全国の支部ブログ

佐賀県支部校友の集い(総会)終了報告

2025年度佐賀県支部校友の集い(総会)終了報告

北部九州は観測史上最速で6月に梅雨が明けましたが、立秋を過ぎても秋の気配は来ず夏はいつまで続くのか。そのような中で2025年度の校友の集いを開催しました。

3名の欠席がありましたが、初参加の3名を含め21名の校友が集まりました。
来賓として、校友会長崎県支部の上薗支部長と小林副支部長、甫水会佐賀県支部の山下支部長にご臨席を賜りました。
また、校友会本部から祝電を、神田会長、上薗支部長からお祝いのメッセージをいただきました。

校友会の財務状況と今年度の重点項目を報告し、周知を図りました。

当支部の購読者が少ない「スポーツ東洋」を10部取り寄せて回覧し、購読をお願いしました。

開催日時 2025年8月30日(土) 16時30分~19時30分
開催場所 グリルタケシタ(アパホテル佐賀駅南口1階)

★支部総会
<附議事項>
第1号議案 2024年度事業報告・収支決算について (承認)
第2号議案 2025年度事業計画・収支予算について (承認)

★卓話
中小企業診断士の松岡次弘氏(大学院経営学修士、中小企業診断士養成コース2016年修了)に「ある経営コンサルタントの浮き沈み人生」という演題で卓話をしていただきました。
定年間近に中小企業診断士を何故目指したか経緯を話され、仕事をしながら必死で中小企業診断士の勉強をして受験したが合格できず途方に暮れていたところ、奥様が東洋大学の中小企業診断士養成コースを見つけて入学できたことが人生のターニングポイントになったというお話しでした。

★懇親会
集合写真を撮影後、懇親会に移り松本相談役の乾杯で楽しい懇親会が始まりました。
美味しい料理に舌鼓を打ちながら1年ぶりの再会で会話が弾み楽しい時間はあっという間に過ぎました。
最後に大学歌を斉唱し、吉田相談役が万歳三唱の代わりに「次世代へ襷を繋ぐ、繋ぐ、繋ぐ」と唱和し会を閉じました。
会の目的である校友の交流と親睦を図ることが出来ました。

〔佐賀県支部長 野口昭男〕

 

 

 

 

 

 

全国の支部ブログ