- 埼玉県東部支部
The Saitama Higashi Branch
-
-
2012年03月06日
首都圏外郭放水路(彩龍の川)を見学!(報告)
校友会埼玉県東部支部主催の「首都圏外郭放水路の見学会」は、平成24年1月27日(金)に行われました。
この企画は、首都圏(埼玉県東部地域)の河川(中川、綾瀬川など)の洪水(氾濫)被害防止の治水対策工事を知るとともに、水防対策の最先端を観ることを目指したものです。
当日は、1週間前の雪が一部に残る時期でしたが、良い日和に恵まれ、楽しく見学することができたのではないでしょうか。企画参加者は、6名で、少ない参加者でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。私達以外にも見学者が多く、1回の見学者は、25名ほどでした。
1月、2月は、見学者が多く、受付直後に「予約締切」になることが度々あると、施設担当者が聞かせてくれました。また、調圧水槽の見学の階段約100段は、大変と思いましたが、ビルの3~4階を階段で昇り降りする程度で、参加の皆様も無事、徒歩昇降を果たしました。
見学希望者がいらっしゃいましたら、平成24年度の企画行事として継続したいと思います。《施設と見学の一コマ》
(1) 首都圏外郭放水路/見学会のパンフレット
首都圏外郭放水路パンフレット①
首都圏外郭放水路パンフレット②
首都圏外郭放水路見学会はがき(2) 首都圏外郭放水路/見学会写真
(3) 首都圏外郭放水路/見学会のその他の写真
調圧水槽(長さ177m、幅78m、高さ18m、地下約22m)《地下のバルテノン神殿》
問い合わせ;
東部支部副支部長(南地区担当) 中里 繁夫
東部支部副支部長(北地区担当) 黒井登起雄メールアドレス(支部専用) saita_east@yahoo.co.jp
以上
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ