全国の支部ブログ

第34回東洋大学オンラインライブ保育講座のご案内

多様な子どもの遊びと探究を支える保育マネジメント

多様性を重視した遊びと探究は、子どもがそれぞれの興味・関心に応じて自ら考え、学びを深めていくこれからの時代の子どもの育ち・学びといった側面から、保育・幼児教育の大切な課題となっています。ふたばこども園(大分市)では、多様な子どもの遊びと探究、それを支える保育マネジメントを重視し、取り組んできています。本講座では、ふたばこども園の先生方のお話を通して、これからの時代の保育・幼児教育やそのマネジメントのあり方について考える機会になればと思っています。

東洋大学ウェブサイト 第34回東洋大学オンラインライブ保育講座のご案内
https://sites.google.com/toyo.jp/wsd/dscc/online-hoiku#h.yj7xcxun3gcm

開 催 内 容

【開 催 日 時】
2025年10月25日(土)14:00~15:30

【費 用】
無 料

【参 加 対 象】
保育関係者であれば、保育者、学生、行政関係者、研究者の方々など、どなたでもご参加いただけます。

【講 師】
吉田 茂 氏(ふたばこども園 園長)
芦田 菜美 氏(ふたばこども園 主幹保育教諭)
吉田 謙伸 氏(ふたばこども園 保育教諭)

【主 催】
主催:東洋大学 福祉社会デザイン学部 子ども支援学科
※本講座は、子ども支援学科の地域貢献事業・ICT利活用事業・リカレント教育の一環としてもおこなわれます。

参 加 方 法

● 2025年10月22日(水)までに、所定のフォームサイトよりお申し込みください。フォームサイトへは以下のURLもしくは右記のQRコード、「東洋大学保育講座」(本講座Webサイト)からアクセスの上、お申し込みください。
https://forms.gle/v5dvWu8fmghd6jAu5

● 10月23日(木)までに、オンライン会議室に入室するためのURLをお送りします。期日までにメールが届かなった場合は、下記の問い合わせ先まで、メールをしてください。

● 本講座当日(10月25日)の13:00~13:30に「オンライン会議参加にあたっての接続テスト」を実施します(参加は任意)。詳細は講座参加者宛のメールにてお知らせします。

● 今年度より、講座終了後の15:45~16:30頃に、東洋大学子ども支援学専攻等の卒業生や在校生を対象としたオンライン交流会をおこないます。卒業生の皆さん、ぜひご参加ください。

● お問い合わせ先
高橋健介(東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科)
takahashi_k@toyo.jp

全国の支部ブログ