- 長崎県支部
The Nagasaki Branch
-
-
2016年04月01日
2015年 学祖歌碑清掃報告
井上円了先生の歌碑・記念碑を今年もきれいにしました
日時 2015年3月29日(日)
内容 学祖 井上円了先生の歌碑及び記念碑の清掃と花見会
日程 長崎市グループ午前8時発(佐世保・佐賀グループは9時発)
11時現地集合後、歌碑周辺を清掃。その後花見会をし13時解散
学祖井上円了先生は27年間にわたり全国に赴き、社会教育活動を展開。 1906年に長崎県内46か所を巡行されました。
その8月4日当地に巡講の折、人情豊かにして風光明媚な風土と農漁石炭産業の盛んな福島が渾然となった実態に着目せられ「海につり、山に耕し、地にほりて、民のかまどは...」という一首を賦して歎賞されました。福島町(現松浦市福島町)大山展望台には、地元の皆さんのご厚意で、その歌碑と記念碑が建立されています。
全国的にみても数少ない学祖の全国巡行の足跡を守り育てるために、私たち校友会長崎県支部は今年も歌碑美化作業を実施しました。
佐賀支部のお二人もごいっしょに花見弁当をいただきました
東洋大学校友会ののぼりがとても目立ちます
歌碑と記念碑の北側は、桜と椿とイロハ島が重なり絶景です。
- Category
- 活動報告
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ