• 友好団体・リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ

東洋大学校友会

お問い合わせ
  • HOME
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • 校友会とは
  • 校友会組織
  • 活動状況
  • 校友会報
  • 登録・変更通知
  • パソコン版TOP
  • 新潟県支部
  • The Niigata Branch

    • お知らせ(55)
    • 活動報告(35)
    • 総会日程(2)
    • 支部校友紹介(9)
    • お好みリンク
    • 事務局からのお知らせ
    • 函館支部
    • 北見支部
    • 釧路支部
    • 青森県支部
    • 岩手県支部
    • 秋田県支部
    • 山形県支部
    • 福島県支部
    • 栃木県支部
    • 群馬県支部
    • 埼玉県東部支部
    • 埼玉県西部支部
    • 城東支部
    • 城北支部
    • 三多摩支部
    • 神奈川県支部
    • 新潟県支部
    • 富山県支部
    • 石川県支部
    • 長野県支部
    • 岐阜県支部
    • 愛知県支部
    • 京都府支部
    • 兵庫県支部
    • 島根県支部
    • 岡山県支部
    • 広島県支部
    • 香川県支部
    • 佐賀県支部
    • 長崎県支部
    • 熊本県支部
    • 鹿児島県支部
    • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    • 硬式野球部
    • 静岡県支部HP
    • 大阪府支部HP
    • 鳥取県支部HP
    • 徳島県支部HP
    カテゴリー
    お知らせ(55)
    活動報告(35)
    総会日程(2)
    支部校友紹介(9)
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    岩手県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    愛知県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
  • 硬式野球部
  • 静岡県支部HP
  • 大阪府支部HP
  • 鳥取県支部HP
  • 徳島県支部HP
  • 東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2020年06月28日

    百年名家(BS朝日)で哲学堂公園が紹介されます:7月5日12:00~放送予定

    BS朝日で毎週日曜日昼12:00~12:55に放送している「百年名家」で、哲学堂公園が紹介されます。この5月17日(日)に放送されましたの既にご覧になった方もいるかと思いますが、7月5日(日)に再放送されますので、時間の許す方は是非ご覧ください。

    以下は、番組のHPの情報です。

    比類なき哲学世界の建物群
    ~東洋大学創立者が造った「哲学堂公園」~

    今回は東京・中野区の「哲学堂公園」を訪ねます。哲学堂公園は、東洋大学の創立者で哲学者の井上円了が明治37年に造営した公園です。自らの哲学世界を視覚的に具現化するために、公園のレイアウトから建物のデザインまで、哲学体系に沿った形で造られました。園内には77ヶ所もの見どころが設けられ、その一つ一つに難解な名前が付けられています。最初に造られた建物は、釈迦・孔子・ソクラテス・カントという思想家を祀った「四聖堂」。この公園内では"本堂"にあたる建物です。寺院風に反りの入った方形型の屋根を持ち、全ての方向を正面とする"四方正面"の威厳ある建物です。公園内の建築物は全てユニークで、四聖堂の隣には六角形をした塔が聳えています。これは「六賢台」と呼ばれる建物で、荘子や朱子、聖徳太子など日本・中国・インドの"六賢人"を祀っています。日本・中国・西洋の混合するユニークなデザインは、この公園のシンボルの一つとなっています。その他、講堂として使われた「宇宙館」や、図書館として造られた「絶対城」など、個性的な名前と外観を持つ建物ばかり。哲学堂公園は、まさに"哲学のテーマパーク"ともいえる、全国に類を見ない公園です。

    取材先情報

    ・哲学堂公園
    〒165-0024 東京都中野区松が丘1-34-28
    TEL:03-3951-2515
    開園時間:3月1日~9月30日は午前8時~午後6時
         10月1日~11月30日は午前8時~午後5時
         12月1日~2月末は午前9時~午後5時
    古建築物公開:四聖堂・六賢台・無尽蔵・宇宙館・絶対城を、春期・秋期・
    月例公開しています。
    ※四聖堂は建物保全のためご入場になれません。
    ・春期公開【4月29日~ 5月5日】(年によって変更あり)
     午前9時~午後5時
    ・秋期公開【10月1日~ 10月30日】(土日祝日のみ)
     午前9時~午後4時
    ・月例公開【毎月第1日曜】(変更の場合あり)
     午前10時~午後3時
    駐車場:・平日のみ12台まで駐車可
    (※満車の場合は近隣駐車場をご利用下さい)
    ・土日祝休日は駐車場は自動二輪専用となります。
    ※なお、障害をお持ちの方については、
    障害者手帳をご提示いただければ駐車可能です。
    駐車される場合は、事前に管理事務所にご連絡いただくか、
    駐車場整理員へ障害者手帳のご提示をお願いします。
    交通:西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩12分
    都営大江戸線「落合南長崎駅」から徒歩13分

    Category
    お知らせ 

    このページの先頭へ

  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2020年
    09月
    06月
    04月
    02月
    01月
    2019年
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    04月
    01月
    2018年
    10月
    09月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2017年
    10月
    07月
    06月
    02月
    01月
    2016年
    10月
    09月
    08月
    06月
    04月
    03月
    02月
    01月
    2015年
    12月
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    02月
    01月
    2014年
    12月
    09月
    08月
    07月
    06月
    05月
    03月
    02月
    01月
    2013年
    12月
    11月
    09月
    08月
    06月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.