました。上位入賞はならなかったものの、大いに親睦の実をあげたようです。
参加した選手は次の皆さん(敬称略)。
塚野登、舘尚文、山崎泰弘、早森智則、早川外志雄、上田紘詩、東元安、長崎成任衛。
写真は、クラブハウスにて。
- Category
- 活動報告
2013年11月17日
平成25年度石川県支部総会開く
東洋大学校友会石川県支部の平成25年度総会が11月16日(土)午後7時から金沢市香林坊の「吾亦紅」(われもこう)で開催されました。
総会には、校友14名が出席し、まず、松川治彦支部長(昭和44年、経法)が2014年度末の北陸新幹線金沢開業を控え、白山市が「白山ブランドPR戦略」の第1弾として、東京・文京区白山の東洋大学白山キャンパスで観光キャンペーンを展開したことを紹介し、「今後も母校の発展を祈り、校友の絆をより一層強めていきたい」と挨拶しました。 次に、代議員を3期9年務め、このほど退任した山口総一郎さん(昭和38年、経営)に松川支部長から記念品が贈られました。 このあと、校友会本部から出席頂いた羽島知之会長から「来年は、校友会が120周年を迎える。この節目をめざして、さらに支部活動、ブロック活動を盛んにしていってほしい」との励ましの言葉を頂きました。
このあと議事に入り、平成25年度収支決算報告と本部代議員会の報告(亀井代議員)が拍手で承認されました。 次いで、橋本豊さん(昭和49年、法律)がスポーツ大会を中心に、東洋大学のめざましい活躍について紹介しました。
このあと、懇親会に移り、山口さんの乾杯の音頭で乾杯し、歓談に入りました。
初めて出席した校友も若干名あり、自己紹介をしたりして、終始なごやかな雰囲気で親睦を深めました。
懇親の後は、全員で校歌を斉唱し、母校と校友会の発展を祈念して万歳を三唱して、懇親会を終わりました。 このあと、全員で記念写真におさまりました。 来年もまた、元気でお会いしましょう。
報告:副支部長 亀井 敏(昭和44年、法律)
- Category
- 活動報告
2013年06月03日
平成25年度代議員会開く
東洋大学校友会の平成25年度代議員会が5月18日(土)午後1時から東洋大学白山校舎5号館井上円了ホールで開かれました。
代議員会には、石川県支部から松川治彦支部長と亀井が出席しました。
そして、平成24年度会務報告などが承認され、平成25年度事業計画案、予算案などが承認されました。
議事の詳細は校友会事務局の報告をごらん下さい。
写真:左・松川治彦代議員、右・亀井敏代議員(会場ロビーにて)
(報告:石川県支部代議員 亀井敏)
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ