• 東洋大学校友会
  • 東洋大学校友会HOME
  • 長崎県支部
  • The Nagasaki Branch

  • カテゴリー
    お知らせ(22)
    活動報告(50)
    総会日程(5)
    支部校友紹介(2)
    お好みリンク
    リンク
    事務局からのお知らせ
    函館支部
    北見支部
    釧路支部
    青森県支部
    秋田県支部
    山形県支部
    福島県支部
    栃木県支部
    群馬県支部
    埼玉県東部支部
    埼玉県西部支部
    城東支部
    城北支部
    三多摩支部
    神奈川県支部
    新潟県支部
    富山県支部
    石川県支部
    長野県支部
    岐阜県支部
    京都府支部
    兵庫県支部
    島根県支部
    岡山県支部
    広島県支部
    香川県支部
    佐賀県支部
    長崎県支部
    熊本県支部
    鹿児島県支部
    東洋大学スポーツ新聞編集部
    硬式野球部
    静岡県支部HP
    大阪府支部HP
    鳥取県支部HP
    徳島県支部HP
  • 2016年04月01日

    平成27年度学祖歌碑清掃報告

    井上円了先生歌碑・記念碑がきれいになりました

    日 時  2016年3月27日(日曜日)11時~13時

    場 所  松浦市福島町 大山展望台

    参 加  会員12名

    みんなできれいに.JPG

    集合写真.JPG

     

    学祖井上円了先生巡行の地 長崎県松浦市福島町の大山展望台に建立されている学祖歌碑及び記念碑の定期清掃を行いました。

    今年は快晴に恵まれ、また佐賀支部からも参加頂き、小一時間で作業は終了。

    IMGP3793-桜と歌碑.jpg

    左端が記念碑、そのすぐ右が歌碑です

     

    7分咲きの桜と散り始めた椿の下で、佐賀支部の方々と一緒に花見弁当を美味しくいただきました。

    DSCN5222-デラックス弁当.jpg

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年04月01日

    支部新企画報告

    「女性校友のつどい」を開催しました

    「支部女性校友のつどい」を平成27年度の支部忘年会を兼ねて開催、6名の校友が参集しました。

     

    日 時  2015年11月15日(日曜日)13時~16時

    会 場  ツル茶ゃん本店(浜の町通)(長崎市油屋町2-47)

    記念撮影e2892.jpg

    オーナーといっしょに記念撮影

     

    「ツル茶ゃん」は長崎県でトルコライス発祥の店としてブログやツィッターで紹介されている行列のできるお店です。オーナーが校友でもありますので、観光客の行列を横目に勝手口より店内3階へ失礼しました。 

    竜馬トルコライスポスターとオーナーe2893.jpg

    竜馬トルコライスのポスターとオーナー

     

    通常、豚カツがトッピングですが、私たちは長崎和牛を載せた特製豪華トルコライスと、古賀支部長差し入れのワインを賞味しました。

    和牛特製トルコライスDNG2882.jpg

    とっても柔らかい和牛でした (画像は拡大できますが食べられませんので、ぜひツルちゃんへ食べに行ってください)

     

    また、昭和レトロのミルクセーキをデザートでいただき満足の一日でした。

    名物特製ミルクセーキe2896.jpg

    とっても甘く、冷たいんです

    「トルコライス」について: インターネット百科事典では諸説あり。長崎県のソウルフーズで、ピラフ(ドライカレー)とスパゲティを一皿に盛り、その上に豚カツを載せ、デミグラスソースをかけるのが一般的。「トルコライス」をメニューに掲げる各店はそれぞれ味を競い、県下では50種類以上のバージョンがあります。

     

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年04月01日

    平成27年度支部総会開催報告

    支部「校友のつどい」を大村で開催しました

    大村市での支部総会は支部創設後初めてです。

    今回は小林博重副支部長(昭50法律)の地元で開催させていただきました。

     

    日 時     2015年7月5日(日曜日)13時~16時

    会 場             長崎インターナショナルホテル(大村市水主町1-973-1)

    参 加             17名

     

     

    20150705-集合写真.jpg

     

     

    1 平成27年度 支部定期総会

       議題 

    1.    平成26年度事業報告及び決算報告

    2.    平成27年度事業計画案及び予算案審議

    3.    その他 

    次年度開催地を長崎市に決定

    2 懇親会

     

    新たにお二人の会員に参加いただき、支部組織が若返りました。

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2016年04月01日

    平成26年度学祖歌碑清掃報告

    井上円了先生の歌碑・記念碑を今年もきれいにしました

    日時 2015年3月29日(日)

    内容 学祖 井上円了先生の歌碑及び記念碑の清掃と花見会

    日程 長崎市グループ午前8時発(佐世保・佐賀グループは9時発)

       11時現地集合後、歌碑周辺を清掃。その後花見会をし13時解散

     

    IMGP7942-z.jpg

      

     学祖井上円了先生は27年間にわたり全国に赴き、社会教育活動を展開。 明治39年に長崎県内46か所を巡行されました。

     その8月4日当地に巡講の折、人情豊かにして風光明媚な風土と農漁石炭産業の盛んな福島が渾然となった実態に着目せられ「海につり、山に耕し、地にほりて、民のかまどは...」という一首を賦して歎賞されました。福島町(現松浦市福島町)大山展望台には、地元の皆さんのご厚意で、その歌碑と記念碑が建立されています。

     

    IMGP8418-1.jpg

    全国的にみても数少ない学祖の全国巡行の足跡を守り育てるために、私たち校友会長崎県支部は今年も歌碑美化作業を実施しました。

     

    DSCN1787-豪華お弁当です.jpg

    佐賀支部のお二人もごいっしょに花見弁当をいただきました

     

    にっこり古賀支部長DSCN1785.jpg

    東洋大学校友会ののぼりがとても目立ちます

    桜と椿とイロハ島IMGP0808.jpg

    歌碑と記念碑の北側は、桜と椿とイロハ島が重なり絶景です。

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    2014年12月01日

    平成26年度支部総会開催報告

    支部「校友のつどい」を五島で開催しました

    今年度の「校友のつどい」は支部創立以来、初めての五島市で開催しました。現地の平田地区理事に列島全域の校友に声をかけていただき新たに6名の方々が参加されました。島外からの参加は9名、交通費と宿泊費の個人負担はかかりましたが、島内限定のプレミアム付き商品券「しまとく通貨」を活用し、お得な旅行ができました。所要時間もジェットフォイルを利用しましたので、長崎市からは片道一時間半で行けました。

     

    IMGP8549-記念撮影.jpg

     

    日 時             2014年7月12日(土曜日)16時~20時

    会 場         五島カンパーナホテル(五島市東浜町1-2-1)

    来 賓             羽島知之校友会会長

    第1部 平成26年度 支部定期総会

    総会に先立ち、来賓の羽島校友会会長より、大学の現況について解説いただきました。

    IMGP8514-羽島校友会会長あいさつ.jpg

    羽島校友会会長より大学現況について説明

       議題 

    1.     平成25年度事業報告及び決算報告

    2.     平成26年度事業計画案及び予算案審議

    3.     その他

    次年度開催地を県央地区の大村市に決定

     

    第2部 懇親会   

    おいしい海の幸や五島うどんが宴卓に並び、五島名産を含めた抽選会で楽しいひとときを過ごすことができました。島内校友の方々にはご家族にも参加いただきありがとうございました。

    IMGP8622-エピソード交えて自己紹介.jpg

    大学時代のエピソードも交えて自己紹介

     

    IMGP8700-残念-抽選はずれ.jpgのサムネイル画像

    お楽しみの抽選会 番号ひとつ違いで五島の名産品が当たらず残念!

     

     

    第3部 島内観光

    初日の12日は総会までの空き時間、レンタカーで島北部の水ノ浦教会、三井楽白良ケ浜まで行きました。

    IMGP8460-水浦教会.jpg

    厳かな水ノ浦教会内を見学しています

     

    翌13日は定期観光バスで船の時間まで堂崎教会を始め、島南部の鎧瀬(あぶんせ)展望台、鬼岳、武家屋敷通りを見学して五島を離れ、後4時には無事長崎港へ戻りました。

    IMGP8741-堂崎教会.jpg

    「かの有名な有形文化財の堂崎教会...」ガイドさんの案内に聴き入ってます

     

    IMGP8772-鎧瀬展望台から東シナ海を望む.jpg

    鎧瀬(あぶんせ)展望台から東シナ海を望む、しかし風が強くて...

     

    IMGP8818-長崎港へ帰って来ました.jpg

    長崎市へ帰ってきました。世界遺産の三菱造船所ジャイアントカンチレバークレーンがお出迎え

    妻夫木聡主演映画『悪人』のロケ地の五島最西端、「大瀬崎灯台」までは両日とも時間が足りず行けませんでした。次回の楽しみといたします。

     

    Category
    活動報告 

    このページの先頭へ

    <前へ 
    1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
     次へ>
  • 検索

    Search this site:

    aaa
    最近の記事
    アーカイブ
    2018年
    03月
    02月
    2017年
    12月
    10月
    07月
    06月
    04月
    02月
    01月
    2016年
    10月
    04月
    2015年
    03月
    2014年
    12月
    04月
    02月
    2013年
    05月
    01月
    2012年
    10月
    09月
    08月
    06月
    02月
    01月
    2011年
    11月
    10月
    09月
    08月
    07月
    05月
    02月
    01月
    2010年
    07月
    06月
    01月
    2009年
    12月
    08月
    07月
    05月
    03月
    02月
    01月
    2008年
    12月
    07月
    02月
    01月
    2007年
    11月
    08月

Copyright (C) TOYO University Alumni Association. All rights reserved.