• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 新潟県支部
  • The Niigata Branch

    • お知らせ(54)
    • 活動報告(35)
    • 総会日程(2)
    • 支部校友紹介(9)
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(54)
    活動報告(35)
    総会日程(2)
    支部校友紹介(9)
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2013年12月27日

    25年度第4回支部役員会が開催されました

    12月1日(日)上越市の「松風園」で今年度の第4回役員会が開催されました。役員会には,16名が参加し,植木支部長の挨拶で開会し,1)今年度の活動経過報告,2)新年度事業計画,3)その他を議題に協議・検討しました。以下,1)の活動経過を中心に今年度支部がどんな活動をしてきたか紹介します。

    4月29日(月・祝) 第1回役員会

    5月18日(土) 校友会本部代議員会(5名出席)

    6月9日(日) 第2回役員会

    7月20日(土) 全国支部長・実務担当者会議

    7月 甫水会・新潟県支部総会

    8月24日(土) 箱根を目指す陸上競技部の山古志合宿激励会

    8月25日(日) 第82回県支部総会(長岡グランドホテル) / 甫水29号発行

    9月1日(日) 第3回役員会(甫水29号発送)

    10月20日(日) レディスクラブ『女性の集いin長岡』 / 「安吾の足跡を訪ねる」校友の集い(新潟) / 大学対抗ゴルフ大会(上越)

    10月26日(土)~27日(日) Eブロック支部長会議

    10月28日(月) 全国ブロック長会議

    11月30日(土) 城西支部交流会

    12月1日(日) 第4回役員会

    新年度の事業については,総会を下越(新潟市)で開催すること,校友会の事業をいかに活性化するかなどについて意見交換しました。

    役員会のあとは,懇親会でさらに交流を深めました。

    251201-1.jpg

    役員会で挨拶する植木支部長

    251201-2.jpg

    役員会風景

    251201-3.jpg

    懇親会風景①

    251201-4.jpg

    懇親会風景②

    直江津まで足を伸ばしましたので,ちょっと目にしたものを紹介して報告を終わります。

    251201-5.jpg

    「森光子『放浪記』記念碑

    「花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき」

    251201-6.jpg

    記念碑の説明文です

    251201-7.jpg

    お土産に買った川渡餅

    上越地方には、川渡餅を11月30日夜半から12月1日明け方にかけて食べると厄除けができるとする伝承があり,川渡餅が販売されるのもこの両日に限られる。また,昭和40年頃までは川渡餅を売るのは子供の役目とされ,「かわたりもちやーい、もちやーい」と独特な節回しで歌いながら民家の軒先を売り歩く姿が季節の風情として親しまれた。上越地方の伝承では永禄4年(1561年)の川中島の戦いの際、上杉謙信が開戦に先立って士卒に餅を振る舞い士気を鼓舞した故事にちなんでいるとされる。子供が売り役とされたのも、この謙信の振る舞いにあやかり子供の心身の堅固を願う意味があった。(Wikipediaより)

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2013年12月24日

    第9回大学対抗親善ゴルフ大会が開催されました

    去る10月20日,妙高サンシャインゴルフ倶楽部で第9回大学対抗親善ゴルフ大会が開催されました。各大学から13チーム49人が出場。東洋大学からもAB2チームの7名が参加。

    golf1.jpg

    左から米山、西脇、高坂の各参加メンバー

    golf2.jpg

    左から澤海、高島、杉澤、吉田の各参加メンバー

    golf3.jpg

    東洋大Bチーム敢闘賞受賞

    団体戦の結果は,①日本大学A,②日本体育大学,③早稲田大学の順でした。東洋大学の参加者は,個人戦では飛賞を多数が受賞し,団体戦では東洋大Bチームが敢闘賞受賞しました。東洋大学の参加者は,次の大会に向け雪辱を誓っていました。

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

    2013年12月02日

    レディスクラブ「女性の集い」が開催されました

     平成25年10月20日(日)に長岡和島地区でレディスクラブ「女性の集い」を行いました。

     地産地消を推奨している新潟の地で、女性に大人気のレストランの朝採り野菜を添えた前菜、魚、肉、焼きたてパン、デザート、飲み物のランチを3ヶ月前から予約をし、美味しい食事をしたことや校友会会員に口添えをしていただいたガンジー牛の牛舎の見学、そして美味しいガンジー牛乳をいただき、また、道の駅でのガンジーソフトクリームなど地域の食材を食することに重きをおく企画をしました。

     

     今回は、「女性の集い」としては、6回目となりましたが、初めて東京から協議会会長の南方さんをお迎えし、例年ほとんどがレディスクラブの役員の参加だけでしたが新しく2名の会員の方に参加をしていただきました。当日はあいにくの雨模様でしたが、皆さんがとてもよかった、楽しかった、美味しかったと言ってくださいました。来年は、もっと幅広く、今回の参加者がそれぞれもう1人に声かけをすれば、たくさんのレディス会員の方々と楽しく過ごせる気がした1日でした。

     写真は良寛の里美術館での集合写真です。

    lady's.jpg

    文責 東洋大学校友会新潟県支部レディスクラブ事務局長

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事

    今後の支部の情報掲載について

    百年名家(BS朝日)で哲学堂公園が紹介されます:7月5日12:00~放送予定

    第1回役員会が開催されました

    ≪急告≫今年度の校友会支部総会は中止させていただきます

    2020年「安吾忌」(新潟・東京・桐生)のご案内

    アーカイブ
    2020年
    06月
    04月
    02月
    01月
    2019年
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    04月
    01月
    2018年
    10月
    09月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2017年
    10月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2016年
    10月
    09月
    08月
    06月
    04月
    03月
    02月
    01月
    2015年
    12月
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    02月
    01月
    2014年
    12月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    03月
    02月
    01月
    2013年
    12月
    11月
    09月
    08月
    06月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.