全国の支部ブログ

第101回箱根駅伝応援新年会について

1月3日、崎陽軒横浜本店4階で、校友会・甫水会・甫水OB会合同主催の「第101回箱根駅伝応援新年会」を開催し、74名が参加し母校への熱い声援をおくりました。
司会の佐藤理事が高らかに開会を宣言し、画像の酒井監督からのメッセージを読み上げました。

そのあと、櫻井支部長(校友会)、古瀬支部長(甫水会)、鈴木支部長(甫水OB会)から、それぞれ新年のご挨拶を受け、東洋大学前副学長の髙橋一男様の音頭で乾杯しました。

しばらく、崎陽軒の豪華お弁当をいただきながら歓談しだ後、各テーブルからの自己紹介していただき、全員参加型の新年会は和やかなうちに進行しました。

みなさんの喉が潤ったところで、佐藤理事が東洋大学校歌と応援歌を先導し、全員で斉唱しました。

青山学院2連覇の後、箱根駅伝のシード権をめぐる抜きつ抜かれつの激闘はゴールまで続き、会場の大型ビジョンに向かって「頑張れ!東洋」の大歓声の中、見事に9位で来年のシード権を確保しまし、割れんばかりの歓声が会場に響きわたりました。

〈やったぜ!東洋大学〉

新年会は滞りなく進み、関副支部長が「20連続のシード権確保に甘んずることなく、来年の上位入賞を記念し三三七拍子でいきましょ。それでお手を拝借」とばかりに元気よく締めました。

なお、会場の入口には田中副支部長、平山監事の校友写真展と与儀理事の東京五輪で活躍した在校生や OBOGの新聞記事や写真パネルが展示されました。

最後に、集合写真を撮って散会しました。

 

1日が経過し、私(櫻井)からの次のような謝辞を神奈川県支部の皆様に送信させていただきました。

昨日はお疲れ様でした。
みなさんのご尽力のおかげで、第101回箱根駅伝応援新年会も笑顔の中、無事に終えることができました。
心より感謝申し上げます。
酒井監督のメッセージに「鉄紺の覚醒」とありましたが、神奈川県支部も「絆の覚醒」を念頭に頑張って行きたいと思っています。
今後ともご協力よろしくお願いします。
写真担当者の皆様にも、たくさんの写真ありがとうございました。

 

〈櫻井裕子 S49 短観光〉

 

全国の支部ブログ