• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 新潟県支部
  • The Niigata Branch

    • お知らせ(55)
    • 活動報告(35)
    • 総会日程(2)
    • 支部校友紹介(9)
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(55)
    活動報告(35)
    総会日程(2)
    支部校友紹介(9)
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2020年09月16日

    今後の支部の情報掲載について

    校友会ホームページのリニューアルにともない、今後の支部の情報は、校友会のホームページ(https://www.alumni-toyo.jp/)TOPページの下段に支部Topicsとして掲載いたします。
    全国の各支部の情報も併せてごらんくださいますようお願いします。

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2020年06月28日

    百年名家(BS朝日)で哲学堂公園が紹介されます:7月5日12:00~放送予定

    BS朝日で毎週日曜日昼12:00~12:55に放送している「百年名家」で、哲学堂公園が紹介されます。この5月17日(日)に放送されましたの既にご覧になった方もいるかと思いますが、7月5日(日)に再放送されますので、時間の許す方は是非ご覧ください。

    以下は、番組のHPの情報です。

    比類なき哲学世界の建物群
    ~東洋大学創立者が造った「哲学堂公園」~

    今回は東京・中野区の「哲学堂公園」を訪ねます。哲学堂公園は、東洋大学の創立者で哲学者の井上円了が明治37年に造営した公園です。自らの哲学世界を視覚的に具現化するために、公園のレイアウトから建物のデザインまで、哲学体系に沿った形で造られました。園内には77ヶ所もの見どころが設けられ、その一つ一つに難解な名前が付けられています。最初に造られた建物は、釈迦・孔子・ソクラテス・カントという思想家を祀った「四聖堂」。この公園内では"本堂"にあたる建物です。寺院風に反りの入った方形型の屋根を持ち、全ての方向を正面とする"四方正面"の威厳ある建物です。公園内の建築物は全てユニークで、四聖堂の隣には六角形をした塔が聳えています。これは「六賢台」と呼ばれる建物で、荘子や朱子、聖徳太子など日本・中国・インドの"六賢人"を祀っています。日本・中国・西洋の混合するユニークなデザインは、この公園のシンボルの一つとなっています。その他、講堂として使われた「宇宙館」や、図書館として造られた「絶対城」など、個性的な名前と外観を持つ建物ばかり。哲学堂公園は、まさに"哲学のテーマパーク"ともいえる、全国に類を見ない公園です。

    取材先情報

    ・哲学堂公園
    〒165-0024 東京都中野区松が丘1-34-28
    TEL:03-3951-2515
    開園時間:3月1日~9月30日は午前8時~午後6時
         10月1日~11月30日は午前8時~午後5時
         12月1日~2月末は午前9時~午後5時
    古建築物公開:四聖堂・六賢台・無尽蔵・宇宙館・絶対城を、春期・秋期・
    月例公開しています。
    ※四聖堂は建物保全のためご入場になれません。
    ・春期公開【4月29日~ 5月5日】(年によって変更あり)
     午前9時~午後5時
    ・秋期公開【10月1日~ 10月30日】(土日祝日のみ)
     午前9時~午後4時
    ・月例公開【毎月第1日曜】(変更の場合あり)
     午前10時~午後3時
    駐車場:・平日のみ12台まで駐車可
    (※満車の場合は近隣駐車場をご利用下さい)
    ・土日祝休日は駐車場は自動二輪専用となります。
    ※なお、障害をお持ちの方については、
    障害者手帳をご提示いただければ駐車可能です。
    駐車される場合は、事前に管理事務所にご連絡いただくか、
    駐車場整理員へ障害者手帳のご提示をお願いします。
    交通:西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩12分
    都営大江戸線「落合南長崎駅」から徒歩13分

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2020年04月29日

    第1回役員会が開催されました

     4月26日(日曜日) に、長岡市渡里町・長永寺様本堂において東洋大学校友会新潟県支部第1回役員会が開催されました。以下、その概要の報告です。

     役員会では、木村支部長以下令和2年度役員体制を確認し、その後、令和元年度の会務報告及び収支決算、令和2年度の事業計画及び収支予算を確認、承認しました。

     また、今年度支部総会(下越地区)開催については、新型コロナ感染症が蔓延していることを考慮し、感染拡大防止の観点から開催を中止することを決定しました。総会については、校友会則大45条の特例措置として、支部役員会を総会の代わりとして開催することとし、結果を会員に郵送し報告することにしました。したがって、総会は延期でなく中止となることから、次回の総会(来年度)は持ち回り順に従い上越地区での開催となります。

     なお、各地区およびレディースの活動については、それぞれで実施を前提に準備を進めながらも、新型コロナ感染症の状況を踏まえ対応していくこととしました。

     その他、陸上競技部、野球部活動の激励・協力募金については、現状、合宿、大会の開催が見通せないこと、また、新型コロナ感染予防の面からも募金活動は行わないことになりました。

     校友の皆さんにおかれても、手洗い、咳エチケットに心がけ、新型コロナ感染症の感染拡大防止に努めるとともに、健康に十分留意されお過ごしください。

    Category
    お知らせ,活動報告 

    このページの先頭へ

    2020年04月26日

    ≪急告≫今年度の校友会支部総会は中止させていただきます

    本日(4月26日)、支部役員が開催され、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が発令されている現在の状況等を考慮し、今年度の支部総会を中止とすることが決定されたとの一報がありました。今後の対応など詳細についてはあらためて掲載いたします。

    校友の皆様には、感染防止に努めご自愛いただき、いずれ収束した際に元気にお会いできることを願っています。

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2020年02月01日

    2020年「安吾忌」(新潟・東京・桐生)のご案内

    1955年2月17日に坂口安吾が亡くなってから、65年。今年も「安吾忌」が開催されます。2月の寒気の中。安吾に思いを馳せるひと時。各地での催しに、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

    ■新潟安吾忌

    2月17日(月)

    15時~秋葉区大安寺、坂口家墓所にて墓前祭(車は大安寺集落センターにお停めください)

    16時~坂口三千代さんモニュメント見学。場所/普談寺(秋葉区朝日2503住職小林一三さん)

    18時20分~新潟県護国神社内「安吾詩碑」にて献杯

    19時~懇親会

    会場/味の関所(新潟市中央区南万代町3)

    会費/5,000円

    ※懇親会参加申し込みは2月14日(金)までに、電話025-243-5530シネ・ウインド内「安吾の会」へ

    ■第66回「安吾忌」

    2月17日(月)18時30分~20時

    会場/風流お好み焼き「染太郎」(東京都台東区西浅草2-2-2 電話 03-3844-9502)

    会費/5,000円(二次会は別途)

    ※二次会 「土風炉浅草店」(東京都台東区浅草1-24-1 浅草ROX2 4階)

    ※申し込みはハガキ・メールにて、1月31日(金)までに下記へ

    〒951-8104 新潟市中央区西大畑町5927-9 安吾 風の館(坂口綱男)

    heigo_sakaguchi@ybb.ne.jp

    ■「安吾引越記念日」

    2月29日(土)群馬県桐生市

    会場/鉾座

    内容/「安吾と音楽家達」

     ピアニスト 下山静香

    問い合わせ先/安吾を語る会2-376-0034 桐生市東4-1の44(奈良書店内)電話&FAX0277-22-7969

    今回掲載の安吾忌の情報は、安吾の会「安吾雑報」から参考までに転載させていただきました。

    偉大な校友で故郷が生んだ偉大な作家「安吾」に思いを馳せるいい機会です。懇親会は申込みが必要ですが、墓前祭等は自由に参加できます。校友の皆様の参加をお待ちしています。できれば、友人を誘ってお出かけください。

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事

    今後の支部の情報掲載について

    百年名家(BS朝日)で哲学堂公園が紹介されます:7月5日12:00~放送予定

    第1回役員会が開催されました

    ≪急告≫今年度の校友会支部総会は中止させていただきます

    2020年「安吾忌」(新潟・東京・桐生)のご案内

    アーカイブ
    2020年
    09月
    06月
    04月
    02月
    01月
    2019年
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    04月
    01月
    2018年
    10月
    09月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2017年
    10月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2016年
    10月
    09月
    08月
    06月
    04月
    03月
    02月
    01月
    2015年
    12月
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    02月
    01月
    2014年
    12月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    03月
    02月
    01月
    2013年
    12月
    11月
    09月
    08月
    06月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.