• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 佐賀県支部
  • The Saga Branch

    • お知らせ(13)
    • 活動報告(7)
    • 総会日程
    • 支部校友紹介(1)
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(13)
    活動報告(7)
    総会日程
    支部校友紹介(1)
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2019年11月13日

    九州場所で大関取りに挑む御嶽海関の激励

    校友会佐賀県支部では、大相撲の関脇御嶽海関との初めてのご対面が実現しました。

    出羽海部屋小城後援会のお取り計らいによりまして、関取と地元の子供たちとの触れ合い会に、校友9名とその家族及び甫水会会員1名が参加、先場所優勝のお祝いの言葉を伝えるとともに、山田校友からは立派に額装された書「重厚堅正」(ちょうこうけんせい)が贈られ、ご参加いただいた皆様方からのご協賛により地元特産品の白石れんこんや有明のり、関取大好物のバナナの差し入れを行いました。

     また、激励会の場においては、東洋大学報NO262号(2015年2月1日)に掲載された記事「東洋大学相撲部の創成期を振り返って」の要旨を関取にご紹介しましたところ、大変感慨深げに耳を傾けていただきましたのでその写しをお渡ししました。

    ※掲載記事を投稿された方は、十勝支部校友の上野保夫様(昭和35年3月法学部卒)です。記事には、当時相撲部立ち上げにかかわった発起人の一人として、佐賀県唐津市出身の松本様(故人)の名前が紹介されています。

    【出羽海部屋力士とのふれあい会】

    〇日時:11月3日(日) 13時30分~15時

    〇場所:芦刈観瀾校の相撲場

    〇主催:小城市相撲連盟他

    DSC_0383.JPG

    "近くで見るとさすがに大きいですね" 関取は優しいまなざしで子供たちに接していました。

    DSC_0386.JPG

    慌ただしい時間ではありましたが、小城花親方ツーショットの古川校友と少年は?

    DSC_0387.JPG

    山田校友から立派な「重厚堅正」の書が贈られました。

    DSC_0389.JPG

    DSC_0390.JPG

    DSC_0390.JPG

    ご家族・お孫さんにも特産品の贈呈を手伝っていただきました。右は幕下の小城の正です。

    DSC_0394.JPG

    御嶽海関と古賀校友のツーショットに、周囲の目が注がれているようですね。

    DSC_0392.JPG

    遠くは唐津から岩井ご夫妻、古賀校友、横尾校友も奥様同伴でご参加いただき、甫水会からは松尾様がお忙しい中を参加していただきありがとうございました。直前のご案内にもかかわらず新居、杉坂酒井各校友並びに校友のご家族に多数ご参加いただきありがとうございました。ご主人やお孫さんとご一緒に参加いただいた酒井さんは、ご都合で写真撮影の時間を待たずして先にお帰りになったので集合写真に同席できなくて残念でした。

     関取と一緒の写真を撮ってほしいとか、サインをお願いしたかった等校友やご家族からの声がありましたが、今回は、直前まで参加の可否判断が難しく時間的な余裕がなくて、ご要望にお応えできず申し訳ございませんでした。

    御嶽海関の激励会は、18時に開始され20時に終了、一行は専用の車で福岡県粕屋郡新宮町の宿舎へと帰路に就かれました。その一行には地元長野県の「信濃毎日新聞社」の記者が同行していて1か月間取材を行っていくとの熱のこもった話がありました。

     なお、翌日4日は、校友会福岡県支部の皆さん大勢が宿舎に出向かれ、激励や差し入れが行われました。

    "いよいよ九州場所が始まりました" 関脇御嶽海関のご活躍・ご奮闘を期待し、応援していきましょう。

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事

    令和に挑む県内の若手経営者

    2020年度東洋大学校友会佐賀県支部総会について(ご報告)

    2020年度校友会佐賀県支部総会開催の中止及び今後の支部活動等について(お知らせ)

    3月に予定していた活動計画の中止・延期について

    2019年度事業計画に基づく今後の活動予定等について

    アーカイブ
    2020年
    07月
    04月
    03月
    02月
    01月
    2019年
    12月
    11月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2018年
    10月
    08月
    06月
    03月
    01月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.