- 本部事務局
The Secretariat
-
-
2014年03月17日
オール東洋スポーツマンクラブ総会が開催されました
平成26年3月15日(土)12時10分から、平成25年度のオール東洋スポーツマンクラブ総会が白山スカイホールで催されました。第1部では、酒井俊幸氏(陸上競技部長距離部門監督)による講演会があり、第90回箱根駅伝で圧倒的な強さを見せつけたチームの秘密が語られました。第2部の総会では、福島良一オール東洋スポーツマンクラブ会長の挨拶と村田薫甫水会会長および顧問の木村太郎氏(衆議院議員)代理の祝辞の後、オール東洋スポーツマンクラブの平成25年度表彰を行い、「功労賞」として6名を表彰、その後、校友会長賞(スポーツ部門:団体3、個人13名)の表彰も併せて行われました。また、体育後援会からの支援として応援指導部と東洋大学スポーツ新聞編集部に対して褒賞金が贈呈されました。第3部の懇親会では、アトラクションとして、東洋大学應援指導部の元気溢れる演技が披露され、会場を大いに盛り上げました。- Category
- 活動報告
2013年11月04日
校友会バザーへのご協力ありがとうございました!
平成25年10月27日(日)に開催された大学主催のホームカミングデーに協力して、今年度も「校友会バザー」を白山校舎8号館1階で実施しました。東洋大学校友会本部、各支部から提供いただいた地元の名産品や特産品を中心に、さまざまな物産を格安のお値段で販売、お陰様で大盛況となりました。
売上金も338,676円にのぼり、例年どおり、東洋大学の学生スポーツ振興のため「東洋大学体育後援会」に全額寄付しました。ご協力ありがとうございました。
- Category
- 活動報告
2013年10月25日
平和祈念の碑に集う会が開催されました
平成25年10月20日(日)午後2時から、甫水会館において「平和祈念の碑に集う会」を開催しました。
平和祈念の碑は、学徒出陣戦没者および先の大戦等で亡くなられた校友を追悼するとともに平和への祈りを込め、校友会が平成17年に建立、大学に寄贈したもので、校友会では、翌年から毎年「平和祈念の碑に集う会」を主催、今年で第8回を迎えました。
今年は、学徒出陣から70年に当たるのを記念して、沖縄戦に参戦し九死に一生を得た大田昌秀氏(元沖縄県知事・ 現沖縄国際平和研究所理事長)を講師にお迎えし、講演会を開催しました。当日は、あいにくの雨にもかかわらず、校友や在学生等100名以上が集合、会場に入りきれないほどとなりました。大田氏は、「沖縄戦を通して平和の創出を考える」と題して、集団自決の実態や住民に対する当時の日本軍の動き、さらには普天間飛行場移設問題の現状などについて講演、最後は、戦争のない社会で子供が生きていくことを願う親の切実な気持ちを綴った長崎の被爆者・永井隆氏の詩を詠んで平和の大切さを訴えました。
例年行っている白山キャンパスの平和祈念碑前での追悼行事は、強雨のため中止し、会場内において大学歌・追悼歌斉唱、黙祷、献花などを執り行いました。
なお、この日、新聞社4社のほかNHK報道局社会部の取材が入り、その模様は、同日のNHK総合テレビ「845ニュース」で放映されました。
- Category
- 活動報告
2013年07月25日
「全国女性の集い」を開催
平成25年7月21日(日)午後1時より、甫水会館2階において「全国女性の集い」が開催されました。北海道から沖縄まで、61支部すべてとはいきませんでしたが76名が参集し、有意義な交流の場となりました。
開会後まずは約1時間、9グループに分かれて活発な意見交換がなされ、その後グループごとに発表が行われました。特に「自身の支部の参加者はすくないので他支部・他県と交流が出来れば良い」という意見が多くあり、是非実現してほしいと思っています。
懇親会に移ってからも、各支部からのご案内ミニ情報などが多数あり、ゆっくり聞ける状況をこれから作っていきたいと思います。
皆様のご協力をお願します。(女性連絡協議会 会長 南方真理)- Category
- 活動報告
2013年07月22日
全国支部長会議が開催されました
平成25年度7月20日(土)午後2時より、東洋大学甫水会館2階会議室において、平成25年度全国支部長会議が開催されました。
今回は討議テーマを「ブロック活動活性化の方策について」とし、活発な意見交換ができるよう、支部長の他に支部の実務担当者1名も出席して行われました。
今年度より予算化されたブロック活動予算とブロック援助金および校友OB・OG会の活動に伴う事務費支援案についての説明を行った後、9つのブロックに分かれてブロック別討議を行い、続いてブロックごとに討議内容について発表し、全体討議を行いました。
主な討議事項は、1)ブロック活動の企画について、2)ブロック援助金について、3)ブロック長の選任についてなどでブロックごとに様々な意見がだされました。
なお、ブロック行事企画書およびブロック長届出用紙は決まり次第本部事務局へ提出することとなりました。討議終了後、本部各部会からの報告および「事務手続の手引」の説明、質疑応答が行われ、午後5時40分に閉会。
午後5時50分から甫水会館4階において懇親会を開催し親睦を深めました。出席者 支部長55名(うち代理1名) 各支部の実務担当者49名
会長・副会長・常任委員・監事・顧問(支部長を除く)16名
※欠席支部長6名(小樽・宮城・秋田・山形・静岡・奈良)
議長:南方真里(城南) 副議長:下里明弘(沖縄)
議事録署名人:川上三郎(千葉) 大野伸二(広島)- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ