- 本部事務局
The Secretariat
-
-
2013年05月21日
支部会報コンクールの表彰が行われました
校友会では、現在、全国61支部の約半数が「支部会報」を発行して、支部のきめ細かい情報発信を盛んに行っており、会報のさらなる質の向上と未発行支部への啓蒙を含め、「支部会報コンクール」を実施しました。
対象は、平成23・24年度に発行された31支部51誌で、校友会長・広報部員・松本誠一社会学部教授による厳正なる審査の結果、以下のとおり入賞が決定、5月19日の校友大会において、入賞支部の表彰を行いました。支部会報コンクール結果
◎金賞 三多摩支部 『Sun多摩』第6号
◎銀賞 岩手県支部 『岩手県支部会報』第9号
◎銅賞 長崎県支部 『長崎県支部会報』平成24年2月号
◎佳作 ・秋田県支部 『秋田県支部だより』第2号
・群馬県支部 『校友群馬』第19号
・栃木県支部 『マロニエだより』第6号
・千葉県支部 『房総千葉』第18号
・城南支部 『城南』第14号
・富山県支部 『黎明』第34号
・大阪府支部 『大阪府支部だより』第24号
・鹿児島県支部『支部会報』第6号
※表紙特別賞 城東支部 『城東エポック』第19号- Category
- 活動報告
2013年05月20日
平成25年度校友大会は盛会裏に終了しました
平成25年度校友大会は盛会裏に終了しました
校友会本部主催で年に1度開催される校友大会。平成25年度は、5月19日(日)白山キャンパスにおいて開催されました。当日は、天候にも恵まれ、全国から約470名を超える校友が参集、大変な賑わいとなりました。
特に懇親会では、初めての試みとして、日頃学生が利用している学生食堂の雰囲気を味わってもらおうとチケットと料理を交換する学食スタイルをとり、大変好評でした。ご来場ありがとうございました。
第1会場 5号館井上円了ホール 10:00~12:25
◆式典 会長挨拶 来賓祝辞 会務報告
◆東洋大学校友会全国のど自慢大会
◆表彰(支部会報コンクール 親子三代TOYO)
第2会場 6号館地下1階食堂 12:40~15:00
◆懇親会 / アトラクション / お楽しみ抽選会- Category
- 活動報告
2013年05月20日
平成25年度代議員会開催 -第44代校友会長に羽島知之氏を選出-
平成25年5月18日(土)午後1時から、平成25年度代議員会を白山校舎5号館井上円了ホールにおいて開催しました。
出席者は代議員159名(代議員総数167名)。ほかに、旧役員、選挙管理委員が出席しました。議事に入る前に、羽島知之校友会長が挨拶、続いて来賓の神林新東洋大学常勤理事(理事長代理)、竹内光男甫水会長の祝辞がありました。
永年表彰・退任表彰
表彰規程施行により第18回の表彰を実施。会長から感謝状等を贈呈。支部長永年表彰(在任10年) 該当なし
代議員永年表彰(3期9年) 12名
北見/平井正史 秋田/戸田 功 栃木/久野のぶ子
千葉/梅林三郎 千葉/鈴木 隆 千葉/川上三郎
城南/武藤晃司 石川/山口総一郎 静岡/笛木謙次
京都/佐藤嘉則 奈良/寺本保英 愛媛/江戸昭夫退任支部長表彰(24年度退任) 16名
函館/柏葉 孔(12年) 札幌/上村英之(7年)
茨城/木梨 清(3年) 城東/浅窪壮一(6年)
城南/羽島知之(15年) 新潟/安藤良顕(3年)
山梨/渡辺勇雄(3年) 静岡/土屋福治(3年)
三重/森 吉金(9年) 広島/石岡紀彦(11年)
山口/山根良男(18年) 香川/三好康治(3年)
香川/大塚廣吉(1年) 愛媛/江戸昭夫(9年)
長崎/早田久尓夫(9年) 大分/山名義弘(6年)■議長団 岸川健太郎(熊本) 中村 平(長野) 板橋政志(岩手)
議案
第1号議案 平成24年度会務報告について……承認
第2号議案 平成24年度決算報告について……承認
監査報告……了承
第3号議案 平成25度事業計画(案)について……承認
第4号議案 平成25年度予算案について……承認
第5号議案 常任委員の補充についての報告・承認……承認
第6号議案 選挙管理委員の選出について……常任委員会が推薦した5名を承認
荻原富保(再任:昭48法律 弁護士)
日野昭和(再任:昭49法律 弁護士)
谷口美保(再任:平3応社 ㈱アイト 代表取締役)
照井義道(新任:昭35経済 元台東区郵便局長)
鹿島仁郎(新任:昭35国文 校友会前監事)
第7号議案 監事の選任について……選考委員会が選出した3名を承認
渡辺俊彦(昭40経営 埼玉東)
関 信夫(昭36社会 城西)
飯塚勝重(昭36史学 城北)
第8号議案 会長・副会長の選出について
会長については、定数1名のところ候補者1名につき、議長が議場に信任投票なしの拍手による承認を求め承認。
新会長 羽島知之(昭35経済)
副会長については、定数2名のところ候補者3名につき、選挙を実施。所信表明演説のあと投票。
当選者 福島良一(昭40経営) 浅窪壯一(昭40経済)
第9号議案 常任委員の選任について……選考委員会が選出した12名を承認
武田勇蔵(昭54経営 城東) 齋藤 修(昭52経営 城西)
南方真理(昭45社会 城南) 長谷部浩(昭48院博建築 城北)
米田高之(昭38経済 三多摩) 中里繁夫(昭50土木 埼玉東)
五十嵐康行(昭41経営 埼玉西) 川上三郎(昭36社会 千葉)
髙原正人(昭40経済 神奈川) 若井 進(昭46商学 群馬)
大森文隆(昭40経営 栃木) 鈴木敏雄(昭51社会 茨城)
第10号議案 会長による指名副会長および推薦常任委員の選任について……会長による指名副会長1名、同じく推薦常任委員3名を承認
副会長 安本賢治(昭44史学)
常任委員 原田邦昭(昭41経済) 鈴木 隆(昭50経営) 長澤政行(昭45法律)
報告事項
1.校友会費のコンビに収納システムについて
2.『事務手続の手引き』について
3.支部交付金額の変更(期間限定)について
4.校友会創立120周年記念行事等について
5.校友会会計規程の一部改正について
6.組織・制度検討専門委員会答申に対する取組みについて
7.東洋大学創立125周年記念事業に対する寄附について平成25年度基本方針
東洋大学校友会は、東洋大学を巣立った全28万4000名校友の拠り所となる組織である。本年創立119年を迎え、全国61支部を拠点として、友好団体を加え、会員相互の親睦・交流を図り、大学の興隆・発展に寄与することを目的として活動する。建学の精神を生かす研究・教育上の支援を行うとともに、本会の恒久的な維持発展を期して本年度活動方針を次のように掲げる。
重点方針
(1) 校友会創立120周年記念に向けて、校友の同窓意識を高め、相互の交流を深めるため、清新・活発な校友会活動を積極的に推進する。
(2) 本会の目的を達成するため、本部と支部・各ブロックおよび関係団体との連携を深め各種の企画を行い、組織の活性化を進めて財政基盤の安定を図る。
(3) 母校の支援を行うため、学生の学術研究・文化活動・スポーツ活動を積極的に援助する。- Category
- 活動報告
2013年03月21日
学生研究奨励基金授与式を盛大に挙行
平成25年3月21日(水)14時から、平成24年度校友会学生研究奨励基金授与式を白山スカイホールにおいて挙行しました。
第41回となる今年度の授与者は、大学院博士後期課程在籍者を対象とした奨学金10名(校友会特別奨学金3名、校友会奨学金7名、校友会留学生奨学金0名)、学生研究奨励賞が75件(各学科1件・各専攻1件)で、「校友会学生研究奨励基金規則」に基づく運営委員会において決定されました。
授与式には、竹村牧男学長、塩原裕美甫水会副会長、神田雄一副学長、学生研究奨励基金運営委員、学部長、大学院委員長、主査をはじめとする指導された先生方、本会役員など約170名が出席し、盛大な式典となりました。
また、当日は第9回学祖の漫画似顔絵コンクールの入賞学生3名(優秀賞1名、佳作1名、特別賞1名)の表彰も併せて行いました。このうち、特別賞を受賞したのは、京北中学校からの応募者です。
授与式および表彰式の終了後、懇親茶話会を開催しました。指導教員との談笑や記念写真を撮る風景などが見られ、会場内は晴れやかな雰囲気に包まれ懇親を深めました。
- Category
- 活動報告
2013年03月16日
オール東洋スポーツマンクラブ総会が開催されました
平成25年3月16日(土)12時10分から、平成24年度のオール東洋スポーツマンクラブ総会が白山スカイホールで催されました。
第1部の総会では、安本賢治オール東洋スポーツマンクラブ副会長の挨拶と塩原裕美甫水会副会長の祝辞の後、オール東洋スポーツマンクラブの平成24年度表彰(功労賞11名)が行われ、その後、校友会長賞(スポーツ部門:優秀団体賞1、最優秀個人賞4名、優秀個人賞5名)の表彰も併せて行われました。
また、体育後援会からの支援として、応援指導部と東洋大学スポーツ新聞編集部に対して援助金を贈呈しました。
第2部の懇親会では、アトラクションとして、東洋大学應援指導部の元気溢れる演技が披露され、会場を大いに盛り上げました。- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ