• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 鹿児島県支部
  • The Kagoshima Branch

    • お知らせ(6)
    • 活動報告(12)
    • 総会日程
    • 支部校友紹介(1)
    • お好みリンク(1)
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(6)
    活動報告(12)
    総会日程
    支部校友紹介(1)
    お好みリンク(1)
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2011年04月12日

    2011年お花見会を吹上温泉みどり荘で開催

    2011年お花見会を開催

     鹿児島県支部ではH23年4月9日土曜日に、同校友会校友の池田日道君の経営する吹上温泉みどり荘にて、2011年お花見会を開催しました。鹿児島県支部にとっては初の試みでしたが、急な招集にも関わらず17名の参加があり、大変有意義なお花見会を行うことが出来ました。尚、会の途中に大震災義援金の募金も行い、25100円の金額集まりまして、11日月曜日に早速郵便局に入金して参りました。

     今回のお花見会は何分にも初めてのことでしたのでメンバーの招集も電話で役員による声掛けでした。場所の選定も一定せず、池田日道君にお誘いしたところ、奥様である女将の「是非、みどり荘でやって頂きたい。桜が満開で皆様に桜を愛でていただきたいのです」という強いお誘いがありまして、役員一同それはとても良いことだということで、今回のお花見会開催に漕ぎ着けした。

     現在、国内は東北大震災もあり「自粛ムード」もありまして、今回、花見するのは如何なものか?という心配もありました。
     しかし、鹿児島は震災に遭っておらず元気があります。日本の経済を活性化するのは鹿児島からという自負もあります。その鹿児島で旅館・吹上温泉みどり荘を経営している池田日道君も我々にとっては大切な校友であります。鹿児島の観光地は新燃岳の噴火や、今回の震災で自粛ムードの影響をすくなからず受けております。そこで吹上温泉みどり荘を利用し、お花見会を行い、支部の校友の絆を確かめ合うことは寧ろ校友会としては建設的なことであると思います。ひんやり自粛することより「友情」を選びました。

    集合場所は鹿児島中央駅西口でした。そこから池田校友の運転するみどり荘の送迎バスで一路吹上町へ。
    バスの中では和気あいあいと会話が進み、池田君により吹上町の簡単な観光ガイドもありました。で、これが
    なんともマニアックな案内なのですが、吹上町がこんなに魅力的な所だとは誰も知りませんでした。

    お花見会はどの校友も、その会の途中で「これは最高だ!」「やって正解だった」という意見が殆どで
    今後はもう少し綿密な計画を立てて、みどり荘でのお花見会を定番化しようと役員一同思ったのでした。

    お花見会の前と後に、温泉に入りましたが、こんなに満ち足りた気分になれたのもみどり荘・池田君の尽力、校友の絆であったと思いました。校友の皆さんありがとうございました。

    写真をアップしましたので、ご覧ください。写真をクリックすると拡大します。

    桜の下で集合写真です。実はお花見会の途中で撮りました。結構酒が入っています。

    しっかりと納めて参りました。もう本部に届いていることでしょう。

    歴史のある門構え・・・花見会場は敷地内にあるみどり池の畔でありました。

    吹上温泉みどり荘は実は秘湯なんですよ!・・・あの長○剛も家族連れでお忍びで来るんですよ・・・

    満開の桜・さくら・さくら!昨日に雨にも負けず踏ん張ってくれました。感謝!

    紅葉の季節にも行きたくなるような空気感があります。

    「おいおい風呂まで写真撮りにくるの?」と岩城校友

    露天風呂でご満悦の岩元校友。おだやかな春の風が吹いてきます。

    これが今回のお花見会の功労者、池田日道校友です。

    若者校友達と西村副支部長は設営です。


    段々、雰囲気が出てきました。

    池田聡司校友もニコニコ笑顔で動いてくれました。ホントにありがとう!

    鹿児島支部の松下支部長と甫水会の濱田支部長




    生ビールのポスターに使えるかな〜?なんか奥の人物が妙に気になります。これは撮り直しだな〜。


    肉のジュージュー焼ける音が忘れられません。



    焼きそばも美味しかったです。池田日道君いろいろとサンキュー

    段々と薄暗くなってきまして、夜桜お花見になりました。

    いつまで会話が弾んで終わる事がありません。


    女将と一緒に。吹上温泉みどり荘はこの女将で成り立っているようなものです(ホント笑)。

    幻想的なみどり荘内のみどり池。ライトの方でお花見会の声が聞こえてきます。

    行動記録

    期日/H23年4月9日土曜日 15時〜21時半
    参加者/17名

    15時までに鹿児島中央駅に集合し、みどり荘の送迎バスで出発
    途中で吹上町のプチ観光〜スーパーの酒売店で缶ビールを1ケース購入(松下支部長差し入れ)
    16時にみどり荘に到着〜17時までに会場セッティングと入浴
    17時〜お花見会開始〜19時45分まで歓談
    20時30分 みどり荘を送迎バスで出発
    21時15分頃に鹿児島中央駅に到着〜解散〜

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2020年
    02月
    2012年
    01月
    2011年
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    04月
    03月
    02月
    2010年
    09月
    07月
    04月
    02月
    01月
    2009年
    12月
    08月
    07月
    02月
    01月
    2008年
    11月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.