- 長崎県支部
The Nagasaki Branch
-
-
2011年09月30日
諫早さるく報告
「諌早さるく」を23日(日)秋分の日に参加者7名集まって行いました。
諌早駅集合組、および車で直接と、料亭「魚荘」には12時に入店し、それぞれ思い思いに、名物のウナギを初め好きな料理を注文し、本明川を眺めながら歓談の時を過ごしました。店を出ると、1キロ未満の近くにある諌早家の菩提寺である「曹洞宗天祐寺」に行きました。彼岸ということで法要が行われていました。
次は、「諌早市郷土館」。係りの人にガイドして貰い諌早の歴史を勉強。現川焼きの見事なコレクションも展示されていました。
諌早家のご書院に行きました。屋敷跡の一部とのことですが、現在は諌早高校の敷地の傍に建っています。諌高生のうらやましかとばい。
最後に、ご存知「諌早公園」の「眼鏡橋」を渡ってみました。
参加者は、霜川美紀子・三浦宗子・早田知永・近藤修作・佐藤博美・松田征司・早田久尓夫 でした。
会の発案者でもある近藤くんが、企画から現地案内まで引き受けてくれました。
近藤くんありがとうございます。長崎支部の若手と女性の為の集まりを中心にした今回の企画でしたが、会員とその知人も参加できる会として、毎月続けようではないかということになりました。
早速、次回のお知らせです。
初めての方も遠慮なくご参加ください。10月30日(日) 「トルコライスとぶらり丸山」(トルコライスを食べて、龍馬の足跡をたずねる)
AM12時に長崎駅前広場に集合。→電車で移動→トルコライスを食べる。→丸山公園(龍馬像)→丸山散策→電車で移動→伊良林「亀山社中」→解散(計画案です。当日変更あり。)
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ