母校支援

卒業生の活躍が大学ブランドをあげる

卒業生の活躍は大学ブランドをあげるか?

8月23日に国立競技場で開催されたセイコーゴールデングランプリ男子100mで、桐生祥秀選手が見事優勝しました。東洋大学を卒業後、日本生命に所属し同社のCM「前だけを見つめる」をご覧になった方も多いのでは。CMでは冒頭、「略、桐生は終わったと報道される事も・・中略・・スタートラインより後ろのことは全て過去のこと・・」とスタートラインに立つ桐生選手が映し出されます。日本人初の9秒台を出した母校出身の桐生選手の画像に思わず勇気を貰いました。年のせいかもしれませんが・・・
【桐生選手のCM】
Play, Support.「桐生祥秀 前だけを見つめる」篇

メルマガ登録に寄せられた声から
今回のメルマガ登録の際に、読みたい記事のご希望に、母校スポーツの活躍と卒業生の活躍や社会人ネットワーク作りに関するものが70%近くありました。やはり、母校の活躍、卒業生同士の絆、我が東洋大学校友の迸る熱き心意気を感じるものばかりでした。ご存知の方も多いかもしれませんが、先般7月末帝国データバンクより「全国社長出身大学調査」が発表され、法政大や専修大の後塵を拝する17位でした。

20年前から比較すると大幅に数字を増やしている東海大などもありますが、我が東洋大は順位を上げています。経済界、スポーツ界、芸能界、政界等々様々な分野で校友が活躍する姿は嬉しいものですし、何よりも大学の知名度を上げ、そして母校の発展に寄与することになると思います。
ソース元:帝国データバンク 全国社長出身大学分析(2020年)
2020年6月時点の企業概要ファイル「COSMOS2」(約147万社収録)から企業(個人、非営利、公益法人等除く)の社長出身大学データを抽出。
約27万3000人の出身大学をランキング形式で集計。

母校の中期計画 「TOYO GRAND DESIGN 2020-2024

本年度最初に発表された中期計画は、21世紀末には国内人口が5000万人を切ることまで想定し、イノベーション人材を育成し社会貢献を明確に打ち出している他校に勝るとも劣らないものです。
中には意外と思われるかもしれませんが、「バイオミメティクスによるウイルス感染症簡易検出システムの開発」や、次世代を担う起業家育成支援の取り組みも明確に打ち出されています。母校も本気で世で活躍する人材育成に取り組んでいるのです。以下はその抜粋です。

「大学発ベンチャーの起業、ファンドの設立」
各種の研究成果を活用した大学発ベンチャーの起業、ファンドの設立を今中期計画の期間に5 件実施する。

「ベンチャー起業の支援」
本学学生や卒業生の若い起業家を支援し、今中期計画中に資金支援型、コンサルテーション型、関連企業・人材紹介型の3タイプでベンチャー企業を支援する体制を整備する。

※学校法人東洋大学 中期計画「TOYO GRAND DESIGN 2020-2024」

母校の発展=校友の活性化

卒業生同士の絆と切磋琢磨、母校への変わらぬ愛情、そして卒業生全員が加入頂いている校友会の活性化が母校の発展に繋がることは誰も異存がないことだと思います。その為に東洋大学校友会は存在します。ここで今後の発展を予期するかのような事例をご紹介しましょう。現在IT化を積極的に進めている函館支部 高田支部長よりコメントを頂戴いたしました。

<よくわからないIT。。。でもやればできる! 函館支部 高田支部長>
本部からのIT推進委員の選任から始まりました。函館支部は予定通り3名が決まりましたが、何が始まるのかと構えていました。近々始まるリモート会議はZoomが有力と聞いていましたが、Zoomなんて聞くのも初めてで、まず私等に出来るものかと調べながら3名で始めました。
(3名:小笠原文雄副支部長・事務局長・前代議員、宮野光一幹事長・代議員、高田支部長)

2回目のトライで何とか3名が1画面に揃い、知らないことばかりの中、何とかなりそうだと仲間を1人、2人と増やしながら毎回新しい発見をして楽しんでおります。ホストも皆さんが出来るように研修会を始めています。今後支部として支部役員会の開催を目指しますが、通信機器・環境の問題がありますので、一人でも多くどこまで出来るか思案を重ね頑張っております。また全国の支部校友ともつないで、情報交換ができればと考えております。

この積極的な活動状況は他支部でも進んでおりますので、早々に皆さんと交流の場が持てるよう、そして、地域61支部活動に加え、業種別校友組織や職域、或いはキャンパスや課外活動など校友活性の仕組みを構築して参ります。

さいごに

1. 東洋大学校友会は「一般社団法人東洋大学校友会」に移行します。
東洋大学校友会は2020年10月1日より社会的な信用力の高い「一般社団法人東洋大学校友会」に移行します。移行と時を同じくして、「新しい時代の魅力ある校友ソサエティの実現」に邁進して参りますので、是非、校友の皆様のお力添えを宜しくお願い致します。詳しくは東洋大学校友会HPをご覧ください。

2. メルマガ会員増強キャンペーン実施中
現在6500人以上のご登録がございますが、より多くの校友の絆を結びたく、お知り合いの校友へのお声がけにご協力ください。登録方法は、東洋大学校友会ホームページ(https://www.alumni-toyo.jp/)の「メルマガ登録」から簡単に登録できます。

3. 校友ブログで繋ぐ絆
10月より、いよいよ校友本人の記載による活躍等の情報発信を開始しますのでご期待ください。

カテゴリー