- 長崎県支部
- The Nagasaki Branch 
- 
- 
2018年10月18日 女性連絡会主催<出雲駅伝応援ツアー>に参加しました 2018年出雲駅伝 応援報告「第30回出雲全日本大学駅伝競走」に対して企画された、校友会女性連絡会主催「神話の国 出雲 駅伝応援&散策ツアー」に参加しました。 参加支部は、札幌、函館、青森、埼玉西、神奈川、城西、城南、大阪、島根、広島、佐賀、長崎と大学の大熊理事並びに渋谷健氏の40名でした。 1. 駅伝応援の報告競技につきましては、先に公開されている広島支部様のブログをご参照ください。 当ブログでは応援を写真を主体にご報告いたします。 ●10/7(日) 17:00~ 出雲市民会館での開会式開会式 出場校代表整列 開会式終了後 選手激励 10/8(月) 8:30 出雲市駅北口にツアー参加者集合すがすがしい顔で記念撮影 乗り込むばすのナンバープレートが「8888」で朝から縁起良し 出雲大社にて必勝祈願 山本選手(3区)と小笹選手(4区)のお母さん(前列中央)と遭遇、記念撮影 昼食会場で最後の応援練習 五十嵐応援団長 張り切ってます スタート地点よりすぐの一畑電鉄 出雲大社駅前に陣取りました 相澤選手(1区) 行けー! ●走者通過後 直ちに平田(3区・4区交差場所)へ移動山本選手(3区) 拓大に負けるな! 全員で「ヤマモト」コール 小笹選手(4区)へ 全員で「コザサ」コール ●走者通過後 直ちに出雲ドーム(6区)へ移動出雲ドームで応援指導部と合流 今年はゴール前の特等席でした 吉川選手とわが応援団(すばらしい力走でトップに肉薄、区間賞を獲りました) 表彰式 区間賞表彰(5区:今西選手、6区:吉川選手) 酒井監督より応援へのお礼 2.交流会と散策ツアーの報告(1) 10/7(日) 19:00~ 前夜懇親会 居酒屋「稲ちゃん」にて12支部と大学より大熊廣一理事・渋谷健氏 36名が参加 顔が赤くなる前に記念撮影 最初に全員で校歌斉唱 岡部会長のあいさつ 大熊廣一理事のあいさつ 車野島根県支部長 歓迎のあいさつ 各支部で自己紹介 (埼玉西のみなさん) 広島支部のみなさん 来年は<しまなみ海道交流会>でお世話になります 最西端の長崎から来ました 島根県支部のみなさん お世話になります (2) 10/8(月) 16:30~ 駅伝終了後、日御碕灯台観光へ日本海へ沈む夕日をショット 記念撮影 灯台を入れるために断崖ギリギリまで後退りしました (3) 10/8(月) 18:30~ さよならパーティー 島根ワイナリーにて応援指導部の代理で東洋大学校友会が応援合戦に出場しました 野呂青森県支部長 トランペット応援ありがとうございました みなさん 本当にお疲れさまでした (4) 10/8(月)21:30~ 二次会 酒房「石州」にて酒井監督・谷川コーチへ 全日本、箱根へ向けてエールをおくりました 3. 長崎県支部の活動報告10/9(火) 全国TOYOつながるネットで紹介されている「カレー工房ダーニャ」(門脇 島根県副支部長 経営)を長崎県支部の3名で訪問しました。 スパイシーなカレーをいただき、島根県を後にしました。 門脇副支部長(左から2人目)と記念撮影 4. 最後に今回のツアーを企画された 岡部女性連絡会会長・高田函館県支部長の綿密なプランや14頁にわたるガイドブックのおかげで迷うことなく、また多くの校友と親交を深めることができました。ありがとうございます。 車野支部長、つきっきりでご案内いただいた福島副支部長・坂本様をはじめ島根県支部のみなさま、暖かいおもてなしありがとうございました。 (長崎県支部長 上薗茂樹 記) - Category
- 活動報告
 
- 
- 検索
- 
Search this site: 
- 最近の記事
- アーカイブ
 































