- 埼玉県東部支部
The Saitama Higashi Branch
-
-
2011年12月01日
秋の1日を遊歩道散策!(報告)
校友会埼玉県東部支部主催の「旧日本煉瓦専用線遊歩道の散策と煉瓦史料室の見学会」は、平成23年11月13日(日)に行われました。
この企画は、明治時代の澁澤榮一、煉瓦製造工場、煉瓦輸送の専用鉄道線などの面影を今の時代の目で散策、見学することを目指したものです。当日は、小春日和の良い日どりで、楽しく散策することができたのではないでしょうか。企画参加者は、11名で、深谷駅橋上広場に集合、駅近くの生蕎麦「三芳野」で昼食の後、約4kmの遊歩道の国重要文化財を見ながらの散策を楽しみました。終点では、煉瓦資料室とホフマン輪窯6号窯(重要文化財)を観ることができました。また、当日は、深谷市主催の「産業祭」、「澁澤榮一ゆかりの史跡めぐり」、「記念シンポジウム」、「青淵まつり」、「福祉・健康まつり」と日程が重なり、私達の見学会もそれに便乗させてもらいました。深谷市イベント写真①
案内パンフレット写真①深谷市イベント(案内パンフレット写真②)
案内パンフレット写真②
参考;深谷市ホームページ
http://city.fukaya.saitama.jp/
《散策・見学の一コマ》(1) 遊歩道終点(煉瓦史料室前)における参加者記念写真
煉瓦資料室(国指定重要文化財)前にて(2) 生蕎麦「三芳野」における昼食後の語らい
「三芳野」における昼食(3) 旧日本煉瓦専用線遊歩道の中間点で休憩
旧福川橋梁の現況保存地点(深谷駅から約2.5km)(4) ホフマン輪窯(重要文化財)
見学の行列東部支部副支部長(北地区担当) 黒井登起雄
メールアドレス(支部専用) saita_east@yahoo.co.jpなお、遊歩道の所在、ホフマン輪窯や煉瓦史料室の見学についての質問、問い合わせは、上記アドレスをご利用ください。詳細確認には、深谷市HPも参考になります。
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ