母校支援

会長・副会長並びに監事候補者選挙 立候補届出結果

会長・副会長並びに監事候補者選挙の立候補届出結果は以下のとおりとなりました。

選挙管理委員会 委員長 荻原富保

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *

会長については定数内であったため、選挙管理委員会規程により投票は行いません。

会長候補者選挙 <定数1名・立候補1名>

 

神田雄一 (大学院博士後期課程工学研究科機械工学専攻 1984年3月修了) 無投票当選

 

 

副会長および監事については立候補者が定数を超えたため、告示に掲載された日程で選挙を行います。
なお、選挙権者は、校友会代議員198名です。

副会長候補者選挙 <定数2名・立候補4名>

副会長立候補者は以下のとおりです。氏名、卒年・学部学科、所属支部、所信表明を掲載いたします。
※届出順

福原達夫 (経営学部商学科 1975年3月卒業 城北)
直近の校友会の財務見通しでは、今後何の対策を行わないと、この先5~6年で破綻し、校友会が存続できない状況に陥るという危機的な状況であると報告されています。
このような状況を打開する為、校友会は「魅力ある校友会」を目指し、改革に向けた施策を行って来ましたが、まだその途上にあります。新たな会員確保(若い人・女性)に向けた取り組みを支持し、持続可能な校友会発展に尽力したいと考え、立候補いたしました。
ご支援をお願いいたします。

堀 敦夫 (法学部法律学科 1982年3月卒業 岐阜)
東洋大学校友会が、一般社団法人化された2021年度より3年間理事を務めさせていただきました。また、2022年度より神田会⾧の下で、微力ながら総務部会⾧を務めさせていただきました。この間に、新たな事業を展開することで大学との信頼関係を回復し、包括協定の締結と協力金の支給を受けることが出来ました。
校友会の目的である、「東洋大学の建学の精神を顕現し、会員相互の親睦を図り、東洋大学の興隆発展に寄与する。」ことと、井上円了先生の「他者のために我を磨く。」との言葉を胸に刻み新会⾧を補佐する立場で、校友会費の代理収納の復活、卒業生情報共有化、校友会の活性化と改革の推進とともに若い世代への襷の継承に向けて頑張りたいと思います。
現在、私は岐阜県支部⾧を務めております。地方支部が抱える諸問題を共有し対策を協議していきたいと考えております。皆様のご理解とご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

遠藤正博 (法学部法律学科 1980年3月卒業 三多摩)
現在の校友会は、逼迫した財政状況にあり、校友会員も減少の一途をたどっています。このような中で、私が校友会副会長に立候補した理由は、このままでの執行体制では校友会の主体性を失い、「崩壊していくか、大学の傘下に入るか」のどちらかになることは明らかであり、もはや座してみている場合ではないという思いに駆られたからです。何とか自立して活気ある校友会に再生するために、特に若い校友の方々を中心とした親睦と参加を促す方策を打ち出し、在校生にも注目される校友会になっていく具体的活動が求められていると思われます。そのために、従来の枠にはまった活動を見直し、身の丈にあった執行機関に再生、また、多くの校友が実践(ビジネスや人材交流など)で役立ち、校友会参加へつながる創立130周年事業の一環として『東洋ラボ(仮称)』を設立し、卒業生だけでなく在校生も参画できるステージをつくっていきます。

小沢健市 (大学院博士後期課程経済学研究科経済学専攻 1981年3月満期退学 城西)
一般社団法人東洋大学校友会は財政的に極めて厳しい状況にありますが、この財政難を乗り切るためには新規正会員の獲得と大学による校友会費の代理収納が不可欠です。そのために私は全精力を傾注する覚悟です。本会は「校友の校友による校友のための組織」であると候補者は考えておりますので、校友間の親睦に基づいた校友会を実現するつもりです。と同時にアンケート調査から明らかなように、大多数の校友が強く求めている人脈形成に応えるための企画を年数回実施し、会員諸氏の要望に資する機会をこれまで以上に提供したいと考えております。というのは、私自身が卒業生の人脈がなかったために、かなり苦労を強いられた経験をもっているからです。校友間の繋がりを広げること、これこそが新規正会員の加入誘致の強いインセンティブになるのではないかと期待できるからです。私は、財政の立て直しと校友間の強い絆の実現こそが大学の発展にも資することが可能だと確信しております。
ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

 

監事候補者選挙 <定数2名以上3名以内・立候補4名>

今回の監事の人数は3名となります。
監事立候補者は以下のとおりです。氏名、卒年・学部学科、所属支部、所信表明を掲載いたします。
※届出順

武田 肇 (社会学部応用社会学科 1975年3月卒業 城北)
私は、2022年から監事を務め理事会をつぶさに見てまいりました。また、神田会長が大学と粘り強く話し合いを続け、正常な校友会を目指してご尽力いただいている姿に間近で接してまいりました。これから校友会がより良い方向に進むか、廃止に追い込まれるか大事な2年間になると考えています。今年は校友会130年を迎えます。これまでの神田会長の活動を踏まえ、代議員の皆様と共に、これからも不滅な校友会を作るため尽力したく立候補させて頂きます
代議員の皆様のお力添え、よろしくお願い申し上げます。

高田伸一 (法学部経営法学科 1971年3月卒業 函館)
新しい校友会に向けて、発展的な校友会活動を見守り、必要時には声を上げる所存です。

斎藤 淳 (法学部法律学科 1978年3月卒業 新潟)
2期3年の理事経験を活かし、監事に立候補させていただきます。理事会が定款に沿って適切に運営されるよう、また「東洋大学の建学の精神を顕現し、会員の親睦を図り、東洋大学の興隆発展に寄与」する校友会に貢献できるよう、監事の職責を果たしてまいります。

中里繁夫 (工学部土木工学科 1975年3月卒業 埼玉東)
校友会活動の経験と知識を活かし、微力ながらお手伝いさせていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

 


2024.3.28.「会長・副会長・監事候補者選挙 告示」

2024年3月28日

一般社団法人東洋大学校友会 会長・副会長並びに監事候補者選挙 告示

代議員 各位

一般社団法人東洋大学校友会
選挙管理委員会 委員長 荻原富保

一般社団法人東洋大学校友会定款第25条、第26条及び同会長・副会長選定規程、監事選任規程にもとづき会長・副会長並びに監事候補者選挙の実施を告示いたします。
なお、2024年5月開催の代議員会において開票の結果当選した監事候補者は、代議員会の決議により監事に選任されます。
また、同じく開票の結果当選した会長・副会長候補者は、代議員会の決議により理事として選任された後、新任理事による理事会の決議により会長・副会長に選定されます。
以上につきまして、ご理解いただきますようお願いいたします。

1.定数
会 長:1名
副会長:2名
監 事:2名以上3名以内

2.任期
2024年5月~2026年5月(予定)の定時代議員会までの2年間
※選任後2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時代議員会の終結の時までとする。

3.立候補受付期間
2024年4月1日(月)~4月15日(月)正午(期日厳守)
《郵送の場合は4月15日必着》

4.立候補の方法
立候補者は、下記より所定の「立候補届」及び「推薦書」「履歴書」の用紙をダウンロードしてください。

【会長候補者選挙】
様式1-1:立候補届(会長候補者_word)
様式1-2:推薦書(会長候補者_word)
※様式1:PDF(立候補届・推薦書)

【副会長候補者選挙】
様式2-1:立候補届(副会長候補者_word)
様式2-2:推薦書(副会長候補者_word)
※様式2:PDF(立候補届・推薦書)

【監事候補者選挙】
様式3-1:立候補届(監事候補者_word)
様式3-2:推薦書(監事候補者_word)
※様式3:PDF(立候補届・推薦書)

【会長・副会長・監事候補者選挙 共通】
様式4:履歴書(共通_word)
※様式4:PDF(履歴書)

上記の用紙は、校友会事務局にご連絡の上、入手することもできます。
2024年4月15日(月)までの期限を厳守し、Eメールまたは郵送のいずれかで選挙管理委員会宛てに提出してください。

5.立候補者選挙公報の校友会HPへの掲載
2024年4月25日(木)~5月24日(金)

6.投票方法・期間
投票は、電子投票または郵便投票により行います。

【電子投票を希望する場合】
5月15日(水)までに校友会事務局へ投票用メールアドレスのご登録(本部事務局にメールにてご連絡ください)をお願いいたします。
5月17日(金)にご登録いただいたメールアドレスに投票用紙を送信いたします。
すでに「校友会ジャーナル」「メルマガ」等で登録していただいている方も、「投票用」として改めて事務局にメールでご連絡をお願いいたします。

【郵便投票を希望する場合】
下記の投票期間中に校友会ホームページから投票用紙を印刷して、本人の確認書類(免許証のコピー等)とともに、自費で選挙管理委員会宛てにご郵送ください。
投票用紙は、校友会事務局にご連絡の上、入手することもできます。

7.投票期間
2024年5月17日(金)~5月24日(金)正午
《郵送の場合は5月24日必着》

8.開票日
2024年5月25日(土)
〔2024年一般社団法人東洋大学校友会代議員会〕

9.校友会HPへの結果報告
2024年5月27日(月)

問い合わせ先
一般社団法人東洋大学校友会 選挙管理委員会
〒113-0021 東京都文京区本駒込1-10-2
TEL:03-3946-9111
FAX:03-3946-6311
メールアドレス:koyukai@alumni-toyo.jp

<参考>
一般社団法人東洋大学校友会 選挙管理委員会規程(PDF)

 

カテゴリー