- 長崎県支部
The Nagasaki Branch
-
-
2012年02月09日
学祖「井上円了先生」の歌碑美化作業
学祖「井上円了先生」の歌碑美化作業を行います
明治39年に学祖「井上円了先生」が、肥前巡講の際、詠まれた「海につり、山に耕し、地にほりて......」の歌碑が長崎県松浦市(旧北松浦郡)福島町の「大山展望所」にあります。
福島町の位置 大山展望台の位置学祖の足跡を示す貴重な文化遺産を、末永く後世に継承し、訪れる方々に認識していただけるように、歌碑並びに併設されている記念碑を清掃いたしますので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
福島の西端からは西日本一夕陽が映える土谷の棚田や、新しく建設された鷹島肥前大橋が見えます。
鷹島肥前大橋は長さ1、251メートルの斜張橋で長崎県松浦市鷹島町(元寇史跡とモンゴル村で有名)と、佐賀県唐津市肥前町を結ぶため、鷹島町に行くためには、福島町に行くのと同様に、一度県境を越えて再び長崎県にはいることになります。 また、最近、鷹島沖海底では、元寇船やその遺物が発見され、国指定史跡になるよう諮問されており、近く指定されるものと思います。ぜひ、訪ねてみましょう。日時 3月18日(日)11時 現地作業開始(小雨決行)
場所 長崎県松浦市福島町 大山展望台(地図参照)
内容 歌碑・記念碑の洗浄、苔と汚れ落とし、石碑の周囲の美化作業(概ね1時間)
経路 長崎市午前8時30分頃発、佐世保市午前10時頃発~伊万里市経由~福島町
(経路途中または、現地での合流可 ご連絡ください)
作業終了後「福島温泉 ほの香の宿 つばき荘」で昼食をとります。ご賛同くださる方は、氏名と電話番号を支部長または事務局長までご連絡下さい。
支部長 早田 090-6424-3977
事務局 田川 090-1519-2298
●記念碑
記念碑は、松浦市のご厚意で、白御影石の碑文を製作、石碑前面に貼り付けていただき、とても読みやすくなりました。
碑面筆者は 井上博士の長男 ご令室の井上信子氏です。
● 歌 碑
歌碑も、 金を入れ直していただき、詩が活き活きとしています。
校友のみなさま、春は桜、夏は碧い海、秋は紅葉、冬は椿、そして井上先生の歴史を大切に守っていただいている松浦市福島町へぜひおいで下さい。
学祖「井上円了先生」の歌碑と記念碑のある大山展望所は 長崎県松浦市福島町観光 で紹介されています。- Category
- お知らせ
-
- 検索
-
Search this site:
- 最近の記事
- アーカイブ