母校支援

人生の襷をかけ続ける秘訣はチャレンジ精神

東洋大学卒業生の皆様、こんにちは。1978年(昭和53年)3月に経済学部を卒業しました本間博です。2020年に42年7ヵ月勤務した北洋銀行を65歳で定年退職し、現在は北海道大学会計専門職大学院アカウンティングスクールの1年生として学びを続けています。今回は常に止まることのない学びとチャレンジについてお話ししたいと思います。

今でも付き合いのある同級生

生まれてから高校まで北海道で過ごし、東洋大学の入学を機に東京へ出ることに。学生時代の一番の思い出といえば、クラスメートやゼミの仲間で集まり、お酒を飲みながら語り合ったことでしょうか。今でも付き合いがある同級生の一人は和歌山でみかん農園を経営しており、季節になると毎年有田みかんを送ってくれます。

また、数年に一度、当番制でクラス会も開催していますが、残念なことに仕事の都合でなかなか参加できない状態が続いていました。それでもかけがえのない友人ですから、コロナ禍が収束したら再開を果たしたいと思っています。

東洋大学第部英会話研究会 ESS」で身に着けたPDCA

学生時代に所属したサークルは「東洋大学第Ⅰ部英会話研究会 ESS」。ESS(English Speaking Society)では、学内だけではなく、対外含め様々な英語弁論大会に参加しました。大会へ参加するには相応の事前準備が必要になるのですが、単になんでも準備するということではなく、PDCAサイクルを意識しながらです。

PDCAとは、「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」の4つの工程を常に回しブラッシュアップを続けることですが、当時のESSでは既に実践されていました。後に就職した北洋銀行では半期ごとに目標数値が設定されますが、その実践経験が役に立ったことは言うまでもありません。

そんな北洋銀行への就職を勧めてくれたのは、ゼミの指導教員であり、私の生涯の恩師である犬田章教授です。先生は大蔵省出身で、「わが国の景気の動向」をテーマに多くのことをご指導くださいました。ゼミでは常に視野を広げておく必要があり、勉強していないとついていかれないため、勉強癖も自然の流れです。そのおかげもあり仕事に必要な勉強内容のほとんどが資格取得につながっています。行政書士をはじめ、1級金融窓口サービス技能士(コンサルティング業務)銀行業務検定試験財務・法務・税務・外為・投資信託各2級などなど。

銀行員として日々忙しく過ごしていても、やはりお客様と接するには幅の広い知識や活動が必要となります。学びの時間を取るのは難しいと思うかもしれませんが、通勤時間や昼休みは私にとって貴重な勉強時間でした。

勤務先の各支店では融資業務が長く、蓄積された知識はフル活用です。融資が必要となる場合、すべてのお客様がすぐに受けられるわけではありません。たとえば決算書が赤字で取扱いが難しいケース。

代表者への給与未払分、代表者からの借入が大きく、それらが赤字要因となる場合、代表者がその負債金相当額を増資することで、負債減少、資本増加へとつながり、やっと融資案件として検討できるようになりますが、お客様つまり経営者さまと一緒に知恵を絞り、融資可能な状態へと推し進めていきます。一緒に悩み事業継承につなげられたときは、お客様と共にホッとしたものです。

定年を迎えても終わりではない。新たなチャレンジが待っている!

60歳を過ぎて新たな人生を開拓しようと考えていましたが、縁あって昨年4月、看護医療系私立大学、学校法人天使学園の監事に就任しました。監事を引き受けた以上は責任を伴うため、簿記、財務会計、監査論等の知識をより深めておく必要があるということで、監事職を務めながら北海道大学会計専門職大学院への進学を決めました。

学生のほとんどが公認会計士志望ですが、募集人員は若干名という難関です。猛勉強の結果、無事に合格者15名の中に入ることができました。現在ZOOMによる授業が中心ですが、アクティブ・ラーニング主体のため、予習復習に毎日3~4時間はかかります。土日も勉強の毎日ですが、とても充実しています。

東洋大学を卒業しても掛け続ける人生の襷

忙しくても欠かせないのがお正月恒例の箱根駅伝。「鉄紺の襷」をかけて走る選手の姿には毎年感動します。東洋大学に入学した時、伝統の「鉄紺の襷」を受け取っている気がします。

駅伝では襷を渡してしいますが、我々卒業生は、生涯紺色の襷を掛けて人生を歩んでいます。在校生が頑張っている姿を応援すると同時に、励みとなって自分も頑張ることができます。多くの卒業生が社会で活躍することによって、在校生もそれを目標に努力するのでは。私の人生は、これからだと思っています。常に、チャレンジ精神をもって、一歩、一歩、確実に歩み、襷をつないでいきたいです。

1978年卒業
東洋大学経済学部経済学科
本間 博

カテゴリー