- 本部事務局
The Secretariat
-
-
2010年11月12日
校友会バザーへのご協力ありがとうございました!
校友会バザーへのご協力ありがとうございました!!
11月7日(日)に開催された大学主催のホームカミングデーに協力して、「校友会バザー」を白山校舎6号館地下で実施しました。
東洋大学校友会本部、各支部から提供いただいた地元の名産品や特産品を中心に、さまざまな物産を格安のお値段で販売、お陰様で大盛況となりました。
例年どおり、売上金の274,480円は、東洋大学の学生スポーツ振興のため「東洋大学体育後援会」に全額寄付いたしました。ご協力ありがとうございました。
第13回東洋大学ホームカミングデー
校友会バザー
皆様のお心づくしに感謝申し上げます。ありがとうございました。- Category
- 活動報告
2010年10月25日
平和祈念の碑に集う会が開催されました。
平成22年10月17日(日)午後2時から、白山キャンパス・甫水会館で「平和祈念の碑に集う会」を開催しました。
午後2時、甫水会館に約45名が集合。現役のアナウンサーである武田肇氏をはじめとする放送研究会ならびに劇団白芸OBの大塚富夫氏、長谷由子氏、柳原隆氏による追悼の朗読「今、語り伝えたいこと」が昨年に引き続き行われ大変好評でした。また、今年は慶應義塾戦没者追悼会代表幹事の玉川博己氏が参列されご挨拶をいただきました。午後3時、平和祈念の碑前に移動、参加者は約80名となり追悼の式を行いました。黙祷、主催者挨拶、代表献花、香川県支部および(株)三好石材社長の献花、東洋大学混声合唱団による追悼歌斉唱の後、校友会顧問の鈴木緑郎氏が「学徒出陣学生の想い」を語り、続いて前香川県支部長新名興三氏の「追悼のことば」朗読(武田肇氏代読)、大学歌斉唱が行われました。写真撮影の後、献花・献水を行い解散となりました。
- Category
- 活動報告
2010年03月19日
学生研究奨励基金授与式が挙行されました
平成21年度事業の大きな行事として、校友会学生研究奨励基金授与式が、3月18日(木)白山スカイホールにおいて挙行されました。
第38回となる今年度の授与者は、校友会奨学金が10名(大学院博士後期課程在籍者)、学生研究奨励賞が69件(各学科1件・各専攻1件)で、「校友会学生研究奨励基金規則」に基づく運営委員会(委員長 菅沼晃会長)において決定されました。
授与式には、竹村牧男学長、柿崎洋一常務理事、癸生川賢司甫水会会長、学生研究奨励基金運営委員会委員、学部長・研究科委員長のほか、4キャンパスから主査の先生方が集い、盛大な式典となりました。
また、授与記念として『校友会学生研究奨励基金授与論文概要集』を発行し、出席者に配付しました。
- Category
- 活動報告
2010年03月17日
オール東洋スポーツマンクラブの総会が開催されました
平成22年3月11日(木)午後6時から白山スカイホール(白山校舎2号館16階)において、第1回のオール東洋スポーツマンクラブ総会が開催されました。オール東洋スポーツマンクラブは、昨年4月に「東洋大学建学の精神に則り、東洋大学の伝統と名誉を重んじ、広く内外アスリート界の発展と普及を願い、本クラブを通じて会員相互の親睦を図り、東洋大学、東洋大学体育会および同所属各部の発展に寄与すること」を目的に設立したもので、当日は約200名の会員が出席、大変賑やかな会となりました。
第1部は、高橋昭雄氏(昭46経済・硬式野球部監督)を講師に迎え、「炎の五連覇」と題して講演会を開催。
第2部の総会は、菅沼晃会長の挨拶、名誉会長の長島忠美理事長、竹村学長の代理として佐々木啓介副学長ならびに顧問の木村太郎衆議院議員から祝辞があり、福島副会長の活動経過報告のあと、オール東洋スポーツマンクラブ会長賞(成績優秀表彰)および功労賞(功労者表彰)の授与が行われました。
また、当日は平成21年度校友会長賞の授与と今年の春場所で入幕を果たした磋牙司関(平16法律)に校友会が贈呈した化粧廻しの披露が併せて行われました。
第3部の懇談会では、アトラクションとして、東洋大学体育会出身のフォークディオ「YASZEN」のライブ、東洋大学応援指導部の元気溢れる演技が行われ、会場を盛り上げました。
平成21年度オール東洋スポーツマンクラブ表彰❖会長賞
:高橋昭雄(昭46経済 硬式野球部監督)
平成21年度春季リーグ戦で優勝し、戦後初の東都大学リーグ戦5連覇を達成
:大西智也(平21経済 旭化成陸上部所属)
第5回東アジア競技大会男子ハーフマラソン優勝
都道府県対抗駅伝大会区間賞 など
:鈴木貴人(平10社会 日光アイスバックス所属)日本チームキャプテン
アイスホッケーオリンピック出場予選大会、長野カップ2010日本代表選手
:今 洋祐(平13社会 王子イーグルス所属)
アイスホッケーオリンピック出場予選大会、長野カップ2010日本代表選手
:石川 央(日本製紙クレインズ所属)
アイスホッケーオリンピック出場予選大会、長野カップ2010日本代表選手
:大澤秀之(平13社会 日本製紙クレインズ所属)
長野カップ2010 長野オリンピック記念アイスホッケー大会日本代表選手
:芳賀陽介(平21社会 王子イーグルス所属)
長野カップ2010 長野オリンピック記念アイスホッケー大会日本代表選手❖功労賞
:松沼雅之(昭54商学 元プロ野球選手)
昭和54年から10年間、西武ライオンズで活躍。
現役引退後は、西武の投手コーチや野球解説者などを務めた。
平成22年から硬式野球部の臨時コーチに就任。
:杉本泰彦(昭58経法)社会人野球・日本代表チーム監督
第25回アジア選手権大会(H21.7~8) 第38回IBAFワールドカップ(H21.9)
:森 士(昭62商学 浦和学院高等学校監督)高校選抜日本代表チーム監督
第8回AAAアジア野球選手権大会(H21.8)
:清水崇行(平8商学 本名:清水隆行 元プロ野球選手)
読売ジャイアンツ、埼玉西武ライオンズで活躍。平成21年10月現役引退。
プロ在籍14年。
:津田正臣(昭43経済)
平成21年11月、財団法人全日本剣道連盟 剣道8段取得平成21年度校友会長賞
会員や在学する学生ならびに団体が顕著な業績を挙げ、全国的な社会評価を得た場合に賞状ならびに副賞を授与するもので、平成15年2月8日施行されました。
:第28号授与 団体 1部体育会陸上競技部
第86回東京箱根間往復大学駅伝競走で総合優勝、2連覇を達成。
第41回全日本大学駅伝対校選手権大会2位。
第21回出雲全日本大学選抜駅伝競走3位。
:第29号授与 団体 1部体育会硬式野球部
東都大学野球Ⅰ部春季リーグ戦優勝、5季連続優勝は戦後初の快挙。
:第30号授与 柏原竜二(経済学部経済学科2年 陸上競技部)
第86回東京箱根間往復大学駅伝競走5区において2年連続区間新記録を樹立。
:第31号授与 田中貴章(経済学部経済学科2年 陸上競技部)
第86回東京箱根間往復大学駅伝競走7区で区間賞。
第41回全日本大学駅伝対校選手権大会7区で区間賞。
:第32号授与 金子健太郎(社会学部社会文化システム学科4年 アイススケート部)
第82回日本学生氷上競技選手権大会 男子1500M優勝、3連覇を達成。
第29回全日本学生スピードスケートスプリント選手権大会 男子1000M総合1位。
:第33号授与 清水 愛(文学部日本文学文化学科2年 レスリング部)
全日本学生レスリング選手権大会 女子51kg級優勝。
シャヒード・バカド・シン国際大会 女子51kg級2位。
JOC杯ジュニアオリンピック 女子51kg級3位。
:第34号授与 村田諒太(平成20年経営学部経営学科卒業 ボクシング部OB)
第79回全日本アマチュアボクシング選手権大会 ミドル級で優勝。
:第35号授与 須佐勝明(平成20年Ⅱ法学部法律学科卒業 ボクシング部OB)
第79回全日本アマチュアボクシング選手権大会 バンタム級で優勝。
:第36号授与 荒木関賢悟(平成21年法学部企業法学科卒業 相撲部OB)
第51回全日本実業団相撲選手権大会 個人優勝。
- Category
- 活動報告
2009年11月16日
校友会バザーへのご協力ありがとうございました
校友会バザーへのご協力をお願いしましたところ、各支部や個人から、県の名産物産品などをたくさんご提供いただきました。校友会バザーは、毎年、校友大会・ホームカミングデーにおける楽しい催しのひとつとして好評を博しています。11月8日に行われた今年度も、お陰様で大盛況となりました。
例年どおり、売上金の357,550円は、東洋大学の学生スポーツ振興のため「東洋大学体育後援会」に全額寄付いたしました。皆様のお心づくしに感謝申し上げます。ありがとうございました。
ご提供の品々函館支部(鮭とば)
札幌支部(ほたてっぴ,さけっぴカレー味,つぶカレー,帆立カレー,さーもんちっぷ,缶詰,ソーセージ,ブラックソーセージ,焼きタコ,昆布巻)
旭川支部(白い恋人)
名寄支部(南瓜)
北見支部(オホーツク玉ねき ふりかけ)
釧路支部(昆布巻3本セット)
福島県支部(天地人「酒紀行」セット 日本酒300ml×3本)
茨城県支部(サザ・コーヒー)
神奈川県支部(よこすか海軍カレー)
富山県支部(手打風そば,かにみそ汁 ほか)
長野県支部(NAC2006 信州コンコード 赤 720ml)
愛知県支部(名古屋せんべい,えび上げ)
山口県支部(萩焼)
香川県支部(讃岐うどん)
高知県支部(芋けんぴ)
福岡県支部(辛子めんたいこ)
長崎県支部(カステラ ハニー,抹茶カステラ,かす巻,ちゃんぽん,揚皿うどん,具材付ちゃんぽん,波の絲 手延べ五島うどん,あごだしスープ,角煮,まるごとうまかあご,ごんあじ開き)
宮崎県支部(芋焼酎どげんかせんといかん,マンゴー&生キャラメルクリームサブレ)
鹿児島県支部(小菊かるかん)
沖縄県支部(琉球泡盛 瑞泉,守禮,山原くいな)栁野茂夫(青森りんご,紅玉りんごジャム)
福原 洋(日光甚五郎煎餅,ようかん)
大森文隆(柿)
飯塚勝重(かりん糖,クッキー)
安藤経世(古本,タオル,カップ)
鈴木緑郎(自筆色紙)
江戸昭夫(財布,名刺入)
岩城 健(からいも飴,ボンタンアメ,さつまいもキャラメル,むらさきいもソフトキャラメル)
協賛者ご芳名〔団 体〕
函館支部(支部長・柏葉 孔) 札幌支部(支部長・上村英之)
旭川支部(支部長・清水哲雄) 名寄支部(支部長・杉山光司)
北見支部(支部長・平井正史) 釧路支部(支部長代行・上口智也)
福島県支部(支部長・根本安男) 茨城県支部(支部長・廣瀬和喜)
群馬県支部(支部長・真下次夫) 埼玉東部支部(支部長・朝川 仁)
千葉県支部(支部長・川上三郎) 城東支部(支部長・浅窪壮一)
城西支部(支部長・東郷 武) 城南支部(支部長・羽島知之)
城北支部(支部長・安藤経世) 三多摩支部(支部長・米田高之)
神奈川県支部(支部長・高原正人) 富山県支部(支部長・杉田欣次)
長野県支部(支部長・中村 平) 愛知県支部(支部長・西村信二)
山口県支部(支部長・山根良男) 香川県支部(支部長・新名興三)
高知県支部(支部長・半田久米夫) 福岡県支部(支部長・畑中安久)
長崎県支部(支部長・早田久尓夫) 宮崎県支部(支部長・大森 勝)
鹿児島県支部(支部長・岩城 健) 沖縄県支部(支部長・下里明弘)
校友会常任委員・監事一同〔個 人〕
菅沼 晃(校友会 会長) 福島良一(校友会 副会長)
安藤経世(校友会 副会長代行) 大森文隆(校友会 常任委員)
鈴木緑郎(校友会 監事) 飯塚勝重(校友会事務局長)
栁野茂夫(青森県支部 支部長) 福原 洋(栃木県支部 支部長)
江戸昭夫(愛媛県支部 支部長) 岩城 健(鹿児島県支部 支部長)- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ