【校友大会2021】「卒業生の活躍」講演動画を公開!
卒業生による講演会(動画)限定公開
講演いただく方は卒業生の活躍ブログに登場いただき、現在様々な分野で活躍中の方々です。3名の方にZOOMを通じてお話いただいただきました。
「グリコ森永事件」を追い続けるジャーナリスト 岩瀬 達哉氏
1979年文学部哲学科卒業。ジャーナリストとして活躍中。2021年3月9日に「キツネ目 グリコ森永事件全真相」を出版。今回は学生時代の思い出や、ジャーナリストになったきっかけなどの他、今後の活動についてお話いただきました。
★ブログ記事を読む
★講演動画はこちら
※YouTube動画サイトに移動します。
グローバルから見る日本を語る 茅根 哲也氏
1997年文学部英米文学科卒業。ベンチャー企業の人事領域で活躍中。現在MODE, Incというベンチャー企業で経営メンバーの一人として活躍中の茅根氏。「ブログでは5つのスタンダードが未来創造を支える」として仕事する上で意識している5つの基準について記載いただきましたが、今回は世界的なパンデミックに陥ることで見えてきた日本の姿と世界との比較、そして、グローバル企業で働いてきた実体験をもとにこれからの日本についてお話し頂きました。
★ブログ記事を読む
★講演動画はこちら
※YouTube動画サイトに移動します。
ICT教育最前線を走り続ける 岩舩 尚貴氏
2004年法学部法律学科卒業。国立大学法人上越教育大学附属中学校の国語教師として活躍中。国の政策の一つとして進められている、GIGAスクール構想。子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けて日々奮闘中の岩舩氏。この活動が世界のApple社からも評価されるという偉業を成し遂げました。そして世界の子供たちとオンラインでつなぎながらコミュニケーションを図るなど、授業の様子や工夫などをお話しいただきました。
★ブログ記事を読む
★講演動画はこちら
※YouTube動画サイトに移動します。